ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

八百津の春景色

2010年04月30日 | ぷらり
新旅足橋を潮南に向かい、笹小屋に降りて行きました

旅足川の上流部 清流と民家の花が眩く輝いていました。



笹小屋から福地へ

福地の農家もシバザクラがきれいに咲いていました。

どこへ行っても春景色になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いぞ!新旅足橋

2010年04月29日 | ぷらり
平成22年3月28日に供用開始となった岐阜県・八百津の 『新旅足橋』 を見てきました。



木曽川に建設中の「新丸山ダム」により沈んでしまう、恵那へ通じる国道418号のバイパス道に架けられた

橋で、急峻なⅤ字谷を越えて行きます。



橋脚の高さ、谷底までの高さ 現在の日本の橋でも有数のスペックを誇ります。

日本第何位とか知りませんが、ご存じの方がいらしたら教えて下さい。


九州の観光の新名所となっている、大分県の九重"夢"大吊橋が、水面からの高さが173mです。



橋は車道と歩道に別れていて、歩道は可児方面を望む南側にあります。



山の頂き以外で、こんなに俯瞰・鳥瞰できるところは、なかなかない。。。

鳥が空中から見ている景色は こんなでしょうか。 



橋の遥か200m下を流れる清流は旅足川、丸山ダムに注ぎます。

橋がしっかりしているので、下を見ても怖くはありませんが 吸い込まれそうな感じです。
 


こんなに高い橋は今までに見たことがありません。

中津川の「城山大橋」でも、めちゃ高いと思ったが、あれでも85mなのだそうで、

200mは恐るべしです。

名古屋のテレビ塔のてっぺん(180m)より高い。



安いデジカメの映像では、この高さを届けることは無理ですね。

こんな時に3Dカメラがいいんでしょうね。



実際に この景色を体感されることをおススメします。



八百津に新名所誕生です!

(駐車場あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の散歩道

2010年04月28日 | ぷらり
川原町を歩いたら、次に行くのは 長良川フレーバー 今日も賑わっていました。

天然木の家具が素敵です。

お目当ては 「326」 のパン。
 


噛めば噛むほどに味が出る 粉にこだわっている 美味しいパンです。



モナコグランプリのコースのような長良橋通り 歩道に咲くハナミズキは今が盛り!

花の子ルンルン で 岐阜公園へ



噴水のチューリップは終わりかけでしたが、新緑が濃い   緑の匂いがします。



藤棚のフジ ここのは眩しいくらいの白。


板垣退助さんも緑に包まれていました。


いつもの岐阜公園から。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原町屋でホット

2010年04月27日 | デートスポット
時々、行くあてのない時に来てしまう 岐阜市の河原町界隈。



町並みを散策しているだけで、胸のつかえや、肩のはりが不思議と取れて行きます。

何がいいんだろう 木造というのがいいのかな...



さらに、明日からの現実のため "癒し" をフル充電しに 『川原町屋』へ


目印の赤いポストの店 格子戸をくぐりぬけると 民芸品が並ぶお店。。

としか見えないが。。。 奥行のある町屋造り



さらに奥に行くと 赤い和傘の向こうに 蔵を利用したカフェがあります。 

そこでお茶しましょ。



本日は2階  階段を昇ります。 (隠れ家のようで楽しい) 



ログハウスのような純木造の佇まい これが蔵だったとは

1階も天井高いし、2階でも十分高い (最初の写真が、外から見たところです)


電球の照明が優しい ちょうどいい明るさ 柔らかいソファーにもたれると

ゆったり時が流れて行くようです。 
 


暫くすると、心地よいピアノの音が 床下から漏れて(足の裏で響いて)来ました。

1階でピアノの演奏が始まりました。

なんの曲だか知らないけど 癒されます~  



私は時々こんなところで息抜きしています。

ホットひと息。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大龍寺のどうだんは

2010年04月26日 | 

岐阜市の大龍寺に行ってきました。



だるま観音として有名で、1月には祈願成就したダルマの供養があります。

少し洋風なお顔立ちの 大きなだるまさんが鎮座しています。



ここのもうひとつの有名なものは東海一の「満天星躑躅」(どうだんつつじ)

