県内の施設である館山ファミリーパークに於いて、巨大砂像作品3基が完成し、世界初の屋外常設展示を始めたと聞き及び、この目で見てみることにしました。その序でに、例の「ぐるっとグルメ千葉」に掲載の美味いもの巡りもすることにしましょう。
今回行く食事処の情報を手繰っていると、割烹旅館直営の店であることに加えて、「ライダーズランチ」なる献立を提供しているではありませんか。これはもう行くしかありませんね。

<訪れたのは板前料理「きよ都」>

<ライダーズランチの内容も一新されたようです>
この日の日替わりランチは鮪かつとのことで、これを注文します。

<日替わりランチ(鮪かつ)>
鮪かつの大きさを初め、その分量の多さに吃驚です。これで1200円なら、費用対効果は抜群ですね。味の方も言わずもがな、海鮮丼にしては珍しく酢飯ではなく、ご飯も美味しかったです♪
それでは、本日の主目的である巨大砂像作品を見に行くとしましょう。園内に入らなくとも砂像が見えるのではないか、そんな淡い期待もしていたのですが、そうは問屋が卸しませんでした。入園料を支払い、園内へと入って直ぐ正面に一つ目の砂像がありました。

<ファミパ城>

<城の裏手には巨大な龍が取り付いています>

<園内を奥の方へと進んでいくと、残る2基の砂像が並んでいました>

<向かって左側にいるのは、先程の龍でしょうか>

<それに対峙するのは、天馬を駆る騎士です>

<龍の砂像の背後には、騎士に退治されたのでしょうか、龍の骨が>
きちんと物語になっていて、感心しました。

<折角なので、ドラゴンフルーツスムージーも頂きました♪>
帰宅後、道中の報告をしていた二輪乗りの友人から、渡辺徹の息子に会わなかったかと訊かれました。何でも、夕方の報道番組で館山ファミリーパークから中継していたそうな。後2時間位滞在していたら、TVに映っていたかも知れませんね(笑)。
本日の走行距離:259km
今回行く食事処の情報を手繰っていると、割烹旅館直営の店であることに加えて、「ライダーズランチ」なる献立を提供しているではありませんか。これはもう行くしかありませんね。

<訪れたのは板前料理「きよ都」>

<ライダーズランチの内容も一新されたようです>
この日の日替わりランチは鮪かつとのことで、これを注文します。

<日替わりランチ(鮪かつ)>
鮪かつの大きさを初め、その分量の多さに吃驚です。これで1200円なら、費用対効果は抜群ですね。味の方も言わずもがな、海鮮丼にしては珍しく酢飯ではなく、ご飯も美味しかったです♪
それでは、本日の主目的である巨大砂像作品を見に行くとしましょう。園内に入らなくとも砂像が見えるのではないか、そんな淡い期待もしていたのですが、そうは問屋が卸しませんでした。入園料を支払い、園内へと入って直ぐ正面に一つ目の砂像がありました。

<ファミパ城>

<城の裏手には巨大な龍が取り付いています>

<園内を奥の方へと進んでいくと、残る2基の砂像が並んでいました>

<向かって左側にいるのは、先程の龍でしょうか>

<それに対峙するのは、天馬を駆る騎士です>

<龍の砂像の背後には、騎士に退治されたのでしょうか、龍の骨が>
きちんと物語になっていて、感心しました。

<折角なので、ドラゴンフルーツスムージーも頂きました♪>
帰宅後、道中の報告をしていた二輪乗りの友人から、渡辺徹の息子に会わなかったかと訊かれました。何でも、夕方の報道番組で館山ファミリーパークから中継していたそうな。後2時間位滞在していたら、TVに映っていたかも知れませんね(笑)。
本日の走行距離:259km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます