goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

引き籠り生活からの脱却

2012-12-17 22:11:57 | 二輪雑記帳(2011~2015)
 管理人は現在計3台の二輪を所有しています。その内、「千早」と「千草」の2台は集合住宅の二輪置場へ、「千波」は実家隣のガレージ(笑)へと置いていることは以前お伝えしました。

 つい先日のこと。集合住宅の二輪置場(排気量125ccまで)に空き区画が生じ、使用者の公募がありました。複数の応募があった場合は公開抽選となるのですが、それには使用細則で抽選参加の優先順位が定められていて、当然ながら1区画目の使用希望者が最も優先されます。そして、1区画目の使用希望者がいなかった場合に2区画目の使用希望者の抽選が行われ、2区画目の使用希望者もいない場合に初めて、3区画目以降の使用希望者の抽選となります。これまでも二輪置場の公開抽選は何度かありましたが、何れも1区画目の使用希望者の応募が複数ありました。また、集合住宅の管理人によれば、最近も二輪置場の空きは無いかとの問い合わせがあり、公募の締め切りの直前には1区画目の使用希望者が申込用紙を持っていったとのことで、いつものことと諦めていました。

 しかし、翌朝に集合住宅の管理人から「申込用紙を持っていった居住者の方に確認したところ、今回は応募はされないとのことでした。とんぼ玉さん、3台目の使用の希望をされますか」との連絡がありました。公開抽選の開始30分前に申し込みを済ませ、他に申込者がいなかったので、何と管理人が当選してしまいました!これで晴れて所有する3台の二輪を手元に置くことができ、「千波」の引き籠り生活ともおさらばできそうです♪

 実はここで、予期しなかった大問題が発生してしまいました…。今初めて告白をしますが、「千草」を購入する際、TDR125は下取りに出し、追金無しでYBR125Gを購入した――つまり、単なる乗り換えと嫁さんには報告していました。管理人が二輪を3台も所有していることや実家に1台置いていることは、当然知る由もありません。しかし折悪しく、管理人が仕事へ行っている時に先の連絡が入り、敢え無く露見してしまいます。

 嫁「バイク、買うの」
 管理人「いや、買わないよ」
 嫁「じゃあ、3台目の申し込みってどういうこと」

 先ずは黙っていたことを謝罪し、これまでの経緯を説明します。そして、四輪の任意保険にファミリーバイク特約を付帯しているので追加の任意保険料は一切発生しないこと、原付二種は自賠責保険料や軽自動車税も格安で維持費は高が知れていること等を積極的に訴えます。

 嫁「あっそう。別にいいんじゃない」

 何と呆気無くお赦しが出ました(笑)。嫁さんの寛大な措置に感謝することにしましょう♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする