酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

micro:bitのブロックエディタ上でNeoPxcelを扱う(まとめ)

2024年09月04日 23時23分17秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)
ここ1週間、かなり悩まされました。NeoPxcelの日本語化がちんぷんかんぷんで。
特に "strip set pixcel white LED at 0 to 0" どんなに探してもハンガリー語のPDF1枚しか見つからんかったし、結局解説されていなかった。
世界中みんなこの辺りは避けて通っている。サイテー

■LED番号指定
 0..nの配列として扱う。
 「n番目からm個の」とあるが、n番目ではなく
 「配列 [n]から始まるm個の・・」 と読み解くべし!

■一部指定とか輝度変更とか

輝度設定は「色再指定が必要」というのが落とし穴ですからね!

レインボーとかローテート・シフト


はい、これに沿って書いてちょ。(この書き方以外は知らん!)
HSL形式でやってもいいが、結局使える”輝度指定”はRGBでも同じ程度の手間なので面倒くさい。



1週間作った膨大なメモブログは迷走ゆえ非公開にせざるを得ない。
疲れたわ!
この記事についてブログを書く
« NeoPxcel(Tiny:bit版)に疲れて | トップ | 足攣りに「ツムラ葛根湯68」... »