心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

7月後半のスケジュール(夏の特別セミナーも)

2018-07-14 19:29:48 | 教室のスケジュール・場所

【7月後半のスケジュールです】 

 

7月前半は那須に伺い

「養生気功」をさせていただきました!

その様子は…

自然とともに・・・「養生気功」と「養生ごはん」

(次回は、9月13日(木)を予定しています)


月末は、出雲まで伺い

「養生気功」を行ないます!

 

8月は、夏の漢方イベントや

中医学セミナーにも参加します!

はじめてシリーズの講座や

気功理論基礎講座などもあります!

 

夏を元気に乗り切るために

気功にいらっしゃいませんか?

お待ちしております!

 

<<おススメ特別講座!>> 

宋海君老師の気功特別講座

テーマは「瞑想」

どなたでもお申込みいただけますので、

以下からぜひ!

https://www.kokuchpro.com/event/7e6cb294b54c29cda4fc4e14fe1f78d5/

 

 

 

*・*・* 「はじめての気功」シリーズ *・*・*  
 
どなたでも参加していただけます!
 

「はじめての気功薬膳(入門理論編)」 

~食ってどういうものだろう~
~食を気功的に考えて理解する~

参加費:3,500円

8月18日(土)13:30~15:30 場所:自由が丘

*講義のみで調理は有りません
内容は同じです

詳細・お申込は
https://coubic.com/yojo-wako/336842

 

 

 

 

*・*・* 参加しやすい単発クラス・他 *・*・*

 

1、品川・漢方スクール「養生気功
仙人長寿功と気の体験とテーマ
毎回、しっかり身体を動かします!!

五臓の調整がテーマです 

7月は「心」、8月は「肺」
9月以降も続きます。 

07月01日(日) 14:00~15:30
07月20日(金) 13:00~14:30
08月26日(日) 10:30~12:00

お申込は以下からお願いします 
https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=623&schlid=1

又は、お電話:03-3280-2005(薬日本堂漢方スクール)

Eメール:kampo_school@nihondo.co.jp
(ご希望セミナーの日付と時間/氏名/連絡先を記入)

 

ーーー 

 

2、池田山・「こころとからだの気功」
薬師寺東京別院 3階 
品川区五反田駅徒歩7分

7月22日(日) 13:00~13:50
2,000円 

薬師寺さまでの気功は格別だと思います!
詳細・申し込み https://coubic.com/yojo/352949

メールの場合
yojokikou@mail.goo.ne.jp まで
(何月希望、フルネーム、電話番号を明記) 

お電話の場合
090-6115-2716 まで

 
 

ーーー


3、「中医養生と気功(中医学セミナー2018)」

中医学に興味のある方のための入門セミナーです。
「中医養生と気功」の講演をします。

8月19日(日)
10時〜 

日本中医学会主催(東京薬科大学薬学部中国医学研究室後援)

すでに満員で現在キャンセル待ち
https://kokucheese.com/event/index/515696/



ーーー



5、「気功・はじめの一歩」
漢方スクール・夏の漢方イベント

8月24日(金)
14:30〜16:00

NIHONDO 漢方スクール 
https://www.kampo-school.com/



ーーー


6、「気功理論基礎集中講座」

8/11(土)、8/12(日)
10時00分~16時00分(終日)

詳細・お申込
https://coubic.com/yojo-wako/332557

過去に養生気功塾で理論受講された方、
または、再受講の方は20,000円

何度でも受けていただきたい基礎講座です。

 

 

 

 

*・*・* 養生気功塾のレッスン *・*・* 

** 変更のお知らせ **
8月は1回の開催とさせていただきます。
そのため、生徒さんのお月謝はいただきません。
日頃の感謝を込めたサービスとさせていただきます!
体験の方は2,000円お願いします。
 
 
ストレッチと還童功、他 
品川区西大井 
体験:2,000円 
その後、月謝か回数券
 
 
水曜日 13:30~、15:00~

07月: 04日、18日
08月: 01日   
 

木曜日 13:30~、18:00~、19:30~

07月: 05日、19日
08月: 02日   
 

土曜日 08:30~

07月: 07日、21日
08月: 04日   


お問合せ・体験お申し込みは
 
 
 
 
どこでもお待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然とともに・・・「養生気功」と「養生ごはん」

2018-07-13 00:56:47 | 教室のスケジュール・場所

那須にある築200年のステキな古民家で

今月から始まった「養生気功」。

 

小鮒農園さまで毎月開催の

こぶな台所養生共室

 に隔月で伺うことになりました!

 

食、身体への向き合い方、心の置き方、自然とのふれあい

 

自分に向き合う時間と、

一緒にその習慣つくりをしていきましょう!

そんな場です!

 

豊かな自然の中にある古民家。

ステキでしたよ!