今年のどうだんは どうだん? と見に来ました。 



見学料を払う時に「今年はあまり咲いていませんが。。」と言われました。

聞くところによると、時期が早いのではなく、今年は不作で花の付きが非常に悪いという

ことでした。



例年ならこの時期 萌える若葉に 銀河か天の川を彷彿させる満天の白い花が

広がっているはずなのに。。。  

今年は例年の2~3割くらいしか花を付けていないようです。  



誰でも最高の状態を見たらきっと感動すると思います。

ただの樹木が、小さな庭園が、無限の広がりを見せる大宇宙に見えますから。


流星群だって たくさん降る時もあれば、少ない時もあるし。。。 


この時期 庭園の若葉だけでも見る価値は十分あります。


(文化財になっている書画の展示もあります)


どうだんの紅葉も、また素晴らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53会

2010年04月25日 | ぷらり
同期会をしました。
   

20年振りの人もいました。

20年というと、個人的にはいろいろあって永かったような気がしますが

いざ ご対面してみると、前の日に冗談を言い合って別れたままと同じ

よぉ~ 久しぶりと 手で合図したら

20年の壁はすぐに消え去りました


お互いに少し容姿は変わっていましたが それは想定内

いい大人になっていました


先生は いつまでも先生 教えられたこと 数知れず

改めて感謝。。


お酒が入って 話に花が開きました

仕事の話、家族の話、昔話、あの人は今のコーナ。。。 お亡くなりになった人も



体調を気遣う年になったけど まだへこたれている人はいませんでした。

また集まることを約束してお別れしました。


次に逢う時までは とりあえず それを励みにして 元気でいようと思います。


皆さんありがとう。


幹事





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前に充電

2010年04月21日 | ぷらり

ここでちょっとお休みします。
 

(((25日再開予定)))


その間にGWのプランを練ろうと思います。


安・近・短 でいいところ探しときますからまた見てください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりものだいすき!

2010年04月20日 | 遊ぼキッズ

名古屋近郊のキッズ向けの「のりもの」が楽しめる遊園地です。


好評につきリンクを再確認してリニューアルしました。

リサイクルかな。


絶好の行楽シーズン! パパさん 家庭サービスガンバッテ  

じいちゃんも、ばあちゃんも 一緒に楽しもう 



東山動物園』 有料   動物園+のりものいっぱい [幼~高]

大高緑地公園』   伝統のゴーカート [低~高]

とだがわこどもランド』   夏はじゃぶじゃぶ水あそび [幼~高]

海南こどもの国』   なが~い滑り台 [幼~低]

愛・地球博記念公園』  大観覧車+「愛知県児童総合センター」 [幼~]

岐阜県こどもの国』   広すぎて大変 [幼~低] 近くに養老ランド

養老ランド』 有料 森の中の小さな遊園地 [幼~低]

岐阜ファミリーパーク』   のびのび遊べる [低~高]

碧南市明石公園』   広々している+近くに水族館も [幼~高]

刈谷市交通児童遊園』   のりものいっぱい(低料金) [幼~高]

安城市堀内公園』   日当たり良好 [幼~低]

岡崎南公園』   地味な遊園地 [幼~低]

愛知こどもの国』  のどかな丘陵地帯 [幼~]

豊橋のんほいパーク』 有料   動物園+遊園地 [幼~]

恵那峡ワンダーランド』 有料   のりものいっぱい+空気がうまい [低~高]

日本モンキーパーク』 有料   お猿+乗り物 [低~]

ナガシマスパーランド』 有料   日本でも指折りの規模 [高~]

小牧市民四季の森』   ソリすべり [幼~低]

南知多ビーチランド』 有料  水族館と遊園地 [幼~低]

ラグーナ蒲郡』 有料  夏はプール [低~]

鈴鹿サーキット』 有料  個性的な乗り物+サーキット [低~]

志摩スペイン村』 有料 [高~] 
  
浜名湖パルパル』 有料 [低~高]

シートレインランド』 [低~]  

豊山町航空館BOON』 フライトシミュレータ [低~]

かかみがはら航空宇宙科学博物館』 有料 フライトシミュレータ [高~]

フローラルガーデンよさみ』 ミニSL [幼~低]

