Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

紙袋の飾りランタン

2011-02-06 21:53:42 | Arts
ひょんなことから紙袋のランタンを造っています。

普通によく見かける買い物袋で、クラフト紙の無地と白の紙袋(約21×32×35cm)を使ってランタンを造るものです。

滝川市のNPOアートチャレンジ滝川が主催するイベントの第9回紙袋ランターンフェステバル イン 滝川に使うためで、商店のウインドウに飾るのだそうですが、今回で9回目のようです。

一度もこのイベントを見たことがない上に、指定の店舗と直接協議(制作要領では、ランタンのデザインは店主と協議の上で決定することになっている)できないままで造っています。? ?

 

主催者の連絡で、高級感のある時計店というだけの指定でつくりかけですが、こんなんでいいのか心配です。

2月19日がイベント本番(紙袋ランターン)ですが、これから手を加えて、何とかしなければなりません。

ちなみに、ランタンLantern(滝川市のイベントではランターン)はカンテラkandelaar(オランダ語)と同じで、中に灯したローソクなどの灯火を覆った日本古来のちょうちん(提灯)や、あんどんのように 固定設置兼用の照明器具の一種です。
(最近アイスキャンドルなんて言っているのは、日本の造語です。 アイスランタンとかスノウランタンなら理解出来ますが 、氷のローソクってあり得ないのです。)