熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

いただけない平箱の話

2024-07-18 17:36:45 | 文章

昨日の話ですが、午後、ある盤屋さんがやってこられました。
何でも、盤屋さんが長年持っていた良尊作駒(初期の原田泰夫書)をどなたかに買っていただいたとかで、平箱に小生の揮毫と署名が欲し言うことでした。

その店のHPには、長く、その駒の映像がアップされていたので、その駒だと分かったのですが、通常は、良尊駒には私なりの揮毫署名をした箱をつけているのですが、その駒を盤屋さんが下取りか何かで元の持ち主から買い受けたときには、どういう経緯かは全く分かりませんが、共箱では無く、別の平箱がついていたのだそうです。
それで昨日は、お客様から送られてきた駒につけていた平箱を持ってゆくとのことで、揮毫署名が欲しいと、その盤屋さんが来られたのでした。

持参された平箱を見ると、先ずはバカでかい(その平箱は私の平箱と比べると、厚みは3倍、タテヨコの面積は2倍で体積は6倍もある代物)、それに本体にはガラスの蓋がついていて、これを見た途端、私のわがままでしょうか「この駒箱は大仰過ぎて、私の感性には合いません。ましてやガラスの蓋は駒にとって最悪。良い箱とは思えませんので、これには揮毫署名はしたくありません」と、申し上げました。
そうです、ガラス付きの平箱は、販売店での展示用にのみに特化した箱なんです。ユーザーが下手に使っていると、ガラスのエッジで駒に取り返しがつかない深いキズが付く恐れもありますので、使わないで処分するのが良いでしょう。

そして、「丁度、原田先生が揮毫署名した直筆の新品の平箱が手元に一つだけ残っています。あの駒にはこれがベストだと思う。値段はコレコレ。お客様に、そのように提案してください」と申し上げました。

結果は、近く決まると思います。いかがでしょうか。
今日は、このような話でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いね

2024-07-18 12:12:40 | 文章

7月18日(木)、晴。
今日から3日間、車検とのことで、デイラーに車を持ってゆきました。

帰りはJR奈良駅まで送ってもらい、電車で帰ろうとしていたのですが、何せ1時間に1本と言うことで、デイラーのご厚意に甘えて、片道25分ほどの距離を自宅まで車で送ってきてもらいました。

ヤー助かりましたね。
帰りの車中は、よもやま話でしたが、その営業マンの話では、若い営業マンはお客さんとも、一切、よもやま話をしない人が多いのだそうです。よもやま話は、無駄だと考えているのでしょうか。

それにしても、暑い暑い。
海の日が過ぎて、一気に暑い夏がやってきました。

これからが大変です。
今日は、こんなところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大橋家古文書の行くえ

2024-07-18 06:50:56 | 文章

昨日アップした「大橋家の古文書」について、何時どこで撮影したのか、とのお尋ねをいただきました。

この史料は、昭和60年過ぎに当時の将棋博物館顧問をしていた時、大橋家から段ボール数個に入った古文書の寄託を受けて、その時に駒関係の史料が無いか調べて撮影したものです。
その後、米長名人の時、博物館は閉鎖され、これら寄託品は、大橋家ゆかりの方に戻されましたので、現在はその方が持っておられると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726