 

 

 

 

 

小鮒農園の台所部担当の千文先生!

薬膳料理家としてご活躍されている

ステキな先生です!

 

この看板も千文先生が用意してくださったもの。

かわいらしいです!

 

そんな温かい場で

午前の部と午後の部の2回の養生気功をさせていただきました!

 

参加してくださった方々、

本当にありがとうございます!

 

午前の部の気功の後は・・・

千文先生のベジランチ!

とってもおいしいです!

お茶は、わざわざ湧水を汲みに行ってくださり

それで淹れてくれたそうです!

 

午後の部の気功の後は・・・

千文先生の薬膳おやつ!

優しい味に心が癒されます!

本当においしいです!

 

そんな「養生気功」

ご興味のある方は、ぜひご一緒しませんか?

 

お問い合わせは

主催:小鮒農園
http://kobuna-farm.com/

小鮒農園でのこだわり野菜もネットで購入できます!

 

すてきな千文先生

お世話になりました! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香ライフ(お香の効能:ブータン香)

2018-07-12 01:01:58 | 香り

ブータンで買ってきたものは、

スプレーでもお香でも

とても気持ちよく使えるので

大事に使っています!

 

すごいなと思うのは…

スプレーもお香も

心に沁みる感じがするのです。

 

ということで、

ブータンで購入したお香

まだ残っているのですが…

限定品のお香がショップに出ていたので

いくつか購入!

 

 

これらのお香の効能をご紹介

「Bhutan Fortune Shop」さまより

 

写真上から順番に…

【カースー】
動物性のものを使わずに作られています。原材料は、フルーツ、シリアル、薬草、ミルク、ジュースなど全て食用可能です。
【原材料】フルーツ、シリアル、薬草、ミルク、ジュースなど

 

【グル チャン ダン】
神経疲労、ストレスを和らげる効果があり、記憶力強化にも!
【原材料】ビャクシン、ナツメグ、クローブ、チョウジノキ、カルダモン、ベニバナ 

 

【ジンカン クンチャブ】
「仏教の守護神を鎮めるための供物として、チベット仏教の歴史において有名な2人の高層による調合法により作られています」
【原材料】クローブ、ナツメグ、サフラン、コウキ、ビャクダンほか

 

【リューサンチュ】
過去世から続く不浄の解消、ネガティブな思考を緩和するとされています。
気分を明るくしたいときに最適です

 


以前購入してお気に入りのお香もご紹介!


【ジャジュ】
(特別儀式考案香)

アーユルヴェーダ的重要薬3果中の2種 【ミロバラン】 に加え、南伝・北伝仏典
ゆかりの植物、マンマロク(インドスグリ)が配合されたNado Poizokhang 渾身
の儀式考案香です。

強力な治療的価値をもつ素材と判断した、花・樹皮・木・葉・果実・根を厳選、粉砕
し、水・砂糖・蜂蜜と混合します。
配合天然成分数は、縁起の良い仏教数字に配慮した108種です。

Nado Poizokhang が手掛ける香は、過去世からの宿業を解消し、人々に害なす
悪霊を祓う香として、世界中からの高き評価、注目を集めています。

JAJU香は、Upaタントラおよび、Kriyaタントラの 教義と仏典からなる儀式により
示され、生み出された、この上なく特別な仏教香です。

ご神仏への香華、召喚、高次の瞑想への導入用にも最適。
Nado通常ラインナップとは一線を隔した 知る人ぞ知る銘香が、JAJUです

 

 

自分用のメモを兼ねていろいろと参考までに

 

アーユルヴェーダ三果について

訶梨勒(T. chebula)
訶子:渋腸斂肺,降火利咽

毘梨勒(T. bellirica)
毛訶子:清熱解毒,収斂養血,調和諸薬

庵摩勒(Phyllanthus emblica)
性味:味苦、甘、酸,性凉。
归经:归肝、肺、脾、胃经。
功能:清热利咽,润肺化痰,生津止渴。

 

 

「百度百科」さまより
訶子
性味:味苦、酸、涩,性平。
归经:归肺、大肠经。
功效:涩肠止泻,敛肺止咳,降火利咽。
主治:用于久泻久痢,便血脱肛,肺虚喘咳,久嗽不止,咽痛音哑。

 

「中屋彦十郎薬局」さまより
唐代の新修本草には訶黎勒(かりろく)として紹介されている。
訶子はカシ、かし、ミロバランとも呼ばれ中国には仏教ともに伝来し、日本では正倉院御物の一つでもある。
シクンシ科のミロバランノキの果実である。
皮なめしに用いるタンニン原料として知られている。
アユールヴェーダの重要薬物である。
藤瘤、菱実、ヨクイニンと配合したものが有名である

 

「タイの植物」さまより
南伝仏典の伝えるところ「ブッダは成道後,激しい腹痛を患われたが,それを見たインドラ神(帝釈天)がミロバランの果実を捧げられ,ブッダは忽ちにして快癒された。」
北伝仏典も同様の伝えである。
ミロバランの梵語名はハリタキ,漢訳仏典名は訶梨勒(かりろく)である。

 

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を込めて…

2018-07-10 10:15:31 | 養生気功塾からのお知らせ

先日いただいた手作り茶匙。

ありがとうございます!

