goo blog サービス終了のお知らせ 

「あなたのための体脂肪コントロール講座」&「トップ1%講座」

佐々木豊プレゼンツ:トップ1%を目指すあなたへ「体脂肪コントロール講座」&「稼げるトレーナー・コーチ養成講座」ブログ

チャンピオンとその他大勢の選手にまたがる断層とは?  

2010年10月21日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
10月23日土曜日は 格闘雑誌「ファイト&ライフ」の発売日です
 
今回も ぼくが登場してますよぉ~~
 
 

 
ボクシングの名トレーナー 野木さんとの対談です
野木トレーナーは 内藤大助選手を 世界チャンピオンに引き上げた
名トレーナーです
 
 
チャンピオンになれる選手 なれない選手何が違うのか?
 
実際に現場を何十年も見てきた二人が 理論じゃなく 生のまなざし
からチャンピオンとその他大勢の選手にまたがる断層を語ります
 
土曜日は本屋に走ろう!
 
マニアックな雑誌なので 置いてない本屋さんもあるので そういう場合は
ネットで購入してください
 





 
 
 
 
10月21日水曜日 の「体組織」「食事」「代謝」「運動」
 
          体重  55.0kg     体脂肪率   9.0%
除脂肪体重 50.0kg     体脂肪量  5.0kg
 
 
 8時  トースト コーヒー
12時  ごはん 刺身 山芋とろろ 煮物 サラダ 味噌汁
15時  チリドッグ コーヒー
19時  炊き込みごはん おでん 煮物 
20時  泡盛~~~ 
 
 
 
~~ 生理リズムとしての代謝の位置 ~~
 
代謝 (><) 低 
 
 
 
 
~ 実際のトータル代謝の状態 ~
 
トータル代謝 (・-・)
 
 
 
 
~ 全ての要因を含む 本日の代謝の状態 ~
 
・お腹の重さ  (^^)v   
・カラダの詰まり (^^)v    
・カラダのダル重 (^^)v      
 
 
 
~~ 運動結果 ~~
 
有酸素運動           ( 計60分 )
 
筋トレ               (  計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )
 
 
*****************************************************

   ★★  
佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる=第1ステージ
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す=第2ステージ
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる=第3ステージ
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2010 FAT-OFF. All rights reserved.
 
 

原稿書きの秘密の時間  

2010年10月19日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
余計な雑念が入らず、誰にもジャマされない 貴重な原稿書き
の時間がやってきました(^^)V
 
今日も 今から3時間ほど 集中して本の世界を漂います
 
 
 
話は変わるけど 
 
いやあ~ それにしても ロッテは強かった(++)
リーグ3位でクライマックスシリーズに入って 2位の西武をねじ伏せ
1位のソフトバンクを喰っちゃたね~~~(**)
 
すごいねばり!!
 
どこかのチームもマネしてほしかったなああ~~
 
 
 
 
10月18日月曜日 の「体組織」「食事」「代謝」「運動」
 
          体重  55.0kg     体脂肪率   9.0%
除脂肪体重 50.0kg     体脂肪量  5.0kg
 
 
 8時  トースト コーヒー
13時  トマトソースパスタ サラダ
19時  ごはん ミネストローネ 野菜炒め 蒸鶏 ビール350ml
20時  焼酎~~~ 
 
 
 
~~ 生理リズムとしての代謝の位置 ~~
 
代謝 (・-・) 中 
 
 
 
 
~ 実際のトータル代謝の状態 ~
 
トータル代謝 (・-・)
 
 
 
 
~ 全ての要因を含む 本日の代謝の状態 ~
 
・お腹の重さ  (^^)v   
・カラダの詰まり (・-・)    
・カラダのダル重 (・-・)      
 
 
 
~~ 運動結果 ~~
 
有酸素運動           ( 計50分 )
 
筋トレ                ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )
 
 
*****************************************************

   ★★  
佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる=第1ステージ
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す=第2ステージ
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる=第3ステージ
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2010 FAT-OFF. All rights reserved.
 
 

9月25日土曜日の記録  

2010年09月26日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
9月25日土曜日 の「体組織」「食事」「代謝」「運動」
 
          体重  55.2kg     体脂肪率   9.4%
除脂肪体重 50.0kg     体脂肪量  5.2kg
 
 
 9時  ごはん 梅干 味噌汁
12時  フルーツジュース
18時  ごはん ぬか漬け サラダ 冷奴 生ビール 
22時  ビール350ml×2本
23時  バーボン~~~
 
 
~~ 生理リズムとしての代謝の位置 ~~
 
代謝 (・-・) 中 
 
 
 
 
~ 実際のトータル代謝の状態 ~
 
トータル代謝 (^^)v
 
・いい感じです
 
 
~ 全ての要因を含む 本日の代謝の状態 ~
 
・お腹の重さ  (^^)v   
・カラダの詰まり (^^)v    
・カラダのダル重 (・-・)        
 
 
 
~~ 運動結果 ~~
 
有酸素運動           ( 計10分 )
 
筋トレ                ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )
 
 
 
*****************************************************

   ★★  
佐々木 豊 のプロフィールはこちらをクリック  ★★

****************************************************** 

FATOFFはダイエットではありません!


    1、 自力で代謝の循環を上げる=第1ステージ
       (カラダを「ゼロポイント」にリセット!)  
            ↓
    2、 自分にとっての適性体脂肪を目指す=第2ステージ
       (がんばり過ぎない!)
            ↓
    3、 自力で代謝、体型を安定させる=第3ステージ
       (生理リズムにそった快適ライフ!)


 1~3を身に付けるためのサービスです!


FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm
****************************************************** 

Copyright(C)2010 FAT-OFF. All rights reserved.
 
 

本日発売! ファイト&ライフ スペシャルオファー有り!!!

2010年04月22日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
 
本日発売の ファイト&ライフに  世界チャンピオン リオン武 との
対談で 載せていただいてます
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
 
 
この企画には 読者プレゼントの スペシャルオファーがありますよ~
 
 
まずは 書店に走って ファイト&ライフをゲットしましょう~~~~

世界チャンプ 「リオン」 と対談~~

2010年04月07日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
昨日は 格闘雑誌「ファイト&ライフ」の取材を受けました
 
修斗ライト級世界チャンピオン の リオン武 との対談です
 
 
 
 
 リオンとは 長い付き合いです。
 
彼が 相模原の 光明学園柔道部キャプテンだった頃 
ぼくがサンボの現役選手でして、、ここの柔道部で常に練習してました
 
ここに出稽古に行く度に リオンと練習してたからです
 
 
 
今回の対談は その辺のエピソードから、、
 
 
後は 彼に減量のテクを伝授しました
 
 
試合の戦術面の話、その戦術を遂行するための練習法
なども聞きましたが、、
 
 
おお~ さすがチャンピオン!
 
 
やっぱり チャンピオンになる者は なるべくして てっぺんに
到達してるな と改めて感じる内容でした
 
 
 
今回の対談は 記者の チナスキーさんからのオファーだった
のですが、、
 
ぼくの ブログを見て リオンとの関係を知って 面白い!と思い 
リオンとぼくの対談を企画してくれたのでした
http://blog.goo.ne.jp/yutafatoff/e/0b1029058c18b410bdf6fc5d9eda8a55

チナスキー氏 いつもありがとうございます
 
 
 
今月号の「ファイト&ライフ」に掲載されます  22日頃の発売だ
そうです
 
お楽しみに~~~
 
 
 
 

「空手LIFE」に掲載されました

2010年02月24日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
2月15日発売の 「空手LIFE」に掲載されました
 
 
 
動ける体を作るための 体重コントロール  後編
 
前回の内容の 続編です
 
 
 
ぼくが質問に答える Q&A 方式です
 
 
 
 
質問の内容は
 
 
 
1、試合で勝つためにはどんな体を目指したらいいですか?
 
2、試合当日にはどんなものを食べるといいですか?
 
3、普段の食生活ではどんなことに気をつければいいですか?
 
4、たべすぎってやっぱりダメですか?
 
5、痩せたいので炭水化物を食べる量を減らしています 効果ありますか?
 
6、朝食にカレーを食べると体にいいんですか?
 
7、体重をコントロールしたい人はおやつは食べてはいけませんか?
 
8、いろいろなダイエット法がありますがどれをやったらいいですか?
 
 
 
こんな内容です
 
 
このサイトから購入してください~~~
 

「空手LIFE」に掲載されました

2010年01月17日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
1月15日発売の 「空手LIFE」に掲載されました
 
 
 
動ける体を作るための 体重コントロール
 
 
ぼくが質問に答える Q&A 方式です
 
 
 
 
質問の内容は
 
 
 
1、闘うための理想の体ってどんな体ですか?
 
2、「動ける」体を作るにはどうしたらいいですか?
 
3、筋肉をつけたら強くなれますか?
 
4、運動したら した分だけやせますか?
 
5、お腹を凹ませたいのですが やっぱり腹筋運動がいいんでしょうか?
 
6、ストレッチはダイエットにも効果ありますか?
 
7、やせるには有酸素運動がいいと聞きました どれくらいやせばいいですか?
 
8、こどもがぽっちゃりしています ダイエットしたほうがいいですか?
 
 
 
こんな内容です
 
 
このサイトから購入してください~~~
 
 
 
 
 
 

取材受けました~~

2009年12月20日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
 
19日土曜日は 空手の専門誌 『空手LIFE』の取材を受けました~
 
 
 

 

 
コンディショニング、、 減量、、 勝つための戦略、、
 
 
など しゃべりまくりました
 
 
来月15日に発売の 2月号と その次の号 3月号 と二回に渡って
紹介いただけるそうです
 
 
お楽しみに~~~

 

 

 


3つの「代謝アップ法」

2009年10月04日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
「身体が詰まったら 3つの方法で代謝を回復させます。
 
 
①筋肉から代謝を上げる
②食習慣から代謝を上げる
③運動習慣から代謝を上げる
 
 
身体が回り続ける状態を維持できれば、体脂肪が効率よく
燃焼し、リバウンドもしません」(佐々木氏)
 
 
①は、ふくらはぎ、太もも表・側面、お尻、腰、肩、肩甲骨周り
、首などの固まりやすい筋肉をストレッチして柔軟にし、太ももの
内側と裏側、腹筋、二の腕裏側など、、伸び切っていてエネルギー
消費が低下している筋肉を筋トレで回復させる
 
②は、食事時間のリズムを整え、脂肪燃焼に必要な炭水化物
を摂り(1日にご飯を茶碗3杯程度)、塩分と脂質はカット。
水分は1日に2リットル摂る
 
③は、1週間で200分の有酸素運動(ウォーキングがベター。
通勤の徒歩時間も含む)を行い、全身の筋肉の連動性を高め
て代謝が回ってる状態を維持する。
 
 
 
 
代謝が下がったと感じたら、、
 
1、統合トレーニング(エクササイズ)で筋肉の柔軟性と連動性を
  回復させる
2、内臓の疲労状態を回復させる目的で食事を1回~2回抜く
3、疲労解消のために運動を休む
 
といった「身体のリセット」を行う。
 
 
 
詳しくは佐々木氏の著書
 
 
 
 
を参考にするといい。 ダイエットの本義は代謝が良好な身体を
つくり、体脂肪コントロールすること。そのためには苦しい運動や
無理な食事制限は無用なのだ。
 
 
 
              * 東スポ 平成21年 9月30日号 から転載
 
 
 

今こそ断ち切れリバウンド(東スポ 9月30日版から)

2009年10月04日 | ファットオフがメディアに紹介された記事知りたくないですか?
体脂肪コントロール術
 
 
 
運動やカロリー制限を続けると、初めはスッと体重が落ちるが、
ある時期から減らなくなる。
 
停滞期と考えて努力を続けても成果は上がらず、やがて意志
の力もなえてきてリバウンド・・・。
 
ダイエット経験者なら心当たりがあるはずだ。
 
 
 
 
「やせないのは “身体が詰まって”代謝が低下してるから。
身体の代謝をスムーズに回して、脂肪の燃焼効率を上げること
が大切です。男性で適正体脂肪13%~17%くらいを目指す
なら、軽い運動とボディケアだけで十分です。」
 
こう語るのは体脂肪トレーナーの佐々木豊氏。
 
 
代謝とは呼吸や消化吸収、体液循環などの基礎的な生命活動
を指す。  身体が詰まる=代謝の循環が落ちると、カロリー消費
が減るのでやせなくなるのだ。
 
 
 
身体が詰まる原因は筋肉が硬くなって、①身体の連動性が低下、
②栄養バランスの悪化、③適正な運動量の不足  の3点にある
 
例えば、毎日1万歩歩き続けても、疲労の蓄積で身体が詰まると
脂肪は燃えなくなる。食事を制限すると代謝に要するエネルギーが
不足するだけでなく、少ないカロリーで動けるように筋肉の連動性
が抑制されるので、余計に代謝が悪化する。
 
つまり、痩身目的で運動量を増やしたり食事を減らすのは間違った
努力なのだ。
 
 
 
 
         * 東スポ 平成21年 9月30日号 から転載