goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

ベトナム3日目

2010-11-21 23:02:03 | 

今日はベトナム戦争当時のクチトンネルを見学した。

トンネルの大きさは、小柄なベトコンが活動しやすい大きさである。

私は、目一杯の大きさであった。

通れたかって?

それは・・・



狭いよなぁ。これに阻まれたアメリカ人の気持ちが分かる。


下写真は統一会堂と言って、旧大統領官邸だ。

中を見学したが、大変豪華な作りである。

建物の屋上部分にはヘリポートまである。


 

 


統一会堂だ。


中では、たくさんの僧侶がお経をあげていた。

中心になる僧は、マイクを握って力強い声だった。

その僧侶たちの後ろに、熱心な教徒たちが並んで座り、僧侶の声に合わせ読経している。

一つの宗教により、心を合わせていることが伝わってくる。



永厳寺


 

サイゴン大教会(聖母マリア教会)に行った。

ちょうどミサをやっていて中に入ることができなかった。

熱心な信者で、教会の中はいっぱいだった。

ベトナムでは人口の8割が仏教徒で、次に多いのがカトリックの信者だという。

全人口の1割の900万人がそうだ。



サイゴン大教会


中央郵便局では、日常の業務の中を見学することになる。

ゆったりとした、ヨーロッパの駅のような雰囲気だ。

外観は、東南アジアの国々ある大きな建物と同様である。

ピンク色の建物に、緑色の雨戸と典型的な色合いだ。

奥の正面にはホー・チ・ミン氏の肖像画がかけられている。



中央郵便局の中の様子

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム2日目 | トップ | ベトナム4日目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
屋上から (伊 謄)
2010-11-22 22:32:01
 屋上のヘリポートから、かつての南ベトナムの首脳は脱出していったのではなかったかなぁ?
返信する
そうでしたか。 (ゆきたんく)
2010-11-26 06:31:30
そうか、ヘリポートの使い道は来る時ばかりを考えたものではなかったのですね。
当然と言えば、当然か。

その歴史を踏まえた上で写真を撮れればよかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事