平成25年6月22日(曇り)
一寸、風があって涼しい。
今日は、畑の草取りに気分的に乗らないので、減反の田んぼを復田する第1弾として草刈りをしました。
その前に、苗のキャリーは今年はもう使わないから片づけます。
解体します。
30分程で解体できます。
減反の田んぼです。草ぼうぼうです。一度、耕起したんですけどね。
通称、奥地(カッチ)の田んぼです。ここには田んぼは2枚あって、合計で35aあります。
こちらはカッチ上(18a)です。草が凄くて自分の背丈以上のところもあります。
こちらはカッチ下(17a)です。いつも、もみ殻を捨てて焼いていた圃場です。
草刈り後のカッチ下です。大きい草はやっつけました。
カッチ上です。こちらも大きい草はやっつけました。
草が枯れたら集めて焼きます。その後、耕起して草をやっつけます。
まあ、山側が残っているので草刈りは完了ではありませんが、田んぼの耕起は出来るので概ね完了と
いうことですね。
いまどき、田植えをしている人がいます。田植えはその地方の適期があると思うんだけど
大丈夫でしょうかね。
稲は分株はするんでしょうけど、モミが十分付くかは疑問ですね。
植物は実を付けるのに気候と日数が必要なんですよ。この地域の気候を考えると疑問符が付きます。
昨日も田植えをしている人がいましたが、そこも怪しいものです。
まあ、この地域では作業が極端に遅い二人なんですけどね。
昨年は10aあたり、240kg位しか収穫されていなかったようです。平常収穫量は54Okgですので、
これが要因ではないのかな?
作物の特性と地域性(気候)を理解して栽培することが賢明なことだと思いますがね!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
登山の場合はこちら
一寸、風があって涼しい。
今日は、畑の草取りに気分的に乗らないので、減反の田んぼを復田する第1弾として草刈りをしました。
その前に、苗のキャリーは今年はもう使わないから片づけます。
解体します。
30分程で解体できます。
減反の田んぼです。草ぼうぼうです。一度、耕起したんですけどね。
通称、奥地(カッチ)の田んぼです。ここには田んぼは2枚あって、合計で35aあります。
こちらはカッチ上(18a)です。草が凄くて自分の背丈以上のところもあります。
こちらはカッチ下(17a)です。いつも、もみ殻を捨てて焼いていた圃場です。
草刈り後のカッチ下です。大きい草はやっつけました。
カッチ上です。こちらも大きい草はやっつけました。
草が枯れたら集めて焼きます。その後、耕起して草をやっつけます。
まあ、山側が残っているので草刈りは完了ではありませんが、田んぼの耕起は出来るので概ね完了と
いうことですね。
いまどき、田植えをしている人がいます。田植えはその地方の適期があると思うんだけど
大丈夫でしょうかね。
稲は分株はするんでしょうけど、モミが十分付くかは疑問ですね。
植物は実を付けるのに気候と日数が必要なんですよ。この地域の気候を考えると疑問符が付きます。
昨日も田植えをしている人がいましたが、そこも怪しいものです。
まあ、この地域では作業が極端に遅い二人なんですけどね。
昨年は10aあたり、240kg位しか収穫されていなかったようです。平常収穫量は54Okgですので、
これが要因ではないのかな?
作物の特性と地域性(気候)を理解して栽培することが賢明なことだと思いますがね!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
登山の場合はこちら