ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

長島水辺のやすらぎパーク

2012年01月26日 | ぷらり

長島町の 「長島水辺のやすらぎパーク」 に行ってきました。

「水辺のやすらぎパーク」 は旧久我屋敷を中心にした、輪中の風情を残した親水公園です。

古民家好きなので、上がって見学させて頂きました。 

明治12年に建築されたお屋敷です。

かまど、現代風に改修されています。

この建物で特徴的な窓。

筋違いの桟(さん)に、擦りガラスの中心が透明なガラス障子

和モダンな感じです。

庭からお屋敷を眺める。

庭石に苔 和の風情が感じられます

お屋敷見学のあとは、水辺の散歩。

散策路は、旧東海道や古いお寺、休憩施設の又木茶屋などに繋がっています。

クルマの通りが少ない静かな散歩道です。

上の図の三角のところは、牡丹園になっていて、4月下旬には華やかな大輪の牡丹が楽しめます。

(今日はその下見、お屋敷に花のアルバムが置いてありましたが、なかなか見ごたえがありそうです)

今は垣根の椿が、凍える心をポッと暖めてくれます。

牡丹の時期にまた来ます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながしま遊館

2012年01月25日 | ぷらり

長島町の 「ながしま遊館」 に行ってきました。

地図に載っていたのでどんなところかな~と お邪魔してみました。

ここにある建物全体が木質系の造りで目に優しく、呼吸も楽な感じがします。

駐車場からすぐのところにある 「水郷テラス」 は高原のコテージのよう。 

中に入ると喫茶(休憩交流コーナー)と売店がありました。

売店では地元で作ったパンや、餅 野菜などの食料品の他、手芸作品など、お手頃な価格で

販売していました。

テラスの奥は長島輪中図書館、本を読み耽ってる人、グループで勉強している人が外からも見えます。

大きな窓なので中は明るそうです。   (町民以外の利用はどうなのかな?)

その奥のガラスの扉は、長島ふれあい学習館

とりあえず入って見たけど利用のし方が分からない、出入り自由そうなパソコンコーナーや

道具が置いてある工作コーナ、陶芸教室や、全国の珍しいコマ(回して遊べる)の展示がありました。

 

見て回っていたら、壁の掲示を発見。 

プラネタリウムがあるんだ。。。 でも時間が5分過ぎてる。。

と、引き返そうとしたら、事務室の人に 「よかったらどうですか~」 と呼び止められたので

せっかく来たので。。 見る事にしました。

大慌てで券を買い、他の人を待たせてはいけないと思い2階のプラネタリウムに駆け込み

ました。

いざ中に入ってみたら。。。 お客は私たちだけ。。 貸切りでした。

席数が50ほどの可愛いミニ・プラネッツです。

 

学芸員さんの解説が始まりました。

季節の星の話、冬は目立つ星が多いこと、冬の代表的な星座についての説明、それから

太陽系の惑星について解説して頂きました。 (40分くらい)

投影機は球形ではなくカラオケマシーンのような型をした、コニカミノルタ製の 

「メディアグローブ」という機械。

穴から光線を放って星々を投影するのではなく、天球に映像を投影している、プロジェクター

の類になります。

満天の星空を再現してはいますが、全体的にぼやけた感じに見えました。

それでも、星の位置関係は十分に分かりますので、これから冬の星座を探してみよう

という人には、予習的な意味で見てみると、実際に見た時に星から星を追っていける

ようになると思います。

水郷テラスで買った おこわと、さつまいものパンが美味しかったです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアシスホイール

2012年01月24日 | ぷらり

各務原市川島河川環境楽園オアシスパークにある観覧車「オアシスホイール」に乗ってきました。

暖房あり、観光ガイド(音声案内)付き カップル専用キャビンや、ペット同伴キャビンもあります。

600円 約13分の空中散歩に出発!

水族館が見下ろせるようになりました。

岐阜シティタワー43の方向  同じくらいの高さのビル建築中。

今日は遠くの山の頂きまでよく見えてます。    

絶景かな。

真白な雪をかぶった山々  スキー場は雪たっぷりありそうです。

 

138mのツインアーチ一宮も近くに見える

てっぺんの80mの高さからは 木曽川とオアシスパークが一望できます。

天気が良かったので久々の日光浴ができました。

冬のひだまりは のんびり気分に浸れます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクア・トト岐阜

2012年01月23日 | ぷらり

暖かだったので 各務原市のアクア・トト岐阜に行ってきました。

何回か来ているけど、また水族館へ。

水族館の正式名称は 「岐阜県世界淡水魚園水族館」 

定番スポットなので特にレポートは無いです。  

写真を撮りながらぶらぶら。

長良川上流からスタート。

今年はこれくらいのイワナ釣りたい。

コツメカワウソは昼寝中でした。

ウグイ 釣れてもすぐリリースしてしまうので、こんなにしっかり見ることはない。

アオダイショウ 昔は田んぼの畦道でよく通せんぼしてました。

アユ 待ってろ!   夏にまた。 

名前憶えていません  外国の淡水魚

電気ナマズ

アフリカの魚 キフォティラピア・フロントーサ  ナポレオンフィッシュのよう。

こっちを見ています。

 

2mクラス

アシカステージは満席でした。

スタンドを回ってお客さんに挨拶。  

声が大きい。

4階から1階まで 結構歩く距離ある。。 少しくたびれました。。

おお観覧車!

景色いいかな。。  乗ってみようか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日乃出屋

2012年01月22日 | 

木曽岬町の和菓子屋 「日乃出屋」 に行ってきました。

よくテレビ取材が来る有名店で、(板東英二、他)タレントさんの色紙がたくさんありました。

人気の秘密は、地元の特産品を活かした菓子や、その他オリジナルの菓子の種類が多いこと。

 

いろいろ買ってきました。

「磯野かおりちゃん」 は餡に地元の海苔を混ぜてた饅頭(なごやん風) 

ほのかに海の香りと 塩っぱさが。。。

「木曽岬しじみのポットパイ」 パイ生地の中の餡に干したしじみが5個くらい

入っています。 

味は丸ごと食べると気がつかないけど、しじみだけ選別して食べるとしじみの

旨味が分かります。

「きんかん」 はきんかんの皮が入ったケーキ、さっぱり爽やかな味です。

「トマト羊かん」 は木曽岬特産の桃太郎トマトを使用した羊かんです。

羊かんというよりもゼリーに近い食感、きれいなトマト色で、味はトマトかな~

って感じです。

他にも、ちょっと変わったお菓子がいろいろありますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川の坦々麺

2012年01月21日 | 

宝神の「四川」に行ってきました。

注文したのはもちろん「坦々麺」

時々無性に食べたくなる。

旨い「坦々麺」が食べたくなったらここ

真冬の時期は必ずと言っていいほど

ここの辛みがちょうど合う(限度かな)

顔から汗ダラダラ出して

風邪気を完全に抜くのにいい

特効薬です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわ料理みふね

2012年01月19日 | 

緑区浦里の 「かしわ料理みふね」 に行ってきました。

注文したのは 「もも焼き定食・骨抜き」 と

「唐揚定食」 と 「しもふり」

唐揚はボリュームたっぷり。

骨付きで、皮はカリッとしていて、スパイスは少なめ、中は柔らかくジューシーで旨い。

もも焼は、皮はパリッと香ばしく焼けていて、それに甘めの生醤油のタレが掛っていて、

これもいける。

しもふりは生姜醤油で ふわっと柔らかくて、淡白だけど味がある。

 

ランチタイムだったので 「日替わり弁当」 を注文する人が多かった。

店内は明るいテーブルの席で、若い人にもファミリーにも お年寄りにもいい

店員さんの活気もあってなかなかいいお店です。   ☆☆☆☆-

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見晴台の砲台跡

2012年01月18日 | ぷらり

見晴台考古資料館がある笠寺公園には、太平洋戦争中は高射砲の陣地がありました。

その一部が戦争遺産として今も残してあります。 (昭和17年建造)

原型を想像することはできないコンクリートの塊だけ。

これで名古屋を爆撃に来るB29と立ち向かっていた。 

飛行機の破片が周辺に落ちていたことから、少しは当たっていたようです。

今はもうこんな設備じゃ防御できませんね。

NEW STYLE WAR ですから。

それにしても、冬の笠寺公園(見晴台)は見晴らしがいい。

市内でもなかなかない、平和な日常を感謝しながら背伸びできる場所です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市見晴台考古資料館

2012年01月17日 | ぷらり

久しぶりに 「名古屋市見晴台考古資料館」 を見学。

展示物は、以前と変わっていないような。。

前に来たときは、資料館の周りでまだ発掘調査をしていました。 (何年前のことだろう)

住居跡観察舎

中は何があるか知っているけど、久しぶりにご対面。

竪穴式住居を復元したものがあります。

巨大なタワシのような、マンモスのような はじめ人間ゴンを思い出してしまいます。

ゴンは石器時代か。。

2万年前の足跡を探ることができる、いい施設です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠寺観音

2012年01月16日 | 神社仏閣

久しぶりに笠寺観音にお参り。

昔の記憶だと、ここの池の亀口密度は日本一。 

だけど今は冬なので亀はいませんでした。

カメラ持ってお参りは初めて

仁王さんが赤だったってこと、今まで気がつきませんでした。

ここの仁王門の彫刻は立派。

猿の彫刻などがありますが、すべて網で覆われていてよく見えないのが残念。

これほど立派な、手洗い場はなかなかないです。 (熱田神宮クラス)

手洗い鉢の大きさもなかなかですけど、建物の柱3本ずつで支えているところなどは、

重厚感があって素晴らしい、離れて見た姿も屋根の形が美しくて立派です。

水かけ地蔵さんも祀られていますが、寒くて気の毒なので水はかけませんでした。

もうすぐ節分

今年の恵方は 甚目寺観  になります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるり

2012年01月15日 | 

四日市市広永町の 石窯パン・和みカフェ 『ゆるり』 に行ってきました。

伊勢湾岸道みえ朝日ICからすぐ、閑静な住宅街にある一軒家で、ぱっと見では

お店とはわからないほど。

ステンドグラス風のガラスの扉を開けると、中は。。 和みの雰囲気が漂っていました。     

築86年になるという古民家を改築したという店。

入ってすぐの正面奥のほう、真赤な炎がちらちら このお店のシンボル、パンを焼く石窯が

ありました。

壁際には 見ているだけで心を暖めてくれる薪ストーブが赤々と燃えていました。

お店の奥のほうはカフェスペース、太い柱剥き出しの天井の、少し薄暗いタタミの部屋で

皆さんお茶&パンを楽しんでいました。 

駐車場脇には、薪のストック。

 

今日は胡桃のパンと、リンゴジャムのパンを持ち帰り。

表面は少しざらざらしていますが、噛むほどに素朴な粉の味がします。

人気のお店の訳は扉を開ければわかります。

(水~土 営業)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまぐりプラザ食堂

2012年01月14日 | 

その手は桑名の「焼き蛤」を食べずして帰られるものか。。。

弥次喜多さんが東海道を旅していた頃から桑名宿の名物 「焼き蛤」を

はまぐりプラザの食堂(2階)で味わうことができます。

 「焼きはまぐり定食」は限定40食・予約制ということで、何時でも食べられる「赤須賀定食」を

注文しました。

内容は  焼きはまぐり・5個、はまぐりの磯辺揚げ・3個、ご飯、シジミの味噌汁、海苔、漬物で

1,200円です。

焼きハマグリは、一個ずつアルミフォイルに包んであるものをグリルに乗せて焼くもので

火が通ると殻が開いて、フォイルも開いて来ます。 (蒸焼きになる)

開いたらもう食べ頃で、あつあつのふっくらした身と、貝から出る旨い汁を堪能できます。

(汁は殻とフォイルに溜まる) 

焼きハマッ! 滋味です~

この食堂結構人気のようです、11時半に一番に入ったのですが、12時にはほぼ

満席状態でした。 (予約可)

メニューは 他に、はまぐり丼(ONはまぐりフライ)、はまぐりうどん、しらうお丼

(赤須賀のもう一つの名物)など。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまぐりプラザ

2012年01月13日 | ぷらり

テレビでよく取り上げられる桑名市・赤須賀漁港の 「はまぐりプラザ」 を見学してきました。

いつ開業したか知りませんが、まだ建物は新しいです。

展示室に入るとまず目を引くのが「大漁旗」 

漁船の模型(ひと昔前の木造船)

エンジンが無かったころの帆船

ハマグリの種類いろいろ

チョウセンハマグリは「朝鮮」が名前の由来ではないそうです。

本当のハマグリより体高が低い。

シナハマグリは形はハマグリだけど、模様が違う。

中国から輸入されている。 

(ひな祭り前によく見る)

本物のハマグリ。

殻に縦に2本線が入っている。

赤須賀漁協ではこれを、頑張って養殖して増やしているところ。

大きな、貝を採る道具。

昔はこんなにどっさり採れたのかな。

東海道五十三次 「桑名」 の浮世絵もありました。

意味不明なハマグリからスズメ?   

※由来知っていたら教えて。。

はまぐりプラザの2階から、船溜まりと鈴鹿の山並み。 

 ハマグリの種苗生産の資料や、赤須賀の歴史などがパネル展示してあります。 (明るい展示室です)

エントランスの壁に並ぶ、川の風景や漁の写真がなかなか秀逸です。

はまぐりプラザのもうひとつの楽しみはグルメ、 その手は桑名の。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤須賀漁港

2012年01月12日 | ぷらり

正月明けから不覚にも風邪をこじらせて外出は控えておりましたが。。。

今日は代休、のんびり朝寝と思いましたが、朝からすごくいい天気だったので 

久々の外出

桑名の赤須賀漁港に行ってきました。

岸壁からは、目の前を静かに流れる揖斐・長良川、クルマがひっきりなしに行きかう名四国道、

遠くには御岳山や鈴鹿の山並みが見渡せて、遮るものがない、気分のいい景色が広がっています。

岸壁にはハマグリやシジミを採る漁船が並んでいました。

船の手入れをしている人に聞いたら、今日は漁はお休みだそうです。

岸壁にクルマを停め赤須賀の町を散策。

貝を主としている漁港だけあって、「鮮貝」や「しぐれ」の店が多数ありました。

デパートなどに出店している店の本店があります。

その中でも有名な店「貝増」が漁港のすぐ近くにありました。

生簀には大きなハマグリやアサリがたくさんありました。

ハマグリは結構な高値でしたので。。。 桑名産のシジミとアサリのしぐれを買いました。

シジミは味噌汁で頂きましたが、素晴らしく美味しかったです。(出汁が濃厚に出ている)

これほどの大粒サイズは普通のお店ではなかなかお目にかかれないと思います。 

静かな船溜まり

赤須賀漁港に来たら 「はまぐりプラザ」

ハマグリの勉強して来ます。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲炉裏で焼きえび

2012年01月05日 | 囲炉裏・天然木家具

正月早々から、熱は出は、咳は出るはの酷い風邪を引き

休みじゅう寝ていましたので。。。

囲炉裏ネタ、

囲炉裏で 「焼きえび」 をしました。

カリッと余分な水分が抜けて いい焼き加減になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする