夏のおすすめ食材!
「緑豆」
中華食材屋さんに行けば
沢山ありますしお手頃価格で購入できます!
緑豆製品もあり…
写真の缶詰は
すぐ食べられるようになっています!
左はハトムギ入り!!
他にも緑豆のお菓子も購入!
中国ではいろいろ見かける緑豆の製品。
ベトナムにもたくさんありましたし、
この暑さで、そういうものを思い出し
思わず買ってしまいました。
日本では小豆の方が手に入れやすいこともあり
以下のようなあずき製品を使わせていただいていますが・・
これらの緑豆バージョンもあればいいなと
いつも思います。
(小豆も大好きです)
この、夏のおすすめ食材「緑豆」。
飲んだり食べたりだけではなく・・・
いろいろと使わせていただいています!!
【推拿や按摩のトレーニングに】
感覚のトレーニングに
「緑豆を詰めた袋」を使います。
武術のトレーニングにも使うと聞いて
手に載せてバランスをとったりもしました。
最近は、しまいっぱなしですが
前に作ったときには
しばらく練習していました。
【緑豆ピロー(緑豆枕)】
その性質を活かし
枕として、アイピローとして・・・
自作してます。
子どもの頃、
小豆まくらを使っていたので
ならば、緑豆でも枕を!!
となりました。
*この枕は、伝統的養生法のご紹介ではなく
私が勝手に試していることです。
でも、どこかにありそうな気もしています。
この酷暑!
上手な対処法を覚えたいものだと思います。
参考までに
「緑豆」
性味:甘/寒
帰経:心、胃
効能:清熱解毒、消暑
参考までに、百度百科さまより「緑豆湯」
功效主治