のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

氷点/三浦綾子

2008年03月09日 17時04分56秒 | 読書歴
25.氷点/三浦綾子

■ストーリ
 医師の辻口啓造は、妻夏枝が他の男と一緒にいる時に娘のルリ子を
 殺されてしまう。啓造は「汝の敵を愛せよ」という言葉と、殺人犯
 の娘と知らずに育てていく夏枝を見たいという理由で、犯人の娘を
 引き取る。引き取られた陽子が小学1年になったとき、夏枝は陽子
 が殺人犯の娘であることを知り、彼女に対して憎しみの感情を持つ
 ようになる。
 高校生になった陽子は、徹の友人、北原と出会い、結婚を申し込ま
 れる。報告を受けた夏枝は、陽子が殺人犯の娘であることをふたり
 に明かし、追い詰められた陽子は・・・。

■感想 ☆☆☆☆☆
 何度、読み返したのか分からないぐらい好きな作品。
 先週、実家に帰った際、軽い気持ちで手に取ったところ、やめられ
 なくなってしまい、帰りのバスの中で、息もつかずに読み続けた。

 何度読んでも古さをまったく感じさせない。
 勿論、1970年の作品なので、女性に対する考え方や言葉遣い
 などに古さは感じさせられる。けれども、基本ストーリや
 登場人物たちの感情の揺れにはまったく古さを感じさせない。
 まるで自分のことのように、共感したり、考えさせられたり
 心を力いっぱい刺激される作品だ。
 作品終盤の怒涛の展開では高まる緊張に息をすることも忘れて
 読み、ラストの衝撃の展開では、人間の弱さを突きつけられて
 その突きつけられた人間の弱さや醜さが決して他人事ではなく
 自分も持っているものだということに、涙腺を刺激された。

 人間はなぜ嫉妬や憎しみ、寂しさという感情を持っているのだろう。
 なぜ、他人を心から信じることができないのだろう。
 なぜ、それでも愛されたいと思ってしまうのだろう。

 登場人物はみな、悪い人ではない。しかし、弱い。その弱さゆえに
 思い合って、愛し合っていても、その想いがうまく絡み合わない。
 今回の読書では、そのことを自分の体験と重ねあわせて、
 しみじみと実感し、改めて人間と人間の関係のもろさを思った。

 人間の存在そのものが、お互いに思いがけないほど深く、係わり合い、
 傷つけあっていることに、今更のように啓造はおそれをかんじた。

サマータイム/佐藤多佳子

2008年03月09日 16時26分33秒 | 読書歴
24.サマータイム/佐藤多佳子

■ストーリ
 佳奈が十二で、ぼくが十一だった夏。どしゃ降りの雨のプールで
 じたばたもがくような不思議な泳ぎ方をする彼にぼくは出会った。
 左腕と父親を失った代わりに、大人びた雰囲気を身につけた彼。
 そして、ぼくと佳奈。たがいに感電する、不思議な図形。
 友情じゃなく、もっと特別ななにか。

■感想 ☆☆☆☆
 最初に手にとったのは、確か高校時代。
 今も手に取る作品のジャンルに偏りがあるけれど、当時は今以上。
 中学から高校にかけての六年間は推理小説にどっぷりと浸かっていた。
 推理小説以外に読む本といえば、赤毛のアンや若草物語などの
 少女小説(家庭小説)か、ファンタジーっぽい児童小説ぐらい。
 この本も児童書コーナー(正確には、ヤングアダルトコーナー)に
 置いてあって、拍子の鮮やかなブルーに目を引かれて借りた。
 読み終わった当時の感想は、「オトナっぽいな。」
 「おしゃれだな。」程度。主人公の三人は、第一話では小学生なのだから
 自分より年下だ。それなのに、オトナっぽいと思わせられる雰囲気が
 かっこよくて、憧れた。

