自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

巡礼88箇所を探して!

2005-08-04 23:14:27 | Weblog
花が咲き・・新緑が萌え・・濃い緑の土用、多くの植物はまもなくピークを迎え,
下降線をたどる秋から冬を迎える。その頃人間は哀愁を感じ始める。季節を少し早回しにしたが、巡礼88箇所を語るには哀愁感が必要なのです。
誰が言ったか、巡礼参り、四国だけではないはずよ!
聞けば頑張る退屈男、調べ始めた最初のレポート!
ご本家、空海上人が応仁の乱で乱れた世直しにはじめた四国4県88箇所。
福岡県篠栗88箇所、小豆島88箇所、愛知県知多88箇所、佐渡88箇所、岡山県井原市88箇所、岡山県笠岡神島88箇所、しまなみ大島88箇所、備後国分寺88箇所。
あるもんだ。このペースで探すと全国では50を超えるのではないか。
今日は、備後国分寺裏山の88箇所を紹介する。
健康的な1時間の散歩コース。
古墳群を通り抜け、福山城の前身の神辺城址を正面に見て、そして神辺の町並み条里を眺める。
春はイタドリ、わらびにタラノメ、山菜豊富、秋は茸の採取だって出来る。
歩いて健康、見て観光、食べて薬効、気分は最高、
88箇所雑念捨ててた、米寿も歩ける、一本道。
国分寺に車を止めて、さー出発だ。老いも若きも良い汗かこう。
皆さんの隠れた、私の88箇所を教えてください。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歩く遍路 (住職のひとりごと)
2005-08-05 06:50:20
さっそくのご紹介、有り難う御座いました。

そうですね、健康のために歩く人も多い時代ですから、ただ毎日決まった道を歩くのではなく、時には、山の小道に迷い込んでみる、ちょっと不安なところ、何か出そうな道、この先どうなってるの、そんなところを歩いてみるのも楽しいかもしれません。



是非、国分寺に参った方は、一度は足を踏み入れて欲しいものです。



ところで、本四国、八十八カ所は、平安時代にはその原型があったとされています。その道を歩いて弘法大師も修行されたと言われていますから、もとはもっと古い修験道のような修行者の信仰と修行の道だったのかもしれません。



まずは國分寺を遍路して、さらに他へ足をのばして欲しいと思います。
返信する
昔 母が参っていたようです。 (M)
2005-08-05 09:45:56
是非 私もと思います。誰でもいつでもお参りしてよいのですね。
返信する
時代が違いますよね (自然を尋ねる人)
2005-08-05 09:49:05
応仁の乱は1467年、空海上人がなくなったのは835年、ご指摘の通りです。

上人が原型を作り、世が乱れたことから人を救うためにさかんいなっのですね。
返信する
自由! (88箇所めぐり)
2005-08-05 11:48:47
誰が、何時、お参りされようと88箇所は自由です。

藪かがいる所があります。夕方はやめた方がよいのでは。住職が気さくな方なので話されても良いでしょう。

返信する

コメントを投稿