-
どんづるぼう
(2023-03-22 06:28:15 | 山行)
大阪府と奈良県の府県境の奈良県側に奇... -
地下壕探検
(2023-03-24 07:09:55 | 山行)
屯鶴峯には奇景以外にも見どころがある... -
播磨アルプス縦走路
(2023-04-19 06:25:27 | 山行)
今年は山をいくつも登ろうと考えている... -
播磨アルプスの歩き心地
(2023-04-21 06:23:25 | 山行)
豆崎登山口は登り出しから急斜面の直登... -
おまけの写真とその他情報
(2023-04-23 18:57:28 | 山行)
播磨アルプスのお話をもう少し。 花の写... -
山行き計画
(2023-06-26 06:59:14 | 山行)
年度始めの予定では、早めの夏休みを6月... -
南アルプス林道バス
(2023-06-28 06:20:40 | 山行)
久しぶりの南アルプス登山。 手持ちの山... -
出鼻を挫かれる
(2023-06-30 06:26:58 | 山行)
北沢峠から仙丈ヶ岳へは大きく分けて二... -
さらに不運の追い討ち
(2023-07-02 19:09:07 | 山行)
北沢峠は標高2030mほど。 ここから3030m... -
外のベンチでビールを一杯、とはいかず
(2023-07-04 06:25:47 | 山行)
仙丈小屋は小降りな山小屋。 同じような... -
高遠の町
(2023-07-06 07:03:08 | 山行)
時を少し戻し、前日の高遠町でのこと。 ... -
初めてのヘッドランプ
(2023-07-08 07:45:15 | 山行)
寝苦しい夜をやり過ごし、明け方に目を... -
晴れの日
(2023-07-10 06:22:55 | 山行)
山小屋に戻り、朝ごはんをいただく。 朝... -
帰宅劇
(2023-07-12 06:23:24 | 山行)
ただの観光旅行をしている時は旅が終わ... -
カッパが寿命を迎えた
(2023-07-24 06:18:58 | 山行)
山で着るカッパが寿命を迎えた。 外見は... -
最明寺滝
(2024-02-15 06:27:28 | 山行)
2月ひとつ目の三連休中日、日帰りで近場... -
中山最高峰
(2024-02-17 09:36:52 | 山行)
最明寺滝を後にし、山道へと戻る。 今回... -
奥之院参道
(2024-02-19 06:25:40 | 山行)
昼食を終え、下山開始。 縦走路をさらに... -
中山観音公園
(2024-02-21 06:24:13 | 山行)
奥之院参道の一丁目の丁石があるすぐ... -
紫雲山 中山寺
(2024-02-23 17:02:10 | 山行)
中山観音公園を見学後、中山寺に...