柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

梅一輪ほどの

2017年01月07日 17時18分33秒 | 日記

今日は寒かった

昨日は、障子紙を買ってきて

今日から、2枚くらいづつ張り替える予定だったのですが

早朝のあまりの寒さに、水に触りたくなくて挫折

昼ごろには少しは暖かくなるだろうと思っていたら

曇ってきたので、やめました

気温が低くて糊が乾かないと、なかなか切れない

焦って、上手に切れないことが多い

明日は雨のようだから

明後日には、やりはじめないといけないと思うのだけれど

やりたくない理由を探してしまう

庭の紅梅が1輪だけ咲きました


せりなずな・・

2017年01月07日 09時06分10秒 | グルメ

七分粥の春の七草餡

米は洗って笊にあげて、30分くらいおく

七草は銅板(緑色がきれいに発色する)を入れた鍋で茹でて、30分くらい冷水にさらす

米を土鍋などに移して、米の7倍の水を加える

全粥だと5倍の水

20~40分くらいおいて米に水が浸透したら、強火にかける

土鍋に、はじめちょろちょろは必要ない

沸騰直前で蓋を取り(土鍋は保温性が高いので、沸騰してからだと吹きこぼれる)

かるくかきまぜて、沸騰したら火を弱めて、おねばを掬いとる

蓋をずらしてして、静かに沸騰して対流が起きるくらいの火加減で炊く

火が弱過ぎると対流が起きず、炊きむらができます 強すぎると吹きこぼれる

米にちょっと水がかぶるくらいの水加減になったら

おねばをとって、蓋をして5分くらい蒸らす

出汁:淡口醤油:味醂=8:1:1を沸かし葛をひいて

きざんだ七草を加える

お粥をよそって、七草餡をかける

七草粥なんて、美味しくないという人が多いのですが

私は、毎年、美味しいと思いながら食べています


遍路ころがし

2017年01月07日 05時03分36秒 | 日記

四国霊場第20番札所 霊鷲山 鶴林寺@徳島県勝浦郡勝浦町生名字鷲ヶ尾 1月4日

手を拭くのがもったいない完成度だ

標高472m

遍路ころがしの難所だ

今では車で上れますが

歩き遍路さんは

重い荷物を背負って、石畳の道を登ってくる

しばらく待ってみましたが、遭遇できず