goo blog サービス終了のお知らせ 

のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

最後の一言

2008年12月31日 22時16分04秒 | 日常生活
年の瀬の押し迫ったこの一週間、
我が家は大掃除や片付けやお正月の準備やらで
(重点的に母親が)てんやわんやの大騒ぎでした。

そんな中、ワタクシがかつて家族へ送った手紙を母親が見つけ出しました。
見つけた瞬間、ぷっと吹き出す母親。

ちょっと!感じ悪いんじゃないの?!
どゆこと?!

「だって、この手紙、見てみ。
 『元気でがんばってちょ。』だって!!
 がんばって『ちょ』!『ちょ』って!ださっ!!
 ・・・・がんばって『ちょ』」

・・・手紙を送る時は、最後まで気を抜くな、と。
今年最後の教訓です。

ちなみに、祖母からワタクシへの今年最後の言葉は
「初詣にはひとりで行っちゃいかんけんね!
 ちゃんとお父さんやお母さんと行きいよ!」
でした。




・・・ばあちゃん。
心配してくれて、ありがとう。

ちょっぴり、ほんのちょっぴり。
どんだけワタクシのことを「ひとり」好きだと思ってるの?とか
さすがのワタクシも、ひとりでは初詣になんか行かないっすよ、とか
30超えた女性に「お父さんとお母さんと初詣に行くように」
というそのアドバイス自体、どうなの?とか
いろんな想いが胸を駆け抜けたけれど。

でも、年を重ねてますますかわいくなっていくおばあちゃんと
今まで以上に多くの時間を過ごすことができて楽しい一年だったなぁ、
としみじみ思いました。

来年まであと1時間半。
今年お世話になった方々、関われた方々、知り合えた方々。
本当にお世話になりました。心からの「ありがとう」を伝えます。
そして、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2009年が皆さんにとって笑顔に満ちた一年でありますように。
みんな、元気で過ごしてちょ。



・・・やっぱりハズカシー。
何、考えてたんだ、過去のジブン!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばあさんに感謝 (我が贈た)
2008-12-31 23:58:18
私も物心つくころからずっと
初詣は父母と一緒にでした

父の亡くなる年の初詣
寒い寒い日でした
父が貸してくれたラクダの股引
若い私が生まれて初めてはいた股引
その暖かさは ラクダの暖かさであり 父の暖かさでもあった

父が亡くなって
母と一緒の初詣
母がお参りする横でお参りする私の祈りはいつも同じ文句

その母も今年亡くなり
そして……

命をうけつぐということは素晴らしいことですね
一粒の麦死なずば とあるように
死はまた命の泉

近くの寺では百八の鐘の音が響き始めました


返信する
お返事☆ (のりぞう)
2009-01-01 21:38:12
■我が贈たさん
 あけましておめでとうございます。
 今年も宜しくお願いいたします。

 家族との思い出はどれも「特別」ですよね。
 普段は命を受け継いでいることを
 ついつい忘れがちなのですが
 ふとした折、懐かしい思いにかられるような出来事に遭遇したとき
 つくづくと実感します。

 今年一年も素敵な年になりますように。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。