様々な地球人が参加するタートルマラソンに参戦。
天気の神様も味方して、快晴のなかなかホットなゴールド・マン日和。

暑くないですか?
苦しくないですか?
変態じゃないですか?
気持ち悪い!
たくさんの声援をエネルギーに変えて、荒川の土手沿いをゴールドランニング。
10km 39分くらい。。。
目標タイムに遠く及ばず、金星に戻って修行して、出直します。
ちなみにM78星雲からやってきた筋ジストロフィー革命家も参戦。

地球には色々な人が、それぞれ自分なりに挑戦しているのを知りました。
大会関係者・たくさんのスタッフ、ボランティアの皆さんありがとうございました!
参加された皆さんお疲れさまでした!
金星出身(行ったことないけど) ゴールド・マン

==============================
『福島天栄村の米づくり』支援
==============================
コアコンジョギングクラブは、
「コアジョグ3つの理念」のひとつ
「社会に対して、”よい”と思うことに対して
協力・応援・支援する」
に基づいて、今年から福島の復興支援を行います。
今年2014年は、福島県の南に位置する
天栄村の米づくりを支援します。
『天栄村の米づくり』は、
福島第一原発事故にも負けず、
日本一おいしい米 づくりを目指しています。
しかしながら・・・
風評被害による出荷量の激減
研究費・検査機器の維持費の捻出等
大変な苦労を強いられています。
コアジョグは、『天栄村の米づくり』を次の計画で支援します。
支援計画の詳細はこちらです。(こちらの方がわかり易くなっています)
http://www.ffit.co.jp/88sien2014.html
●天栄村の田んぼ約1/2枚(15a:テニスコート6面分)をコアジョグで支援しています。
支援金は、トータルで37万5千円になります。
支援金は、80%が安心・安全なお米つくるための研究費として、
20%が事務経費として活用されます。
当該田んぼでは、『漢方環境農業米』を生産します。
通常1kg当たり1,000円で売られているお米です。
*『漢方環境農業米』
無農薬・無化学肥料、
米食味分析鑑定コンクール金賞(6年連続)
放射能ゼロ(不検出)のお米です。
*支援者は後日お米が自宅に配送されます。お楽しみに。
●天栄村に行って田んぼ の『田植え』を5月に実施。
『稲刈り』を10月26日に開催予定。
天栄村米づくりの詳細は、こちらをご覧下さい。
http://www.ten-ei.net/tanbo/index.aspx
支援計画の詳細はこちらです。(こちらの方がわかり易くなっています)
http://www.ffit.co.jp/88sien2014.html
===============================
10月26日(日)
コアジョグ復興支援Run&稲刈り in 福島天栄村
===============================
10月26日にバスツアーで天栄村に行き田植えを!
~2014 コアジョグ復興支援run&稲刈りin福島天栄村~
自然豊かな天栄村をランニングした後、
コアジョグが支援する田んぼの『稲刈り』を体験!
その疲れた身体を天然温泉で癒し、
旬の味覚を堪能しようというとっても贅沢なイベントです!
是非、ご参加ください!
本イベントのみ参加の方も募集しています。
開催日:2014年10月26日(日)
募集人数:50名(最少遂行人数30名 参加希望者には開催の有無を10月中旬に連絡します。)
参加費:12,000円/人(バス、温泉&食事、run指導代を含む 。消費税込)
子供(高校生以下、小学生・中学生含む)6,000円
申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/c0fd0402322745
スケジュール概要
8:30 埼玉新都心駅集合
8:45 バス出発
12:00 天栄村到着
12:15 稲刈りrun
*子供等は、慶応義塾大学教授による自然観察ウォーキング
13:00 稲刈り(約1時間半)
15:00 温泉&食事
17:00 天栄村出発
20:00 埼玉新都心駅到着
*交通状況により時間等の変更あり。
==========================
『福島天栄村の米づくり』支援
==============================
コアコンジョギングクラブは、
「コアジョグ3つの理念」のひとつ
「社会に対して、”よい”と思うことに対して
協力・応援・支援する」
に基づいて、今年から福島の復興支援を行います。
今年2014年は、福島県の南に位置する
天栄村の米づくりを支援します。
『天栄村の米づくり』は、
福島第一原発事故にも負けず、
日本一おいしい米 づくりを目指しています。
しかしながら・・・
風評被害による出荷量の激減
研究費・検査機器の維持費の捻出等
大変な苦労を強いられています。
コアジョグは、『天栄村の米づくり』を次の計画で支援します。
支援計画の詳細はこちらです。(こちらの方がわかり易くなっています)
http://www.ffit.co.jp/88sien2014.html
●天栄村の田んぼ約1/2枚(15a:テニスコート6面分)をコアジョグで支援しています。
支援金は、トータルで37万5千円になります。
支援金は、80%が安心・安全なお米つくるための研究費として、
20%が事務経費として活用されます。
当該田んぼでは、『漢方環境農業米』を生産します。
通常1kg当たり1,000円で売られているお米です。
*『漢方環境農業米』
無農薬・無化学肥料、
米食味分析鑑定コンクール金賞(6年連続)
放射能ゼロ(不検出)のお米です。
*支援者は後日お米が自宅に配送されます。お楽しみに。
●天栄村に行って田んぼ の『田植え』を5月に実施。
『稲刈り』を10月26日に開催予定。
天栄村米づくりの詳細は、こちらをご覧下さい。
http://www.ten-ei.net/tanbo/index.aspx
支援計画の詳細はこちらです。(こちらの方がわかり易くなっています)
http://www.ffit.co.jp/88sien2014.html
===============================
10月26日(日)
コアジョグ復興支援Run&稲刈り in 福島天栄村
===============================
10月26日にバスツアーで天栄村に行き田植えを!
~2014 コアジョグ復興支援run&稲刈りin福島天栄村~
自然豊かな天栄村をランニングした後、
コアジョグが支援する田んぼの『稲刈り』を体験!
その疲れた身体を天然温泉で癒し、
旬の味覚を堪能しようというとっても贅沢なイベントです!
是非、ご参加ください!
本イベントのみ参加の方も募集しています。
開催日:2014年10月26日(日)
募集人数:50名(最少遂行人数30名 参加希望者には開催の有無を10月中旬に連絡します。)
参加費:12,000円/人(バス、温泉&食事、run指導代を含む 。消費税込)
子供(高校生以下、小学生・中学生含む)6,000円
申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/c0fd0402322745
スケジュール概要
8:30 埼玉新都心駅集合
8:45 バス出発
12:00 天栄村到着
12:15 稲刈りrun
*子供等は、慶応義塾大学教授による自然観察ウォーキング
13:00 稲刈り(約1時間半)
15:00 温泉&食事
17:00 天栄村出発
20:00 埼玉新都心駅到着
*交通状況により時間等の変更あり。
==========================
旅RUN最後の記録です。
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=64
決して、今は行くことができません・・・
複雑な思いです。
パレスチナ~イスラエルを走ってみて、
お互いに相容れないものはあるものの、そこを乗り越えて
うまくやっていけると思っていたのですが。
暑い中一人で走っては、色々な方々から
「I don't understand you 」と呆れられ、
笑顔で握手して去って行った3か月前が遠い昔のように思います。。。
「I don't understand you, but I try to understand you」
こんな精神があれば、難しい状況でも少しでも変わるのでないか。。。
一刻も早い双方の平和的解決を祈念しています。
ご縁を頂き、サポートしていただいた
旅RUNさん本当にありがとうございました!!
まだ、旅RUNした際はどうぞよろしくお願いします。
皆さんも安全には気を付けて、ナイス旅RUNを!!
*今回旅RUNにあたっては、現地在住の友人等に連絡を取り、
現地で安全を確かめたうえで実施しています。
