ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秩父の中国結

2007-12-10 21:04:09 | 紐2007
いま、ウチはちょっとした災難に見舞われておりまして
家族全員がなんかしら患っております。
(骨折とか重度打撲とか大風邪とかね)
とくに足の指とクルブシをひび割れ骨折してヨチヨチ歩きの母親が
退屈のあまり爆発寸前になっているのでbomb3
「秩父まで中国結見にいくかい?」と振ってみたら
二つ返事でついて来るというじゃ~ありませんか。
クルマに乗ってるだけならどうってことないし、
会場を歩くぐらいならどうにかなると(~_~;)

そのようなわけで、怪我人連れて行ってまいりました、
埼玉県山西省友好記念館「神怡舘」




私メの自宅から110km強。
奥武蔵のシックな紅葉を楽しみながらのドライブです。
写真には撮れませんでしたが、あのよ~な色でセーター編んでみたい!

 お目当てはもちろんこちら。中国結もメドゥプも日本ではなかなか拝見することができないので、チャンスがあればできるだけ足を運びたいと思っています。
今回は、台湾における第一人者の方々に日本の作家さんを交えた120もの作品を堪能。中国結は私メにとって扉の前でうろうろしているだけの世界ですが、「これだったら、ひょっとして!?」と思えるようなアイディアをたくさんいただきました。

ついでに嬉しいお土産もmeromero



おメデタ全開のキッチュな紙袋に、中国結の紐。
ちょっとだけ結んでみたのですが、思いのほか柔らかくて
芯を抜いたメドゥプ紐という感じです。
同じ模様でも風合いが異なるわけですね。



皆さまにも「福」を





最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mano)
2007-12-10 21:22:53
行ったのですね~!
私もぜひとも行きたいです
かなり奥地のようですね
家からだと3時間くらいかかるか~
Unknown (yangja)
2007-12-10 21:58:13
manoさま クラフト展が終わりましたら、ぜひ!
道が整備されているので、奥地という感じはあまりしませんけど、
奥武蔵の山あいに忽然と現れる中国…キッチュです。
3時間半は覚悟されたほうがよいかも(~_~;)
Unknown (みんだ)
2007-12-11 15:06:52
yangyaさま

はじめましてこんにちは。
ポシャギをやっている知人に「感想が書かれているよ!」と知らされてドキドキしながらやってきました(^^;
作品展にお越しくださって有難うございました。

yangyaさんのポシャギやサイト愛情が溢れていて素敵ですね。
いつか本物を真じかに拝見してみたいです。
Unknown (みんだ)
2007-12-11 15:10:22
yangjaさま
ごめんなさい、お名前間違えてしまいました。失礼しました・・・。
Unknown (yangja)
2007-12-11 22:50:04
わっ! みんださま
ご来訪&コメントありがとうございます。
いつもHPを拝見しては、中国結の奥深さに粛然としております。
秩父でも膨大な時間と精進が込められた素晴らしい作品を拝見し、
さらにその思いを深くしました。
私メの紐は本当にお遊びの領域にも届きませんが
少しずつでも新しい形にトライしていけたらと思っています。
これからもよろしくお願いいたします!(^^)!
Unknown (nabiオンマ)
2007-12-12 01:58:19
行かれたんですねぇ。結婚前は秩父って行動範囲内だったんですよ。私も行きたかったです。。。
図録ないんでしょうか??もしお買いになったのなら、是非、次に会った時に見せてください!
Unknown (yangja)
2007-12-12 08:55:03
nabiオンマさま ひょっとして秩父札所巡りしてたとか?
今回、図録はなかったようですが、
みんださまのHPで、ご自身の出展作品などが紹介されています。
http://www2.ttcn.ne.jp/~cyu-gokumusubi/
年末年始に帰国の予定があれば、なんとかなりそうですが…残念(T_T)
Unknown (エゾノコリンゴ)
2007-12-12 11:40:44
秩父は、同じ私鉄沿線のよしみでした。
小学生の頃は遠足エリア。
こんなところができたのはシラナンダ。
つい12月3日も東京にいたので晴れならば
秩父夜祭り見学に行こうかと思っておりました。銘仙館もあるし!
しかし、月曜だし、天気いまひとつで寒そうで断念してしまいましたが。
お母上様はじめ家族の皆様お大事に。
Unknown (yangja)
2007-12-12 15:10:24
エゾノコリンゴさま ありがとうございます。
なにしろすべからく老朽家庭だもので……
秩父夜祭、私メも一度行ってみたいと思っているのですが、
寒そうですよね、やっぱり((+_+))

コメントを投稿