 久々に読み返しても、その感覚は変わらない。
 小学生とは思えないような感情を持て余している三人は、
 相変わらず身のこなしや周囲の人たちとのやりとりがお洒落で
 かっこいい。けれども、感情の持て余し方は小学生らしく、
 不器用でまっすぐ。少々、痛々しい。
 でも、彼らのそういった痛々しい部分が今の私の年代で見ると、
 羨ましいと思える部分だった。
 今、読み返したからこそ、彼らの抱いている不安や鬱憤が
 その年代特有のもので、彼らの魅力の一部分なのだと分かる。
 今の私には味わうことのできない感情だから惹かれるのだろう。

 ヒロイン佳奈がとにかくかっこよかった。
 真っ赤なワンピースがよく似合うに違いない
 自分の感情に嘘がつけないオンナノコ。
 自分にも周囲にも厳しいオンナノコ。
 何より、嘘が嫌いなオンナノコ。
 そして、自分の痛みに鈍感なオンナノコ。
 理不尽なまでに我儘で、自分の感情に忠実で、
 自分の大切な人には、ぶっきらぼうな心配りをする
 繊細な繊細なオンナノコ。

 私はどんなに憧れても、彼女のように生きることはできない。
 だからこそ、彼女の凛とした立ち姿に最後のページまで惹かれ続けた。

忘れてた!

2008年03月09日 01時22分15秒 | 日常生活
会議研究会に参加し、熱く議論を交わしていた頃(脚色しすぎ)
愛知県在住のよこぽー夫妻から連絡が届きました。
どうやら福岡に戻ってきているらしく、お食事のお誘い。
滅多に会えない夫妻なので、遅くなってもいいのなら、と伝えて
おっけーをいただいたので、20時過ぎに合流いたしました。
メンバーは他に、福岡在住のくらセンパイ。

お待たせー!おひさー!!
と、途中合流したものの、まったく「久しぶり」という感覚のない四人。
あれ?最後に会ったのいつだっけ?お正月?
そっかー。お正月ならね。
そら、久々という気なんか起こるわけもないよね。
と、納得しながら酒を酌み交わします。

しかーし。
久々ではない再会にも関わらず、話すネタが豊富にある
センパイのおかげで楽しい楽しい2時間半になりました。
あまりにも話題豊富なので感心していたところ
「あのね。ネタは待つもんじゃないとよ?作るもんと!」
と力説されました。
そっか!ネタって作るものなんだ!
自分にはなかった新鮮な視点に目からウロコです。

もっとも、本日、最も目からウロコだったのは、
センパイがワタクシとよこぽーのことを
「女友達みたいなものやん。」
と、おっしゃってくださった言葉でした。

・・・そうだった!
ワタシタチ、女なんだもん。女友達だよね。
でも、なんだか響きが新鮮。
どうもこのメンバーで飲んでいると
自分が「オンナ」であることを忘れがちです。

ご期待には添えません

2008年03月09日 01時00分14秒 | 日常生活
本日は「会議研究会」なるものに参加するため、博多駅へ。
春も近づいて、ようやく外に出られるようになりました。
最近のワタクシはちょっぴり活動的。

出発直前に集合場所を確認し、
博多駅というテリトリー外の場所に不安を抱きながら出発。
案の定、ターゲットの店を見つけることができず
主催者のゆうちゃんパパさんにお電話いたしました。

「やっぱり迷ったね?」
と、すぐに状況を察知してくださったパパさん。

・・・い、いえ。たぶん、迷ってはいないんですけれど。
地図の通りに歩いているんですけれど。
ただ、どうもお店に行き当たらないのです。
いえ!大丈夫です!
もう少し探してみますから、先に始めててください!

と、遅れることだけを連絡して電話を切ります。
地図を見る限り、どう考えてもこのあたりなのに
このあたりにないってことは、この地図は無視して
住所でつきとめたほうが早いってことね!

よし!4丁目、4丁目・・・・と、うろうろしていると
ゆうちゃんパパさんが迎えに来てくださいました。

「惜しかったねー。確かに道はあっとうっちゃん。
 あと100メートルまっすぐ歩けばよかったんよ。」

こういうところに、日頃の経験が影響しますよね。
のりぞうの日頃の経験が

 店が見当たらない
 →のりぞうが地図を正しく読めとるわけないやん
 →この道じゃないらしい。
 →じゃあ、どこと?どこと?あっちの道?
 →とりあえず、正しく読み取れてないなら、
  いっそのこと、絶対、ここは違うんやないと?!
  と思うような道に入ったほうがいいのかもー。

というような紆余曲折の思考回路を経て、
更に店から遠ざかる方向へのりぞうを導こうとしていたわけです。
まさか「自分が正しく地図を読み取れている」だなんて、
思いもしませんでしたわ。

・・・いや、まあ、正しく読み取れていたとしても
読み取ったとおりに進まなければ「正しく読み取った」とは
言わないんですけどね。
地図を信じられずに引き返したのが本日の敗因です。

明日からはもっと自分を信じるのよ!

と、自分を励ましつつ、お店に向かっていると
ゆうちゃんパパさんがにやにやしながらおっしゃいました。

「これ、ブログに書くと?
 道に迷いました、って書くと?
 どう書くか、楽しみやなぁ。」

・・・・いやいやいや。期待のされ方の意味がワカリマセン。
妙な期待をされても、ワタクシ、起こった出来事を書きとめる
ぐらいしかできません。悪しからず。
ご期待に添えそうにないプレッシャーに弱いオンナです。

そんなこんなで会議研究会に合流です。
今回の会議研究会は第二回。
残念ながら第一回には参加できなかったため、
参加メンバーとは初顔合わせです。

初めましてー☆

と、緊張しながら参加したところ
ほとんどの方が「はじめまして」ではありませんでした。
おそらく2年ぶりぐらいに再会するお久しぶりもお久しぶりの方ばかり。
おー!あのときのー!!! と、しばし再会に感動してから、
本日のメインイベント「会議研究会」開始。

正直、ワタクシの普段の会議運営に対する心構えの
足りなさ、甘さを実感した5時間でした。
「こんなもんだろうな。」と「なんとなく」で
済ませていることがなんと多いことか。
そこをはっきりすっきりさせるだけで見えてくることが
なんと多いことか。

「あー!そうだ!そうだ!確かに!」と納得することと
「そうか。こういう視点で会議に臨むべきだったのか。」
と新たに気付くことが交互に現れた大変面白い5時間でした。
「本質」を見つめて行動することの大切さを改めて実感。
また、自分自身の勉強不足も再確認できました。
ちゃんと勉強しなくちゃ、と思わせてくれた会議研究会に感謝です。

もっとも、ワタクシにとっての
真のメインイベントは研究会後の飲み会でしたけどね。
しかし、昨日、飲み明かしたお酒が抜けておらず、
新たにお酒を体に入れることが出来そうにない残念な状況でお酒はパス。
くぅ!!なんたる不覚!!

・・・いや、そもそも、そんな状況で
会議に参加してたのかっつー突っ込みがあるわけですが。
ダイジョブ!
お酒が抜けてようが、抜けてなかろうが
ワタクシの脳みその機能は変わらない残念な状況なのです。
まあ、これから少しずつね。
少しずつ「頭を使う」ことを覚えていこうと思っています。

そんなこんなで楽しい飲み会(ワタクシにとってはお食事会)。
業界や職種が同じ方もいらっしゃって、
共感できる話題も多かったり
業界や職種が違うからこそ、初めて知る面白い情報が伺えたり
楽しい楽しいお食事会でした。

唯一、ひっかかったのは、お食事会の途中で
しみじみとゆうちゃんパパさんが呟いた言葉でしょうか。

「のりぞうちゃんて、本当にブログの文章と、
 実際に会った印象が違うよね。
 こうやってると、普通にオトナの女性に見えるもんね。」

・・・・だって、オトナですから。女性ですから。
ワタクシの文章が他人様にどんな印象を与えているのか
大変心配になりました。

あ、それより前に、どうもワタクシがどんなことも
「オモシロオカシク」書けると誤解されている
ゆうちゃんぱぱさんからの
「今日の出来事をどんなふうに書いてくれるのかなぁ。」
というご期待に添えそうにないことのほうが
本日の大きな心配なんですけどね。

とことん、プレッシャーに弱いオンナです。