goo blog サービス終了のお知らせ 

ほよほよさんぽみちNEW

いつでも君のこと好きだったよ

ヤクルトさん

2016-12-09 23:05:12 | 日記

 今年の4月から来られた専務がうちの会社にもヤクルトさんに来てもらうようにしてくださって、数カ月前から毎日アロエヨーグルトを買うようになりました。

 

 毎朝8時10分くらいに会社に着いて、掃除をして、8時30分には終わるので、そこから朝のヨーグルトタイムです。 Yさんとふたりでベンチに座って食べています。(始業は8時45分)

 

 コーヒーを淹れにきたひとが、「お、きょうも食べてますね」とか「ちいさいふたりがならんでいると遠足みたいやな」とかいろいろ声をかけていきます。

 

 おととい、別のメーカーのアロエヨーグルトを家で買って食べたところ、全然味が違っていて、「ヤクルトのアロエヨーグルトとは比較にならない」と言ったら、「食べてみたいから買ってきてよ」と言われたので、きのうは「家族の分も買うので3つください」と、3つ買ったのでした。

 

 ところが、冷蔵庫に入れたまま帰ってしまって、せっかくカレーとヨーグルトは相性がいいと思っていたのに、きのうは食べられませんでした。

 

 そしたら、今朝、Yさんが「ふじたさん、きのうヨーグルト忘れてたでしょ。家に帰って思い出したよ」と、覚えていてくれて。「そうなんですよー」

 

 と話していました。 

 

 10時すぎにヤクルトさんがやってきて、「きょうは1個ください」というと、「きのうご家族いかがでした?」と訊かれてびっくりしました。「持って帰るの忘れちゃって、きょう食べます」「あー私もよく忘れるんです」

 

 仕事とはいえ、そんなこともちゃんと覚えていてくれるんだな、とその感じのよさにほっこりしていると、休憩室でYさんが冷蔵庫にヨーグルトをしまいながら、「ヤクルトさん、おぼえていましたねぇ」「そうそう、私も感心していたところ」 やっぱりYさんも同じことを思っていたようです。

 

 おかげで、きょうは大きな山盛りの仕事がきたのに、コツコツと集中して仕事がやれました。 途中で問い合わせや依頼の電話が入っても、ヤクルトさんを見習って、丁寧に対応できていたような気がします。

 

 断る、とかできないことを伝える、というのはお互いの信頼がないと伝えにくいものですが、きょうはどうしてだめなのか、どういう場合だったらよかったのか、次に同じような案件があったらどう進めたらOKの可能性が高くなるのかを説明したら、「なるほど、もうちょっとはやく取り組んでたらよかったんやな。ちょっと考えてお客さんに説明しますわ」 とわかってもらえました。 そして、電話をきるときに、

 

 「今年度は目標達成できそうなんですか。余計な心配かもしれへんけど」 と言ってくださって、 「なんとかクリアできるようにチームでがんばっているところです」というと、「そっか・・・ じゃあ1月中にあと数件案件あげますわ。 また相談に乗ってくださいね」 と、さわやかに電話は終わったのでした。

 

 来週もハードになりそうだけれど、がんばろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりどころ

2016-12-08 22:44:41 | 日記

 今週は多忙な週でした。 やっとあと1日。

 

 そういうときに助けてくれるのが引き出しにひそませている「ひきだしおやつ」。

 

 それぞれが冷蔵庫にジップロックに入れてチョコやクッキーやキャンディを保管していて、そこから引き出しへ補充しています。

 

 きょう、冷蔵庫のふじたジップロックのおやつが底をつきかけていたので、生協へ寄ってチョコを買いました。

 

 おやつタイムにチョコの交換をしたり、失敗したとき、おなかすいたときにそっと引き出しおやつを食べています。 心のよりどころ。

 

 飲み物もそろそろ冬バージョン。 同僚のYさんが昆布茶を、私が梅昆布茶を買ってのみものコーナーに置いています。だれが飲んでもいいようにしていて、私も昆布茶をいただいています。

 

 きょうは「しょうが紅茶」なるものを見つけたので、買ってみました。 おいしいのかな。

 

 あしたは梅昆布茶、チョコレート、しょうが紅茶を持っていきます。 家にあったいただきもののお蜜柑がすごくおいしいので、これもおすそわけに持っていこうかな。愛媛の「味ピカ」というのだそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れてる

2016-12-07 23:56:39 | 日記

 さっき、寝る前のメールチェック、と思って開いたら。

 

 保険が本日切れますがよろしいでしょうか、みたいなお知らせが来ていました。

 

 え、本日・・? すでに日付けが変わる直前。

 

 夫は通勤に車を使っているし、次の土曜日には私も使う。 保険が切れていたら乗れないんじゃ・・・

 

 夫を起こして免許証をみせてもらい、距離数を確認し、なんとかネットから継続手続きを終えました。

 

 もう、こういうぎりぎりの暮らし、なんとかならないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2016-12-06 23:54:58 | 日記

 このあいだ、お昼休みに歯磨きをしていたら、同じフロアの女性(名前を知らない)が話しかけてきました。

 

 「イルミネーション行ったことあります? ちょうどおたくの会社の窓からは見えるんじゃないですか?」

 

 近くに大きな会社があって、毎年周辺の通りがイルミネーションで賑やかになることは知っていました。 だけど、うちの会社から見えたかな。

 

 そう思ってきのうの夕方窓際に立ってみたけれど、ちらっとしか見えませんでした。

 

 近いけど、まだ一度も行ったことがありません。 歩けば3分くらいのところですが、帰る方向が逆なので、わざわざという気がしていたのです。

 

 きのうは有志の忘年会で、待ち合わせの時間にはまだ早かったし、会社の人と見に行くことにしました。 メタセコイヤか、高い円錐形の並木道に電飾がされてあって、通りは賑やかでした。近くの児童公園の木も。 想像していたよりきれいで、見ていると顔がほころんでくるのがわかりました。

 

 「なんだか笑顔になってくるね」

 「電飾ってもったいないような気がしていたけど、なんだか幸せな気持だね」

 

 そんなことを言いながら歩いていると、前から来たマスクのおじさんが「顔がにやけてくるな」と隣で歩いているひとに話しかけていました。 「やっぱり、みんな嬉しくなるんだねぇ」「社会貢献だね」 と、うっとりしていたら、結構いい時間になりました。

 

 飲み会は大騒ぎ。 あんな大騒ぎな飲み会があるんだな。 男子校の文化祭のうちあげみたいで(イメージ)、男子の先輩後輩っていいなぁと思いました。

 

 そのあと5人でカラオケ。 さらに大騒ぎ。 涙がでるほど笑って、楽しかった。 こういう日があるから、仕事もしていられるんだなぁ。 またがんばろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石そばツアー

2016-12-04 22:59:18 | 日記

 きょうは前から企画していた、出石そばツアーの日。

 

 息子も義父母も出石のお蕎麦が食べたい、ということで企画したものでした。 が、きのうになって義母から行けなくなった、という連絡がきて。

 

 まぁ、そういうこともあるわ、と思って、せっかくなので3人で出掛けることにしました。

 

 午前中は少し霧がかかっていたものの、秋の終わりの山が美しく、川に沿ってなびくススキを見ていると、心がなめらかに撫でられていくようでした。

 

 職場の食通のSさんに出石そばなら「近又ですよ」と教えてもらっていたので、たくさんの蕎麦屋の立ち並ぶ出石について、迷うことなく近又さんへ。

 

 かなり並んでいましたが、持参していた歌書を読みながら待つこと40分。 いざ、お蕎麦!

 

 食べ方のレクチャーを受けて、はじめは塩をふりかけてなにもつけずに一皿。 おいしい! それから薬味をいれずに出汁だけで数皿食べ、そのあと葱やワサビ、とろろ、卵、大根おろしを適宜入れていろんな味を楽しみました。 隣の部屋では10分で50皿に挑戦していた人がいたけれど、(達成したら永久無料になるらしい)完食できたのかな。

 

 20皿食べると記念の通行手形みたいなものがもらえる、ということで挑戦したのですが、私は15皿でダウン。 夫と息子は20皿を食べて、記念の手形をもらっていました。 

 

 お店をでて、黒豆きなこソフトを食べ、出石城址を散策。 天気予報どおり、雨がぽつぽつ降ってきたので早目に帰ることにしました。

 

 だんだん大雨になってきて、3人で交替して運転し、義父母へお土産を持っていって少しお話。 帰ると今度は私の父から年賀状のことで電話がありました。 

 

 「来週は泊まってくれるんやろ?」

 「えー 日帰りよ。 日曜日はむこうの両親の買い物あるし」

 「そっかー はやめに来てな」

 

 と、まぁ、頼りにされているあいだは参りますよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする