のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

蛍の宿(向田邦子ドラマ)

2006年11月23日 12時32分07秒 | テレビ鑑賞
■概要
 終戦60周年を記念し向田邦子原作、久世光彦がディレクターを
 務めた「終戦記念」ドラマ。太平洋戦争中の航空基地のある町で
 遊郭を営む母親と堅実な生活を望む娘の対立を軸に、死を
 覚悟した男たちと遊郭に生きる女たちの悲恋を描く。
■出演
 岸恵子、清水美砂、田畑智子、戸田菜穂、荻野目慶子
 山本太郎、椎名桔平

■感想 ☆☆☆☆
 数年前まで、お正月と終戦記念日周辺には、必ず向田邦子
 原作のドラマが放映されていた。出演者もストーリー展開も
 大体同じようなもの。
 時代は終戦間近。けれども、空襲や原爆にはあえて触れない。
 市井の人たちが懸命に生き、懸命に人を愛し、懸命に家族を
 守ろうとする姿を淡々と描く。中心となる家族には必ず父親が
 不在で、というよりもあの時代の日本には出征間近の兵隊さん
 以外は、男性が不在で、そんな時代の中で女性が肩を
 寄せ合ってそれでも凛と生きていく。
 声高に反戦を唱えない。けれども、その時代に生きていた人たち
 が何を守ろうとしていたか、何を大切にしていたかを丁寧に
 描くことで、伝えたいことがきちんと伝わってくる。
 そんなドラマばかりだ。

 これらのドラマの姿勢のよさ、品のよさが大好きで、私は
 ほぼ毎年、これらのドラマを見ていた。
 今回、久々に昼間の2時間ドラマ再放送枠で放送されていたため
 懐かしくなり、録画。

 いいドラマは何年経っても古びることない。いつ見ても
 きちんと製作者の思いをきちんと訴えかけてくれる。
 このドラマには、涙を狙ったあざとい演出は皆無だ。
 特攻隊の兵隊さんとの交流を描いているが、
 彼らの出撃シーンも全くない。
 更に言うならば、直接的に「戦争」を伝えるものもない。
 あえて挙げるならば、兵士が着ている軍服。それだけだ。

 それでも、見終わった後に考えさせられる。
 大切な人と暮らせることの幸せについて。
 大切な人が笑顔で生きることができるように願いながら逝った
 特攻隊兵士やその他のあの時代を生きた人たちの犠牲について。
 彼らがいて、今の日本があることを。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タマ子)
2006-11-23 17:08:22
向田作品は本当に何度見ても良いですよね。
彼女の作品に出てくるような女性になるたいと常々思いつつ、なかなかなれない自分がいます。
背筋を伸ばして凛とした毎日を過ごしたいものです。
返信する
向田邦子さん大好きです。 (ゆきの)
2006-11-23 18:59:05
向田邦子さんのお話は、私もとても好きです。さすがに「寺内貫太郎一家」などの、ご本人が脚本を書いたTVドラマの方とはご縁がなかったですが、刊行されている著作は何度も読みました。

「父の詫び状」

を中学校…ぐらいの時に授業でやったのが、向田作品との出会いでした。妹さんが疎開された時の話でしたが、感動しましたね。

後、なんていうか、こう…向田作品に描かれる人たちは、とても「健やか」でいいなあ、と思います。

勿論、様々な問題などもあるのですが、ちゃんと生活をして、家族や恋人を愛して、きちんと生きて行ってるって感じがするのです。

小説もエッセイも面白くて、今でも大好きです。早世が惜しまれます…。
返信する
向田? (ZIDANE)
2006-11-23 22:21:49
山田邦子ではない?
返信する
過去を語る上での礼儀 (生駒山のいも男爵)
2006-11-25 00:06:35
過去があるから今の私達がいる。

過去をどう捉えるにしてもこのことは忘れてはならないと私も思います。
返信する
お返事☆ (のりぞう)
2006-11-26 00:52:50
■タマ子さん
 ですよね!
 タマ子さんには必ず共感してもらえると思いましたー☆
 うれしいっ。
 私も向田作品の女性のように、いえ、向田さんのように
 凛とした背筋を正した女性になりたいなー、と
 折に触れて思います。道のりは遠いです 笑。

■ゆきのさん
 私も二時間ドラマ以外はすべて見逃した世代です。
 できることなら、彼女の作品全てを
 ぜひ見てみたいですねー。コメディも。

 父の詫び状、私も教科書で初めて読みました。
 そうです!そうです!初めての出会いでした。
 教科書に掲載されてる作品て侮れませんねー。
 私も彼女が今生きていたら・・・と願ってしまう
 ひとりです。今の世の中を彼女だったら
 どういう切り口で描いたでしょうね?

■ZIDANEさん
 山田邦子さんの作品も結構好きだった覚えが。
 「あっかんベーゼ」なんて、読み返してみたいですねー。

■いも男爵殿
 まさしく「礼儀」だよねー。
 うん。「礼儀」っていう言葉も
 向田作品にぴったりだと思う。
返信する

コメントを投稿