 

手作りということで、とてもありがたいです!

手作りって、ただ形にしているのではなく

心がこもっていると感じます。

 

こういうものに出会うと…

自分に対しても心を込めようと思います。

普段の自分の行動に

心を込めると・・・

全然違うだろうと思いました。

 

気功では

そういうことも重要だと教わります。

 

 

今回の茶匙をいただいたのは

いつもお世話になっている

薬師寺東京別院さま。

そこに行くだけで、

心がすっとします!

そんな心のこもった場所です。

 

毎月第4日曜日に薬師寺さまで行う

「こころとからだの気功」

良ければ是非!

https://coubic.com/yojo/352949

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粥ライフ・・と食材

2018-07-09 08:07:38 | 食関係(気功食療法・素食)

お粥ライフ 。

 

茶粥(ハトムギ入り)

 

 

「小豆、ハトムギ、黒米、ハスの実」

 

写真は、「白きくらげ粥」と「漢方入り粥」

 

 

「粟粥」はよく食べます。 

これは「粟とトウモロコシとハトムギのお粥」

私が一番好きなお粥です!

 

 

お粥は…

慣れると

一番しっくりきますし

身体がほっとするので…

安心感のある食事だと実感しています。

 

 

 

以前のブログから
(目についたものだけですが…) 

これからのおすすめ食材など

自分用のメモも兼ねて再度ご紹介。

 

 

西瓜(スイカ)と西瓜翠衣(西瓜の皮)

楽しむことのすすめ。蓮の話

玉米…(とうもろこし)

緑豆の季節

粟のお粥のススメ

あずきで・・・

養・美肌~!!はとむぎ(ヨクイニン)

ドライフルーツの・・・(お粥)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての気功薬膳・その2

2018-07-07 18:14:47 | 教室のスケジュール・場所

「はじめての気功薬膳」

2回目も無事終了!

 

本年度から新たに展開している講座です。

なぜ気功?

なぜ気功薬膳???

といった疑問も

受講されれば納得していただけると思っています!

 

気功と名づけるからには意味がある!

そう思っています。 

 

もう一回、8月にも開催いたしますので

ご興味をお持ちの方には

ぜひ、参加していただきたいと思っております!

 

8月18日(土)13:30~15:30
場所:自由が丘(駅から徒歩7分の会場)
参加費 各3,500円
内容は講義のみです

詳細・お申込は:
https://coubic.com/yojo-wako/336842


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築200年の古民家で「養生気功」

2018-07-06 22:50:59 | 教室のスケジュール・場所

7月から始まる「養生気功」。

いよいよ、12日の開催になります!

 

場所は…

那須にある築200年のステキな古民家!

 

その名も

こぶな養生共室

 

基本、毎月開催で、

私が伺う「養生気功」は

2カ月に一度のペースで予定しています。

 

食、身体への向き合い方、心の置き方、自然とのふれあい

・・・などなど

 

皆さまと共に養生していけますように…

そんな思いが名前には込められているそうです。

 

都会からでも日帰りできますので、

心と身体をのリセットに・・・

自分を大切にする習慣つくりに・・・

いかがでしょうか?

 

+ * + * + *

 

「養生気功(こぶな養生共室)」
那須の築200年の古民家で開催される養生気功です。

日程:7月12日(木) 
(薬膳ごはんまたは薬膳おやつ付)

午前の部
養生気功タイム:10:15〜12:15
養生薬膳のランチタイム:12:30〜13:15

午後の部
養生気功:13:45〜15:45

養生茶のティータイム:15:45~16:15

どちらか希望の部をご連絡してください。
両方参加もできるようです。 

*小鮒千文先生の薬膳料理(おやつ)も楽しみですね! 

 

お問い合わせは

主催:小鮒農園
http://kobuna-farm.com/

小鮒農園でのこだわり野菜もネットで購入できます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功的食養生「はじめての気功薬膳」

2018-07-04 23:01:23 | 教室のスケジュール・場所

今年から展開している講座

「はじめての気功薬膳」。

 

7月開催のお知らせです!

7月7日(土)13:30~15:30
場所:目黒 

参加費:3,500円

*講義のみで調理は有りません

詳細・お申込は
https://coubic.com/yojo-wako/336842

 

 

こういう機会があると、私自身も復習できて

自分の整理にもなっています!

 

今までたくさん教わってきたことを

整理して

実践して

役立つこととして展開出来ればと思っております!

 

「食ってどういうものだろう?」

こんな内容です。

食についての気づきがメイン!

 

よければぜひ!

 

8月にもあります。(内容は同じです) 

8月18日(土)13:30~15:30

場所:自由が丘

参加費:3,500円

*講義のみで調理は有りません

詳細・お申込は

https://coubic.com/yojo-wako/336842

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進カレー(ベジタリアンカレー)

2018-07-04 12:02:04 | 食関係(気功食療法・素食)

夏になるとカレー解禁の我が家!

 

素食カレールーを使って

カレーを作りました!

 

その時にある野菜を入れて(ネギ、玉ねぎは使いません)

梅ジャムを隠し味にして

なかなかおいしかったです!

 

 

また・・・

最近のご飯は

いただいた白米があるので

そこに・・・

トウモロコシ、トウモロコシのひげ、いただいた青豆、ハトムギ

などを入れています。

「夏ごはん」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の養生食材、スイカを使い切る!!

2018-07-01 23:20:47 | 食関係(気功食療法・素食)

夏は大好きなスイカの季節!

とうことで、スイカの話題です。


今までのブログにもたびたび登場していますが、

スイカの白い果肉部・・

ここは捨てるともったいない
というお話しです!

 

スイカの赤い部分は甘くておいしいですよね!

それに比べて、
白い部分は甘さも無くかたいので
捨ててしまいがちだと思いますが、
効能的には
この白い部分の方が利尿作用に優れているのです!

これ、
中医養生や薬膳をしている方には常識!
というくらい有名な話なのです。

 

ということで、
私は、ここ何年もこの部分を使っています。

<白い部分>

漬物、ジュース、スープ、炒め物・・・などなど、
いろいろ使えます!

今年、初めてのスイカで作ったのは、
和え物というか漬物というか…。
黒酢を使ってサッパリと漬け込みました!

 

 

和風煮物も…

 

あとは・・・ジュースも!

 

凍らせてシャーベットもおいしいです!

 

今回は、
手作り梅ジュースと合わせました。
おいしかったです!

 

 

<スイカの種>
お菓子(?)として売っているのを見てもわかる通り、
食べられるものですよね!

私は、種を自分で食用に加工したことはありませんが、
干したり炒めたりして食べればおいしいとのこと。

 

 

<緑の皮の部分>
外の緑の部分です。
干してお茶などにすることが多いです。


参考までに、
西瓜の皮を使った暑い季節ならではの飲み物レシピ。

<緑豆西瓜皮水>
 西瓜の皮と緑豆を煎じて飲みます。好みで甘みをつける。
 緑豆:甘凉,可消肿下气、清热解毒  
 西瓜皮:甘寒,可清热解暑、除烦止渴
 緑豆と西瓜の組み合わせだと…清熱効果は強そうですから、気になる方は控えめにされた方が良いかも。

<棗西瓜皮水>
 西瓜の皮と棗を煎じて飲みます。
 消暑効果と健脾効果があります。


季節のものを上手に楽しめるといいですね!

 

 


参考までに百度百科さまより
スイカの果肉部分は「西瓜」、皮の部分は「西瓜翠衣(西瓜皮)」


「西瓜」

性味
  甘,寒。
  ①《日用本草》:味甘,寒,无毒。
  ②《饮膳正要,:味甘,平,无毒。
  ③《纲目》:甘淡,寒,无毒。
  ④《本草再新》:味甘,性凉。
归经
  入心、胃、膀胱经。
  ①《玉楸药解》:入手太阴肺、足太阳膀胱、足阳明胃经。
  ②《本草求真》:入心包、胃。
  ③《要药分剂》:入脾经。
  ④《本草再新》:入心、肝、肺三经。
功能主治
  清热解暑,除烦止渴,利小便.治暑热烦渴,热盛津伤,小便不利;喉痹,口疮。
  ①《日用本草》:消暑热,解烦渴,宽中下气,利小水,治血痢。
  ②《饮膳正要》:主消渴,治心烦,解酒毒。
  ③《丹溪心法》:治口疮甚者,用西瓜浆水徐徐饮之。
  ④《滇南本草》:治一切热症,痰涌气滞。
  ⑤汪颖《食物本草》:疗喉痹



「西瓜翠衣(西瓜皮)」
中医称西瓜皮为“西瓜翠衣”,是清热解暑、生津止渴的良药。清热燥湿药,中寒湿盛者忌用。 

性味
  ①《纲目》:甘,凉,无毒。
  ②《饮片新参》:淡平微苦。
归经
  《四川中药志》:入脾、胃二经。
功用主治-西瓜皮的功效
  清暑解热,止渴,利小便。治暑热烦渴,小便短少,水肿,口舌生疮。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする