酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

スライド丸鋸台完成と路線変更 No.10

2018年01月21日 19時03分39秒 | 旅車改造

 

最近の日曜は朝方裏山へ上がって、昼前から木工とコースが決まってしまった感がある。

今週はちょっと暖かくなったせいか水仙などが咲いており何やら春めいたが、明日からはまた大雪予報

本日は下山時も半袖でありました。

先週からネジの選択で大幅に遅れていたスライド鋸台、ついに完成

脚をカット。初めて三角定規を使ったわ。要らん買い物だったような気がする。


一応、2*材を立てて切り欠けが掘れるサイズとなりました。

 

足をインパクトで取り付ける。気持ちよくコーススレッドが刺さるなあ!

材を立ててカットしない場合は、枕の半分を外して台裏へ格納できる仕様。台の高さが変えられまする。

コイツは材が歪んでいるようで、取り換えです。

今回は、2*4材自体の歪みに気づかず組立て、結果レールが浮くと言った災難にも見舞われるなど、色々勉強になりました。

こういうカットは、ポンコツ作業台の方が馬に比べて有利かも。

先ずは左側のガイドアルミを台の左辺に直角に固定

続いて先のガイドとレールを直角にセットし、蝶ネジで固定

これで台の中央線と合っていればOK。

右側のレールはノコの底幅10cmに合わせれば設定は終了です。

結構面倒ですなあ・・・

 

ノコ台は完成したのだが、切り欠けによる組み立てベッドは作るのを止めようかと。

かなりの工数がかかる割には再利用するあてもない。単なるお勉強用なのだ。

いっそ、一旦2列目座席を取り外して床を張ってしまう方が効率的だと路線変更

 

構造は門型の仕切りを前後に2個置いて中間に家具に隠れた支柱を立てる。

この3か所をイレクタパイプ+金属部品で連結してラーメン構造を構成

完成した箱の骨組みに家具を付けるのでどうだろうか。と

これならば、夏までに後期版のプロトタイプが出来上がるかも。

 

まずは根太の張り方からお勉強であります。

このサイトを参考に椅子を外してみよう。

この記事についてブログを書く
« 人間ドック | トップ | これだったのか! くっさい... »