伊木の森』 サイクルモノレール


他に いいところがあったら教えてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾市散策

2010年04月19日 | ぷらり
♪西尾に来たなら・ハトヤ・ハトヤに決めた 

お馴染みの「はと家・伝」でランチバイキングして来ました。

今日は30分待ちでしたが、美味しいので許せます。



おなかが一杯になったので、食後の運動 西尾市の街並み散策。

まずは、久しぶりにあの木に逢いに。



西尾市の天然記念物「聖運寺のイブキ」です。

樹高15m 枝張り12m アンバランスなようだけど 実際に見ると筋肉質な枝ぶり。

雲が湧くような、龍が天に昇ような凄い勢いがあります。



エネルギーを頂ける木です。



西尾の定番スポット、黒塀の順海寺通り。

和服姿で風呂敷を持って歩くCMのイメージがするんですけど。



紅葉で有名な「尚古荘」春はどんなかと来てみました。

尚古荘は西尾城の城郭内に豪商・米穀商の大黒屋岩崎明三郎によって作られた日本式庭園です。



内堀や隅櫓跡の一部を活用して庭園にしてあります。

現在は文化教室や茶室として市民に開放されています。



庭園は春一色になっていました。

ツツジやドウダンが満開、木々は目に優しい新緑の柔らかな色、コケもいい色

西尾の町は散歩にいいところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾市キャラクターストリート?

2010年04月18日 | ぷらり
西尾駅前を歩いていたら『キャラクターストリートMAP』のモニュメントを発見!

「ようこそ西尾の商店街へ」と書いてありました。

面白そうなので探してみる事にしました。


キャラクターはすぐ見つかりました。

最初にメガネの人...それから順々に



キャラクター人形の立っているところに、そのモデルになった人の店でも

あるのかな~ と思って見まわしてみたのですがわからずじまい。

人形が持っているMAPも商店街の案内だけで、私は○○商店の。。とかいう

説明はありません。

なんじゃこりゃ~です。


もう一つ 鮮やかな緑色のポストがありました。

これも なんじゃこりやぁ~ です。


ご存じの方教えてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおいパークに野菜を買いに

2010年04月17日 | ぷらり
碧南市農業活性化センター 『あおいパーク』 に野菜を買いに行ってきました。

このところの悪天候のあおりで野菜の価格が高騰、少しでも安いものをとやってきました。

誰でも考えることは同じか。 大勢の人で賑わっておりました。



昼ごろだったので、ワゴンの上はもう淋しくなっていました。

ほしかった大根は1本もありませんでした。



ほうれん草、かりもり(漬物に)、セリ、プチトマト、新タマネギ、里芋、

買ったのはこれくらいですが 市価より安く、新鮮なものばかりでした。


庭園は緑が濃くなり、チューリップなど春の花で賑やか。



温室を見学。



ブーゲンビリアが奇麗に咲いていました。

パパイヤ?の実がなっていました。


ああ 大根おろしが食べたい~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡海の酒游館

2010年04月16日 | 
近江八幡の『酒游館』を訪ねました。


『酒游館』の西勝酒造は享保2年(1717)創業の老舗の酒蔵で、今回ここに立ち寄ることも

目的の一つでした。


先日、西勝酒造さんにネットでお酒を注文しました。

知る人ぞ知る、音楽好きで日本酒好きの人ならたぶん知ってる 西勝酒造さんの銘柄

「元春(ガンシュン)」2010を注文しました。


※佐野元春がラベルを書いた限定酒

内容はhpから→ 3年物の古酒5割、1年物(夏2回越し)5割のブレンド酒。
熟成に由来する蜂蜜の様な色合い、樽酒の様な香り、燗をつけると実にまろやかで
ふくよかになります。それでいて後口はキリッとしています。

(残念ながら私の口には入ってない)


その時にメールで対応して頂いた若主人、メールの文面で同世代で、音楽好きという

ことで 逢ってみたいと思いやってきました。


「酒游館」は旧八幡郵便局の隣にありました。



中に入ると、ここが蔵を改造した「サケデリック・スペース」。

通常はギャラリーとして酒造りの常設展なっていますが、ライブホールにもなり、

演奏を聴きながら西勝酒造のお酒を楽しめるという趣向になっています。



隣の建物はお洒落なレストランになっていて、滋賀の郷土料理を楽しめます。



おみやげに1本と、お酒を販売しているコーナーで、若主人はいらっしゃいますか?

