ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「TDR125:千波」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

福島城廻りツー(1日目)

2021-10-04 23:02:40 | 遠乗り道中記(「千波」編)
 管理人が昨年1月からやっているソーシャルゲームに登場する「城姫」と、福島県内に現存する三城―――会津鶴ヶ城・白河小峰城・二本松霞ヶ城を巡るスタンプラリーとがコラボしていることを知り、「これは是が非でも参加して、オリジナルグッズを獲得しなくては!」と考え、一泊二日でこれら三城を訪れる野営ツーリングを計画します。

 初日は未明に自宅を出発し、県道64号から印旛沼を掠め、そして茨城方面へ向かう時に毎回のように利用している、お気に入りの県道12号へ。県道68号から若草大橋で利根川を渡河するのも定番ですね。その後は茨城県道68号から同121号、同5号、更に同48号と繋いで、国道408号を左折。国道6号バイパスに乗り、県道274号を左折して暫く行くと、再び国道408号となります。その後は国道125号から同294号へと繋いで暫く北上するのですが、この国道294号とその先に繋がる国道408号バイパスは自動車専用道路ではないながら、何と制限速度が80km/hに設定されています。早朝とは言え、こちらが80km前後前後で巡航していても、がんがん追い抜かされます(汗)。そんな速度感覚に慣れた頃、栃木県道10号を左折した後に国道4号へと合流するのですが、先刻までとは打って変わって交通量が増え、途端に平均速度が落ちて所々で渋滞するようになりました。暫くの間、低速走行と渋滞に堪え忍んで走行し、白河市街方面へ右折したら、この日最初の目的地である白河小峰城へと到着です。前回訪れた時は生憎の曇天でしたが、今回快晴となったのは幸いでした。


<二之丸から清水門跡と三重櫓を望みます>

<三重櫓と前御門>

<本丸からの三重櫓の威容>

<新型コロナウイルス感染症対策で、三重櫓の2階と3階へは上がれませんでした>

<築城に纏わる悲話が伝わるおとめ桜>

 JR白河駅前の観光物産協会でスタンプラリーのスタンプを押印し、城姫を意匠としたオリジナルクリアファイルを入手しました。三城巡りの白河小峰城を後にして向かうのは、三春城です。今回の福島三城には含まれてはいませんが、管理人が未だ訪れたことの無い続百名城の一つです。国道294号から同4号、福島県道17号と同296号、国道288号とを繋いで、一路三春町を目指します。三春城は山城ですが、二之丸跡の直ぐ下まで車両で行けるのが有り難いですね。


<三春城本丸跡>

 次に向かうのは三城巡りの二城め、二本松霞ヶ城です。国道288号まで戻り、同道を西進。再び国道4号へ乗り、同459号で二本松市街へと入ったら、二本松霞ヶ城は直ぐです。


<本丸石垣>

<東櫓台>

<東櫓台からの眺望>

<天守台>

<西櫓台>

<西櫓台から安達太良山を望みます>

 ここで本丸直下にある乙森駐車場から箕輪門近くにある第一駐車場まで移動します。実は前回訪れた際、箕輪門に立ち寄ることを失念してしまったのは内緒です(汗)。


<箕輪門>

 二本松霞ヶ城の出張観光案内所でスタンプラリーの2つめのスタンプを押印し、オリジナルクリアファイルを入手した際、窓口の女性から残る会津若松城はいつ行くのかと訊かれ、明朝に訪れる心算であると返答しました。何でもスタンプラリーの達成報酬であるオリジナルトートバッグが、二本松霞ヶ城では昨日の日曜日に沢山出たようで、残りが2個とのこと。今朝の時点で会津若松城では残り65個、JR白河駅前の観光物産協会では70個あるので、明日の朝なら多分大丈夫ではないかと言われました。

 それでは、本日の野営地を目指すことにしましょう。県道355号から国道459号、同4号、県道6号と繋いで猪苗代湖方面へ。国道294号で猪苗代湖の西岸を北上し、県道374号で少し登ったところに本日野営をする背炙山(せあぶりやま)キャンプ場はあります。15:00で予約をしていたのですが、到着は14:50頃。宿や野営場の予約をしていて、その予約時間より前に到着することは管理人にとって非常に珍しいことですね(笑)。管理棟で受付を済ませたら、キャンプ場の管理人が運転する軽トラックに先導してもらいながら、未舗装路を走行します。背炙山キャンプ場はその名称の由来にもなっている背炙山の山頂付近にあります。テントサイトへの車両の乗り入れはできませんが、直ぐ近くで幕営できるので問題はありませんね。また、キャンプ場の敷地は熊除けの電気柵に囲われているため、出入りの際は注意が必要です。テントサイト自体は全体が緩やかに傾斜しているため、なるべく平坦な場所を探してテントを設営します。この日は先日購入したばかりのタープも持参したのですが、打っ付け本番で何とか設営しました。

 無事に設営が済んだら会津若松市街まで下りて、一っ風呂浴びます。


<日帰り温泉富士の湯>

 こちらの日帰り入浴料金は大人1名450円と格安でした。キャンプ場へと戻る前にご当地スーパーで買い出しをします。この時、会津ソースカツ丼というご当地グルメがあることを知り、購入したのでした。キャンプ場で細やかな宴会をし、夜は更けていきます。

 福島城廻りツー(2日目)へと続きます。

本日の走行距離:433km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「千咲」前タイヤ交換 | トップ | 福島城廻りツー(2日目) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遠乗り道中記(「千波」編)」カテゴリの最新記事