goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

これは旨いな。

2022-08-08 23:32:46 | マイグルメ

うん、このごろあらゆるところで見ることのできるカフェ。

何カフェ?

 コンビニエンスでもセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンと増えてきた。最初は旨いと思わなかったが腕を上げたな。

 そして家族とはま寿司に行き、コーヒーがあるので頼んでみた。

これが旨かった。

 どこのが一番と書くといろいろと問題もあるだろうから書かない。

でも、どこも旨い。


はまカフェ


マクドナルドもだんだんに旨くなってきた。

コーヒーチェーンであるマックカフェも旨いな。

余談だが、自動販売機のコーヒーも旨くなったね。

実に嬉しいことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で

2022-08-07 23:32:46 | マイグルメ

今日は自宅でゆっくりと過ごす。

 ルーティーンの女房の送りが終わったら自宅に戻り、パラビでドラマを見る。

 ドラマなんてと思っていたが、なかなか楽しい。

 いつくか選んで見ているが「雪女と蟹を食う」とか「シェフは名探偵」とか「ユニコーンに乗って」が面白いな。

 楽しみの人は、食事である。

 今日は自宅でセブン飯(笑)



「たいめいけんのカレーチャーハン」に卵を落とした。


 丼にチャーハンを入れ、中央にくぼみを作る。

そこに生卵を落とし、レンジでチン。

うん、旨い。

セブン飯は家でも旨い。

ドラマを鑑賞しながら、のんびりといただく。

これはこれでご馳走だな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やす

2022-08-05 23:30:57 | マイグルメ

暑いな。

こんな時は冷やすに限る。

夢庵に飛び込んだ。

さて、アイススウィーツ。

何にするか。

メニューを見て、喰いたいのを選ぶ。

名前なんて関係ない。

とにかく冷やす。

タブレットの写真で選ぶ。

そしてテーブルに来たのがこちら。


黒糖ゼリーと抹茶ムースをいただいた。


のどにくるひんやり感、黒糖のこく、抹茶ムースのなめらかさ。

幸せなひと時をいただいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また・・・

2022-07-28 23:13:03 | マイグルメ

今日も暑さに負けた。

食欲が今一つなのである。

もっとも夕方の気温が下がる頃になると元気が出てくるゆきたんくである。

仕事が嫌なのではない。断じてない。

こんな時に、たすけてくれるのがセブン飯である。

冷やしたぬきそば、とりあえずおにぎり。

全部おなかに押し込んで、午後の仕事も頑張った。

燃料は大切だね。


わさびの辛味も食欲がわかない時にはありがたい。


おにぎりには「具たっぷり」と記されている。

セブンの店長さんのおすすめ。

 これ以上具を詰めたら、形を維持できないギリギリのところでにぎられているのだそう。

 そばを食べて調子が出てきたゆきたんくは、このおにぎりをほうばっておいしくいただいた。

 セブン、ありがとう。

 店長、ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い

2022-07-25 23:09:49 | マイグルメ

先日の投稿で「暑い時には熱いものを」なん記事を偉そうに書いたゆきたんくである。

また、凡人のたわごとだと思ってほしい。

今日は仕事であるが、暑い暑い。

汗が止まらない状態である。

自分の部署の冷房をつけるが、自然暖房の力に負けている。

そんな状況で昼飯の買い出しに行く。

冷たいものに手が伸びてしまうんだよなぁ。



冷やしラーメンと冷たいポテトサラダ。


根性なしのゆきたんくののどを気持ちよく通り過ぎていくセブン飯。

まぁ、これが午後の活力になったから良しとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごとじうどん

2022-07-23 23:07:13 | マイグルメ

今日も千菓進ネタ。

また千菓進ネタである。

今日はオーソドックスなメニューの「たまごとじうどん」。

千菓進は和洋中のなんでも旨いお店である。

そばやうどんなどもおいてあるのだ。

夏の暑い時のおろしそばなんて、のどごしがたまらない一品である。

さて、暑い時には熱いものを。

そのたまごとじうどんのたまごのふわふわ感ときたら・・・

かきたまよりも、たまごの生地というのかな・・・

薄くて舌に貼り付くような・・・

その時卵の風味が快感だ。

薄味だしに泳ぐうどんももちもちして。

噛むと、歯が軽くはね返されそうになり、そしてプチンと切れる潔さ。

食べて快感を味わえるのだ。



千菓進のたまごとじうどん


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームトースト

2022-07-22 23:06:09 | マイグルメ

うん、クリームをのせたトースト。

溶けちゃうんじゃない。

と思ったけれど、しっかりとのっているクリーム。

バタートーストのような風味があって

しかも甘くて

デザートを兼ねた食事にもなる。

ドリンクのコーヒーがとてもマッチする。

ウインナコーヒー好きのゆきたんくならなおさらかな。



千菓進のクリームトースト。


試していただきたい一品である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2022-07-21 23:05:27 | マイグルメ

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはいい。

2022-07-08 23:02:50 | マイグルメ

かつての仕事仲間が、働いている会社。

流行の波とは関係なく展開している、「タピオカドリンク」の会社である。

台湾の文化を日本へ。

国産のタピオカを用いたその製品は日本人の好みに合わせてだ。

送っていただいた、タピオカドリンクを女房と楽しんでいる。

現在は西日本でしか楽しむことのできない品物である。

 



