goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

雨水(二十四節気)

2014-02-18 08:49:00 | 季節の話(二十四節気他)

2月19日は「雨水」です。

 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始める頃・・・だそうです。

花を楽しむ時期になってきますね。

 

二十四番花信風(花信風)について「こよみのページ」さまより


「花信」といえば、花が咲いたという知らせの意味ですから、
花信風といえば、花が咲いたことを知らせる風と言うことになりますね。
春は花の季節、一風が吹くたびにその風にのった花の香りが、
また一つ花が咲いたと知らせてくれる、そんな季節です。


雨水の三候は菜杏李
(一候にはアブラナの花、二候にはアンズの花、三候にはスモモの花)

咲く花を楽しみつつ、季節を感じるって素敵ですよね。

 

徐々にあたたかさを感じながらも、寒さも残るので養生なさってください。

季節養生は以前の日記を参考になさってください。

雨水


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする