アピル優の
【百菜健美☆笑撃アドバイス】
鯛も一人はうまからず
豪華な食事でも1人で食べるのは
美味しくないという意味。
食事の雰囲気は大事であることのたとえ。
行楽弁当と茶屋
京の紅葉の名所高雄を描いた
『高雄観楓図』という屏風があります。
屏風の背景は紅葉の神護寺と雪の愛宕社への参詣道、
前面には男女別々に楓を楽しむ様子が描かれています。
神護寺参詣後、紅葉狩を楽しんだようで、
彼らの周囲には三段重の重箱や朱漆塗りの
指樽(箱形の酒樽)、
餅のようなもの、真っ赤に然した柿が入った丸い器など、
かなり豪華な食べ物を持参していたようです。
また、茶の湯の普及によって15世紀はじめから、
社寺の門前や行楽地において、
「七十一番職人歌合」に見られるように、
茶を点てて売り歩く「一服一銭」
という商売が確立していました。