goo blog サービス終了のお知らせ 

百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

架空請求の新しい手法に注意 

2016-01-21 | Weblog

 

『 架空請求の新しい手法に注意 』
  
 
要は裁判所へ 勝手に訴えて法的に請求してくるやり方。
 米国ではよくある事例。
 
たとえ嘘でも 無視していれば合法的にやられてしまうので
 
「特別送達」で裁判所から来た物は確認し


(特別送達は 必ず郵便局員手渡し)


それでも不安があれば 必ず国民生活センター等に相談しましょう。
   
  
※郵便局員手渡しでない場合は偽物の可能性大。


 
封書に書いてある 所在地や電話番号から本当に裁判所かどうかもチェックしましょう。
  
 
全国の裁判所の 所在地や電話番号は以下で確認できます。


http://www.courts.go.jp/map.html
 
  
全国の国民生活センター検索は 以下
http://www.kokusen.go.jp/map/
    
 
以下 法テラスでも相談可
http://www.houterasu.or.jp/houterasutowa/
 
  
まったく身に覚えの無いものは ちゃんと「答弁書」若しくは「督促異議の申立て」をすれば支払う必要はありません。

それらを講じれば ほとんどの場合 相手側で訴えの取り下げをして来るでしょう。
   
 
本当に借金していたらダメだけど・・・(爆)
 
 
 
  
  
詳細は以下法務省 URLより
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji68.html
_______________________________________________

督促手続・少額訴訟手続を悪用した架空請求にご注意ください
 
 最近,身に覚えのない出会い系サイトの利用料などの支払いを求める架空請求について,

督促手続や少額訴訟手続を仮装し又は悪用するケースがあるという

相談・情報が法務省・国民生活センター等に寄せられています。
  
 単なる架空請求であれば,身に覚えがない以上請求に応じる必要はありませんが,

裁判所の手続を悪用する形で請求してきた場合には,注意を要します。


昆布料理・百菜健美☆笑撃アドバイス

2016-01-21 | Weblog

 

アピル優の

【百菜健美☆笑撃アドバイス】

「ぐは食いたし命は惜しし」

美味しいふぐを食べたいが、

毒が怖いという気持ちを表したもの。

良い部分と悪い部分の両方があり、

迷うときのようす。

「行楽弁当と茶屋」

駅弁あれこれ

現在のような折詰のものが登場しました。

それは兵庫県の姫路駅で販売された幕の内風弁当で、
2段重ねの下段には黒胡麻をふったご飯、
上段のおかずは鯛の塩焼き・伊達巻き・
焼き蒲鉾・だし巻き卵・大豆昆布の煮付け・
栗きんとん・牛旁や百合根・ふきの煮付けのほか、
香の物として奈良漬と梅干しが添えられていました。

幕の内弁当の三種の神器は、ちゃんと踏襲されています。

その後、全国各地で特色ある駅弁が、
つぎつぎと誕生しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大寒(だいかん)とは

二十四節気の第24、寒(小寒 - 立春前日)

の中日で、

寒さが最も厳しくなる頃。

「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」とされ、

今年は本日、1月21日です。

期間としての意味もあります(1月21日~2月3日)。

武道では

寒稽古が行われ、

大寒の朝の水は1年間腐らないとされており、

容器などにいれ納戸に保管する家庭が多いのだとか。

大寒たまご

「食べると健康に暮らせる」と言い伝えがあり、

大寒から5日間は鶏がたまごを抱き始める時期とされ、

「生気に満ちあふれた縁起物」といういわれから、

風水では「寒たまごを食べると金運が上昇する」

ともいわれています。


昆布料理

2016-01-21 | Weblog

 

 

塩昆布&ポン酢で簡単胡瓜の浅漬け

あともう一品ほしい時や箸休めに簡単に作れますのでオススメです。

良かったら作ってみてください♪


胡瓜ニ本分のレシピになります。


●調味料

塩昆布       5グラム
ごま油       大1
ポン酢       小1
白胡麻      適量


胡瓜はヘタを切り落とし、めん棒で軽く叩き乱切りにする。

塩ひとつまみ程度で胡瓜を揉み、水分が出てきたらキッチンペーパーで軽く水分を拭き取る。

保存袋に胡瓜&調味料を入れてよく揉み込み冷蔵庫で冷やしたら出来上がりです。