熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

今日はこんなところです

2024-05-21 17:44:06 | 文章

5月21日(火)、晴。

今日は、時折り合間に伸び放題のドクダミの草引きをしながら、先程、漆仕事を終えて、マズマズ過ごしよい一日でした。
漆は「原田泰夫書」のほかに「水無瀬駒玉将」の盛り上げ。
これは、気分転換でもありますが、こちらは実用駒とは違って、水無瀬駒見学会の希望者にお渡しするいわば鑑賞用でもあり、漆はいつもより分厚くこんもりと仕上げます。
なお、駒のパッケージは1枚ごと特別に小さな桐箱にはめ込み、セットしてお渡ししようと思います。

まあ、今日はこんなところですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故9x9なのでしょうか | トップ | 残りはこの次に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまちゃん)
2024-05-21 19:08:51
漆の盛り上げですが、ふつうの厚みで盛り上げるのと、分厚くこんもりとするのでは、難しさに違いがありますか?
返信する
Unknown (熊澤です)
2024-05-21 21:42:32
高く盛り上げるのと、普通に盛り上げるのとでの難しさの違いは、殆んどありません。
ただ、漆が厚い分だけ、漆が固まるときにシワが出来やすいので、それに注意してやることは必要です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事