夢七雑録

散歩、旅、紀行文、歴史 雑文 その他

荒川区役所前から荒川一中前へ

2011-03-26 10:44:32 | 都電荒川線に沿って

 荒川区役所前停留所からサンパール荒川に戻って、旧道を歩き踏切を渡る。この道をしばらく行くと、千住間道に合流する。千住間道は弧を描くようにして明治通りと日光街道を結んでいる。この道路が開設されたのは、大正から昭和にかけてと思われるが、旧道の小塚原道が古くから千住間道と呼ばれていたかどうかは分からない。千住間道を先に進むと荒川総合スポーツセンターの建物の前に出る。この場所は、光の球場とも呼ばれた東京スタジアムが建っていた所でもある。球場の竣工は昭和37年。大毎オリオンズの本拠地として使用されたが、11年目にして早くも閉鎖の憂き目にあっている。私ごとだが、昔、日米野球を観戦したのは、確か、この球場だったと思うのだが。

 総合スポーツセンターの角を左に曲がって行くと、この地にあった千住製絨所の初代所長を務めた井上省三の胸像がある。千住製絨所は被服生地製造を目的として明治12年に設立された官営の工場で、少し先の荒川工業高には、製絨所の煉瓦塀が今も残っている。天王社(素盞雄神社)に向かっていた旧道の小塚原道は、千住製絨所が設置されたことで分断されたため、三河島から千住大橋方面に行く場合、製絨所敷地の周囲を通ることになり、少し遠回りになっている。荒川工業高の横を入って、道なりに歩いてスーパーの前を過ぎると、左手にふるさと文化館があり、その先に素盞雄神社がある。  

 スーパーに戻って、その横を入ると、製絨所の煉瓦塀が今も残っている。この道を歩いていくと千住間道に出る。ここを右に行き、次の信号で千住間道を渡って少し歩き、荒川一中前の停留所に行く。地元の請願により設置された停留所で、開業は平成12年、都電では最も新しい停留所である。その割には、昔から存在していたかのように、この場所に溶け込んでいる。



コメント    この記事についてブログを書く
« 荒川二丁目から荒川区役所前へ | トップ | 荒川一中前から三ノ輪橋へ »

都電荒川線に沿って」カテゴリの最新記事