横浜にいる陶工さんの所で作った湯呑でタピオカドリンクを楽しむ。


 残念ながら飲みなれていないゆきたんくにとっては、台湾風なのか和風なのかの違いは分からない。

 ただ、好きな食感ではある。

株式会社シェイクスンズのお店、「Tea Way」で飲めるタピオカドリンク。

 通販は、イベント向けか飲食店様との提携ということで、今回飲むことができたのはかつての同僚のおかげである。

西日本を訪れる時の楽しみが増えたな。

8月の広島行きで廿日市市が予定には入っていない。

寄ることができればなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あった。

2022-07-06 23:05:14 | マイグルメ

 4月の旅行から・・・

うん、四国に行ったらかかせない飲み物。

「ごっくん 馬路村」である。

今回の旅行はのりたんと二人旅行。

四国と聞いて、これを飲ませたいと思った。

 四国は仕事以外では行ったことがないので松山がいいなという話を受けてお宿は松山に取った。

 そこを拠点にレンタカーでいろいろと回るのである。

馬路村は高知県にある。

それも徳島寄りだ。

どうやって行くかなぁ。

 

ゆきたんく「どこに行きたい?」

のりたん「大塚国際美術館。」

ゆきたんく「あいよ。」

調べたら美術館は鳴門の方だ。

なんとその距離227km。

「あいよ。」と言った以上は実行するゆきたんくである。

途中、入野PAで休憩する。

愛媛県異国中央市である。

売店に行った。

なかった。



伊予柑関係だな・・・


がっかりして、次は吉野川ハイウェイオアシスに立ち寄った。

あったのである。

嬉しくて6本くらい買ってしまった。

両手がふさがっている。

 うん、「ごっくん馬路村」が並んでいたのに写真を撮り忘れてしまったのである。


しょうがないので、2008年8月6日の吉野川PAの写真から・・・


ごっくん馬路村を飲みながら、鳴門に向かったのである。

これはね、優しいゆずの香りがして、本当においしい飲み物である。

ただね、一番最初に口にしたのは、鎌倉の銭洗い弁天そばの売店である。

「これ旨いですね、地元の名物ですか?」

と聞いたゆきたんくに、

「いや、遠くなんだけれどね、旨いから店に置くことにしたんだ。」

と店主は答えていた。

旨いものは旨いんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、同僚と。

2022-07-05 23:03:07 | マイグルメ

自分の仕事は小腹が減る。

うん、頭脳同労と肉体労働が混ざっているんだな。

体が参らないうちに充電が必要だ。

そして今日の充電は日高屋でした。

つけ麺、味付き卵。

エネルギーの糖質と、肉体を維持するタンパク質を摂った。

実によく考えての行動である。

職場の同僚もエネルギー切れのようなので声をかけた。



うん、このバランスの良さ。 → Map


この場所は職場からゆきたんくの自宅までの半分より先にある。

帰り道の途中なのだ。

お腹が幸せ気分のまま、自宅へ。

睡魔だけ気を付ければよいのである。

今日もお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きい。

2022-07-03 23:01:40 | マイグルメ

ここのラーメンが好きでさ。

松戸市古ヶ崎にあるラーメンファミリーのね。

たまには違うものをいただこうと注文してなかったのがトンカツ定食。

リベンジを誓って、1週間待って来店。

ゆきたんく「今日は、とんかつ定食ありますか?」

お店のおばさま「ちょっと待ってね。」

待つこと1分。

お店のおばさま「ありますよ。」

ゆきたんく「では、お願いします。」

出てきたのがこれ。



とんかつ定食のかつが大きくてびっくり。 → Map


味も良い。

お肉も柔らかい。

お腹も満足。

 あまりにおなか一杯になったので、おとなりにあるハードオフでギターのウィンドショップをして帰った。

 テイラーの33万円のギターを見て、こちらもお腹一杯・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンはナンでも

2022-07-02 23:00:13 | マイグルメ

うん、これ好き。

イナディアン料理では必須のナン。

ゆきたんくは健康を考えて、オプションを追加している。

ここ新松戸のライガルに行くと、頼むのはランチ。

サラダ、ドリンク、好きなカレーに、ナンのセット。

そのナンをチーズナンに変更するのだ。

 ナンからはみ出るくらいチーズたっぷりで、タンパク質をしっかりと取ることができる。

 とろけるナチュラルチーズの味と香りがたまらない。

 チーズ好きの人にとっては最高のご馳走である。

うん、もちろんカレーも美味しい。

ゆきたんくはネパールカレーが好きだ。

全体的にマイルドな感じで食べやすいのだな。



ライガルのチーズナン → Map


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元スイーツ

2022-06-27 23:46:57 | マイグルメ

長野と言えば味噌である。

長野県出身の職場の同僚も、味噌好きである。

今回の旅は長野県。

まぁ、寄り道で群馬県もあったけれどね。

その帰り道、サービスエリアに寄った。

トイレと水分補給も必須だね。

そこで目に入ったコマーシャル。

場所は横川サービスエリアである。



味噌ソフト


味噌ソフトの看板があった。

もう、外は暑くてねぇ。

欲求には素直なゆきたんくである。

いつくか買って車に戻った。

その間にもソフトは溶けている。

うん、味噌ダレがアイスに合う。

よくぞ、日本人に生まれけりという味。

和洋折衷の究極がここにもあった。

ぜひ一度食していただきたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん。

2022-06-23 23:43:37 | マイグルメ

いいねぇ。

これ。

セブンスウィーツ。

値段は少し高め。

でも、味わいも少し高め。

店で見たとたんに手にしていた一品。

うん、リピーターになるなぁ。



「君だけ」の「黄身だけ」と名付けも安易でよい。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957