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=64
決して、今は行くことができません・・・
複雑な思いです。
パレスチナ~イスラエルを走ってみて、
お互いに相容れないものはあるものの、そこを乗り越えて
うまくやっていけると思っていたのですが。
暑い中一人で走っては、色々な方々から
「I don't understand you 」と呆れられ、
笑顔で握手して去って行った3か月前が遠い昔のように思います。。。
「I don't understand you, but I try to understand you」
こんな精神があれば、難しい状況でも少しでも変わるのでないか。。。
一刻も早い双方の平和的解決を祈念しています。
ご縁を頂き、サポートしていただいた
旅RUNさん本当にありがとうございました!!
まだ、旅RUNした際はどうぞよろしくお願いします。
皆さんも安全には気を付けて、ナイス旅RUNを!!
*今回旅RUNにあたっては、現地在住の友人等に連絡を取り、
現地で安全を確かめたうえで実施しています。
エベレストトレッキング(エベレストBC6泊7日修行の旅)
【後編】です。
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=63
今回を要約すると、
○緊急時は自分で考えるな!
ゴルゴ13か江頭2:50先生ならどう考えるか考えろ!
○食べなきゃ動けない?
その概念を捨てると、3日間食わずに動き続けられた。
○ゴールド・マン魂の五体投地!!
その瞬間、周囲から拍手が・・・。
○エベレストBCで自分を空から眺める。
ナイス昇天!
こんな感じです。。。
旅ラン好きな方か
エベレストマラソンを考えている方
変態な方は、
是非お読みください!!
皆さんもステキな旅RUNを!!
【後編】です。
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=63
今回を要約すると、
○緊急時は自分で考えるな!
ゴルゴ13か江頭2:50先生ならどう考えるか考えろ!
○食べなきゃ動けない?
その概念を捨てると、3日間食わずに動き続けられた。
○ゴールド・マン魂の五体投地!!
その瞬間、周囲から拍手が・・・。
○エベレストBCで自分を空から眺める。
ナイス昇天!
こんな感じです。。。
旅ラン好きな方か
エベレストマラソンを考えている方
変態な方は、
是非お読みください!!
皆さんもステキな旅RUNを!!
エベレストBC への6泊7日の修行を旅Runさんでのせていただきました!
ガイドとポーター(荷物持ってくれる方)をつけずに、単独で自由に寄り道しながら行ってきました(笑)
エベレストを自分の足で見てみたい方、
エベレストマラソンを考えている方、
私は「変態かも!?」という方は必見です!
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=62
ガイドとポーター(荷物持ってくれる方)をつけずに、単独で自由に寄り道しながら行ってきました(笑)
エベレストを自分の足で見てみたい方、
エベレストマラソンを考えている方、
私は「変態かも!?」という方は必見です!
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=62
私の旅RUN記録を編集いただき
HPに載せてもらっています!!
今回は、記念すべき第一回ブッダ・ピースマラソン編です。
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=60
HPに載せてもらっています!!
今回は、記念すべき第一回ブッダ・ピースマラソン編です。
http://www.run-con.com/blog.php?keyno=60
富士山後の身体燃え尽き症候群と、
痛みが引かない3週間前の柔道大会での膝の怪我。
走っても1キロ6分がやっとの状況。
ダルい身体と、
痛い膝、
燃えてこないメンタル。。。
そんな中で、お台場FUNランナイトに出場。
早く着いて暇だったので、ボランティアを申し出るものの、タイミングが合わずに断念。
ペアの部に一緒に参加するランニングステーションearthスタッフの下田さんの走り方指導をしたり、自分の走りを確認したりすると、
ちょっと走る度に膝に激痛が。。。
おー、何故かテンションが上がってくる私。
開会式を終え、
急いでトイレに駆け込み、
ゴールドマンにへーんーしーん。

スタート5分前に準備完了!
スタートの方々が並ぶ真ん中辺りにひっそりとゴールド準備。
「ちょっと、そこのあなた来なさい!」
大会実行委員長に見つかり、
呼び出され、連れていかれるゴールド・マン。。。
まずい!!
説教か?
と思いきや、
スタート2分前にいきなり皆の前でスピーチを求められる。
「金星から来たゴールド・マンです。一緒に楽しく地球を走りましょう」

そして、そのままスタートラインの先頭へ。
なんたる幸運!?
スタートの合図と同時にスタートダッシュ!!
やっぱレースはどっかのバカが最初にダッシュしないと(笑)
うん?
あれ?
あれ?
膝が痛くなーい?
なぜ痛くない?
どうして痛みが消えたんだ?
ゴールド・マンに変身すると、
痛みが消失するという不思議な事実が発覚。
そのまま1位で襷を繋ぐ。
しかし、ペアの部には強敵が現れる。
いかにも走りまくっているコンビと壮絶なデッドヒートを繰り返す。
抜かしては、抜かされ・・・
とても楽しい(^-^)
ゴールド・マンアドレナリンが身体中からドバッと出てくる!!
本気で走るのは、約2か月以上ぶりなのに・・・
苦しくなっても、
ここは海抜5mくらいの場所。
標高5000m超に比べたら、きっと大丈夫!!
ペアの下田さんの奮闘も光る!!
結果、10kmをペアの下田さんと交互に走って38分43秒の二位入賞!

やっぱり私は勝負の世界で生きるのが楽しいようです(^-^)
大会後に、様々な方から
「暑くないんですか?」
と声をかけられましたが、
「金星よりは暑くないです。多分。」
「・・・・」
大会を実行してくださったスタッフの皆様、
出場された方々、
最後までデッドヒートを繰り返したペアチームの方、
ランニングステーションearthチームで出場した下田さん
楽しい時間をありがとうございました!!
痛みが引かない3週間前の柔道大会での膝の怪我。
走っても1キロ6分がやっとの状況。
ダルい身体と、
痛い膝、
燃えてこないメンタル。。。
そんな中で、お台場FUNランナイトに出場。
早く着いて暇だったので、ボランティアを申し出るものの、タイミングが合わずに断念。
ペアの部に一緒に参加するランニングステーションearthスタッフの下田さんの走り方指導をしたり、自分の走りを確認したりすると、
ちょっと走る度に膝に激痛が。。。
おー、何故かテンションが上がってくる私。
開会式を終え、
急いでトイレに駆け込み、
ゴールドマンにへーんーしーん。

スタート5分前に準備完了!
スタートの方々が並ぶ真ん中辺りにひっそりとゴールド準備。
「ちょっと、そこのあなた来なさい!」
大会実行委員長に見つかり、
呼び出され、連れていかれるゴールド・マン。。。
まずい!!
説教か?
と思いきや、
スタート2分前にいきなり皆の前でスピーチを求められる。
「金星から来たゴールド・マンです。一緒に楽しく地球を走りましょう」

そして、そのままスタートラインの先頭へ。
なんたる幸運!?
スタートの合図と同時にスタートダッシュ!!
やっぱレースはどっかのバカが最初にダッシュしないと(笑)
うん?
あれ?
あれ?
膝が痛くなーい?
なぜ痛くない?
どうして痛みが消えたんだ?
ゴールド・マンに変身すると、
痛みが消失するという不思議な事実が発覚。
そのまま1位で襷を繋ぐ。
しかし、ペアの部には強敵が現れる。
いかにも走りまくっているコンビと壮絶なデッドヒートを繰り返す。
抜かしては、抜かされ・・・
とても楽しい(^-^)
ゴールド・マンアドレナリンが身体中からドバッと出てくる!!
本気で走るのは、約2か月以上ぶりなのに・・・
苦しくなっても、
ここは海抜5mくらいの場所。
標高5000m超に比べたら、きっと大丈夫!!
ペアの下田さんの奮闘も光る!!
結果、10kmをペアの下田さんと交互に走って38分43秒の二位入賞!

やっぱり私は勝負の世界で生きるのが楽しいようです(^-^)
大会後に、様々な方から
「暑くないんですか?」
と声をかけられましたが、
「金星よりは暑くないです。多分。」
「・・・・」
大会を実行してくださったスタッフの皆様、
出場された方々、
最後までデッドヒートを繰り返したペアチームの方、
ランニングステーションearthチームで出場した下田さん
楽しい時間をありがとうございました!!
地元栃木でランニングセミナー講師の依頼を頂き、
ばっちりやってきました!!
参加者の方々からは、
○ランニングが嫌いだったのに、好きになれた。
○私にも走れそう!!
などなどたくさんの嬉しい感想が^^
自分のセミナー終了後は、
主催者の福田先生のジャイロキネシスレッスンを受講して、
身体をのびのび伸ばして、

お昼に野菜たっぷりのお弁当を頂き、

元気満タン!!
そして、都内で経営者をしているという元気溌剌で変態(これは最上級の褒め言葉)な久保先生MINDスパイスというダイエッター必見の講義も
受けさせていただき、
私もばっちり勉強させてもらいました!!
福田先生、参加された栃木の皆さん
ありがとうございました!!
ばっちりやってきました!!
参加者の方々からは、
○ランニングが嫌いだったのに、好きになれた。
○私にも走れそう!!
などなどたくさんの嬉しい感想が^^
自分のセミナー終了後は、
主催者の福田先生のジャイロキネシスレッスンを受講して、
身体をのびのび伸ばして、

お昼に野菜たっぷりのお弁当を頂き、

元気満タン!!
そして、都内で経営者をしているという元気溌剌で変態(これは最上級の褒め言葉)な久保先生MINDスパイスというダイエッター必見の講義も
受けさせていただき、
私もばっちり勉強させてもらいました!!
福田先生、参加された栃木の皆さん
ありがとうございました!!
旅最後の自由な日!
9割ヒンドゥー教、1割仏教の国ネパールで、気ままに仏教の聖地ボダナート(ちなみに私は何か聞かれると、ブッディストと答えます)を、
お土産を購入したり、お茶を飲んだりとのんびり過ごし、さあ帰ろうと最後に丁寧に聖地に挨拶すると声が、
「また、すぐきなよ!」
「えっ」と振り替えると、人々が何か旗を飾っている。
その旗の横を見ると、
『1st Boudha peace Run &Walk』
の文字。
開催日は、5月14日(水)朝6時スタート
申し込みは、5月12日(月)15時まで。
これを見たのが、5月12日の14時。
そして、私がネパールを出発するのは、 14日13時。
まさにこれでもかというような奇跡的なタイミングで、ブッダピースマラソンに参加してきます!
出発の準備等まあ、なんとかなりそうかな(笑)
ぎりぎりが幸運をもたらしてくれそうです!
9割ヒンドゥー教、1割仏教の国ネパールで、気ままに仏教の聖地ボダナート(ちなみに私は何か聞かれると、ブッディストと答えます)を、
お土産を購入したり、お茶を飲んだりとのんびり過ごし、さあ帰ろうと最後に丁寧に聖地に挨拶すると声が、
「また、すぐきなよ!」
「えっ」と振り替えると、人々が何か旗を飾っている。
その旗の横を見ると、
『1st Boudha peace Run &Walk』
の文字。
開催日は、5月14日(水)朝6時スタート
申し込みは、5月12日(月)15時まで。
これを見たのが、5月12日の14時。
そして、私がネパールを出発するのは、 14日13時。
まさにこれでもかというような奇跡的なタイミングで、ブッダピースマラソンに参加してきます!
出発の準備等まあ、なんとかなりそうかな(笑)
ぎりぎりが幸運をもたらしてくれそうです!