goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

旅の楽しみ247…京都・ねねの道

2015-01-19 23:35:29 | 

京都の高台寺周辺の町、というよりも、高台寺の境内がすっぽりと入ってしまっている町がある。

下河原町だ。

その中に「ねねの道」という通りがある。

「ねね」とは豊臣秀吉の正室、北政所(きたのまんどころ…高台院湖月尼)のことである。

ググルことで、たいていの場所は分かる。

しかし、自分の撮った写真で分からないのがある。

結構お気に入りの写真なのだが、分からない(泣)


 この写真だ。暗い中で偶然的に撮れたお気に入りの写真 


 手がかりとなるのは上写真の前後の写真だ。

そこから次の道のどこかということかは分かる。 



2分間の徒歩で移動した経路(進行方向は下に向かって)



 
地図始まりの場所は円山地蔵様



地図南端の場所に北政所御殿跡 


 この2枚の写真の間に、最初の一枚の写真の場所があるのだ。

 残念ながら現地に行かないと分からないかもしれない。

 それを確かめるのもまた楽しいと思う。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 澄んでいる。 | トップ | 旅の楽しみ248…京都・高台寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事