と尋ねたら御本人で。。。
  

ああ あの時のメールの人~ 元春は飲まれましたか~ 勿体無くってまだ~ とか

少しの会話でしたが、何とか目的は達成 来た甲斐がありました。

作っているひとを思い浮かべながら飲む これはいいことだと思います。

おススメの 「湖東富貴」(ことぶき)純米しぼりたて を購入。


お家に帰って早速、頂きました。

フレッシュさの中に、キリッと筋が通った クラシカルな 淡海の辛口って感じでした。


西勝酒造・酒游館



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡散策

2010年04月15日 | 街道・宿場・古い街なみ
近江八幡の白雲橋から八幡堀をパチリ、ブログでもお馴染みの景色です。

清掃作業中でした。



まず、八幡堀周辺を散策しました。

八幡堀めぐり遊覧船が静かにやってきました。

乗船場は「かわらミュージアム」下にあり 白雲橋→新町浜→赤煉瓦工場跡間の往復

40分程の遊覧になります。  (1,000円)



近江八幡に着いたら、まず「白雲館」 に立ち寄り、情報収集しましょう。



「白雲館」は明治10年に八幡東学校として建築された洋風建の建物で、その後

八幡町役場、蒲生郡役所、八幡町信用組合などに使用され、平成4年に近江八幡市に

移管、平成6年に修復工事完成(明治期の姿を復元)し、平成10年 文化財に登録され

現在は観光案内所になっています。

「白雲館」の2階からは、八幡山ロープウェー、日牟礼八幡宮、八幡堀が一望できます。



情報を仕入れ、町並み散策。

まず、向かったのは「旧八幡郵便局」

近江八幡市を語るのに欠かせない人物、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によって

大正~昭和35年まで郵便局の局舎として使用されていました。

現在は内部の展示、市民ギャラリーとして開放されています。



豊臣秀次が築いた城下町を基礎に、近江商人の発祥の町として栄えた古い町並み。

周辺は「八幡伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定

されており景観保持のため掃除や、建築物の規制(瓦屋根にする)とかで町じゅうで

古き良き時代の風景を守っています。



一方では、ヴォーリズが建築した郵便局や学校、ヴォーリズ住宅など古い洋館が数多く

現存しています。



名産の赤こんにゃくと麩をおみやげに。



かえり道はのんびりと、

県道26号八日市方面~R421(八風街道)~八日市IC交差点を左折(北進)~県道327(新しい道)

~ R307と出会い多賀方面へ~多賀大社交差点~R306鞍掛峠~藤原~桑名~名古屋。


近江八幡いいところです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南木曽のミツバツツジ

2010年04月14日 | 

長野県木曽郡南木曽町読書の「天白公園」にはミツバツツジの大群落があります。

只今天白公園では 『なぎそミツバツツジ祭り』 が開催されています。


【期間】 平成22年4月9日(金)から4月18日(日)まで

祭り期間中には軽食や地元の農産品の販売、ツツジ苗などの販売が行われ賑わいます。

(公園駐車場有料・桃介橋の左岸無料駐車可)



ナギソミツバツツジは、この周辺にしか自生しない希少種で、町の天然記念物に

指定されていて、4月中~下旬には、一面を目にも鮮やかなピンクに染め上げます。



一度に満開を迎える花ではないので、まつり期間後でも花は楽しめると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南木曽桃介橋

2010年04月14日 | 歴史的建造物・史跡
長野県木曽郡南木曽町読書にある「桃介橋」(ももすけばし)



木曽川に架かる木造の吊り橋で、橋長は247mもあります。



滔滔と流れる清流木曽川と周辺の眩しい緑に「桃介橋」はベストマッチです。



関西電力の前身、当時の大同電力の読書発電所の建設用に、1922年(大正11年)に架けられた

橋で、同社の社長であった福澤桃介にちなんで「桃介橋」と呼ばれるようになったそうです。



その後、ダム建設のための役目を終え、1950年(昭和25年)に読書村に寄贈され村道となりました。



1978年(昭和53年) 老朽化のため、通行止めになりました。 (封鎖してあった)



1993年(平成5年) 近代化遺産として復元され、通行可能となり、1994年には、近代化遺産

「読書発電所施設」の一部として国の重要文化財に指定されました。



現在「桃介橋」の周辺は、旧発電所を利用した「福澤桃介記念館」や「山の歴史館」

ミツバツツジの自生地として有名な「天白公園」など観光地として整備されています。


■福澤桃介(1868年6月25日-1938年2月15日)は、日本の実業家、政治家。
旧姓は岩崎。矢作水力(今の東亞合成)・大同電力・東邦電力・東邦瓦斯・大同特殊鋼
・日清紡績など、数々の企業の設立・経営に関わり、日本の電力王といわれる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする