ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

今年最後は阿知川

2012年09月29日 | 渓流

餌が余っていたので、前回の宿題をやりに。。

waiwaiの上のほうはどうなっているか。。

今日はこの間より水が少ない。

駒場のダムまで釣り上がってみました。

深いところがないので殆どパス。 (友釣り向け)

ダム直下まで来ました。 

遡って来たアマゴがここで留まっているか? ルアーで勝負したい場所です。

ダム下流立入危険の文字が飛び込んできます。

水の多い時期は近寄らないほうが身のためです。

結局waiwai駐車場のすぐ下で釣れただけで、橋からダムまでの間ではヒットしませんでした。

それから、先日の続き 昼神の赤い橋から上。

平瀬続きでアマゴの居付くところは少ない。

水量がもっとあれば釣りになると思いますが、このポイントは湯元ホテルの前から

簡単に入れるので、、あまり居ないような気がします。

リリースサイズは幾つか来ました。

このあたりが十字屋前と言われる鮎のポイントです。

来年は阿智に別荘を構え、年券を買って(ハイブリッド券=鮎+アマゴで1万円はお値打ち)

阿知川&下伊那を飽きるまで釣ってみようと思います。

別荘はミニロトの1等が当たったら買えるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿知川でアマゴ釣り

2012年09月24日 | 渓流

阿知川で今年最後?になるか アマゴ釣り。

最初に天竜差しで有名な下瀬を見てきましたが、おっかなそうだったので止めて

その奥の秘境立石へ。 

全く人の気配を感じない広い河原にポツリ、聞こえるのは 川の音と 雨の音 

あとは静寂 無になって釣りに集中。。  

集中しているとビビ~ンとチビアマゴにからかわれれました。 (キープサイズ出ず)

雨が強くなったので立石から詰めるのは止めにして場所変え。

結局いつものwaiwai公園の一番下から釣ることにしました。

雨だったせいか活性がよく、エサを取られるか掛けるか半々。

ダメージの少ない新アマゴ(針)を付けて、目印が止まったら即合わせ 今日はこの

パターンで楽しめました。 

魚が多いと面白いなあ  いい練習になる。

大きいので20㎝くらい ハラハラするサイズは出ませんでした。

最後に温泉でひと風呂浴びる前にもう一度。

昼神温泉前で釣ってみました。

赤い橋の周辺は浅い瀬が続くけど、その中でも深めの緩いところに仕掛けを

入れるとアタリが来ます。 

ここも放流サイズで溢れていました。

たくさん釣ったお蔭で、いい感触を残したままシーズンを終えられそうです。

大きいのは塩焼き、小さいのは背開きにして一夜干しでいただきました。

※ちなみにこのアルミバット、いつものより大きいやつです。

鮎も、渓流も止めらんねぇ~  だけどもうすぐ禁漁ですね。

渓流釣師の皆さん まだ行きますか~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーを投げてきました

2012年09月22日 | 渓流

いつもの渓で運試し

美山漁協管内 柿野川

水が透きとおっています

ポイントにルアーを投入しても、川を渡渉しても魚の影が見えない

いつも(餌なら)少しは釣れるのだけど

ルアーでは出てくれません

透明度が高くて、水深が浅い渓だけど、上手い人なら釣れるのかな?

今日は美しい渓流を歩きながら、ルアーを投げるだけでした

魚止めの滝

ここから上は禁漁区

金華山は秋の空でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの友釣りは終わり

2012年09月19日 | 

今日コンディションが良ければ行こうと思っていましたが。。。

台風の余波がもたらした豪雨

岐阜方面の川は大増水。。

ということで、今シーズンの鮎は終わりにします。

タビ、タイツ、ベスト。。 

思い出と一緒に衣装ケースに詰め込みました。

ぴょんきちさん、宮さん、直樹さん、あちびとさん

今シーズンお世話になりました。

おかげさまでいいシーズンが送れました。

あと、9月の残りの休みは渓流に行きます。

では  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桟温泉

2012年09月18日 | ぷらり

御岳で釣りをした帰りにひと風呂浴びていくことにしました。

あてにしていた木曽福島の「せせらぎの四季」が、クルマを停めるところが

(駐車場も周辺の路上も)一杯で、素通りしました。

何処へ行こうかと考え、いつも19号を通るときに、木曽川の向こうにある

古びた温泉、あの桟温泉に行ってみよう! ということになりました。

日帰り入浴あるか? 

桟の地名は、中山道の難所にあたる木曽川のそそり立つ岩盤の地形に

石垣を盛って、木道を架けて人が往来できる道を作ったということから

桟(かけはし)と言われています。

現在の国道19号線の下から覗くと、その当時造られた石垣を見ることが

できます。

夕闇迫る緑に囲まれた古びた温泉。

受付で確認したら、食事は本日はいっぱいでできませんが入浴はできます

ということでした。

入浴料 600円 

ちなみにお食事はこんなのがあります。 (メニューは他にも在り) 

受付のある建物の奥の、坂道の連絡路を下ったその先に温泉棟がありました。

(足の悪い人にはきついかも、坂が急) 

湯は赤茶けた色で、さらっとした感触 ぬるめ。

窓越しに、桟と巨岩が並ぶ木曽川と、国道19号を行き交うクルマのライトが見えます。

なかなかいい景色です。

橋を渡って来ただけで国道からすぐだけど隔絶の感があります。

十分に秘湯感はあります。

サラッとしたお湯が良かったです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川水系へ

2012年09月17日 | 渓流

ルアーの名手飛島さんと、木曽川水系に渓流釣りに行ってきました。 

最初入ったのは西野川のけやきの湯のあたり

川に降りてみると渇水で岸辺はドロドロ、流れは緩やかで、こんなところで釣れる

のかと半信半疑の渓相。

今年初のルアーを投じました。

私には全く反応がありませんでしたが、飛島さんのほうはぼつぼつアタリがあるよう、

今日のヒットポイントはどこか尋ねたところ、大きな石の根元、気温が高いので

石の陰に隠れているのでその近くを通すと出てくるということでした。 

脆い地層の切り立った壁から霧状の滝が落ちていて珍しい光景だったのでパチリ。

後で調べたら、この場所は「白川氷柱群」と言って、厳冬期にはこの250mほど

続く岩壁が光り輝く氷壁となるのだそうです。

 

立ち位置はここ、投入地点はあそこで、こう引いて、竿先は下げて、上流に傾けて

という、飛島さんの指導で やっと出てきてくれました。

それはまさしく、大石スレスレを通したときにガツンでした。

それからも、掛からないけど、ググンというのは何度かありました。

掛かった瞬間に、竿をあおるだけでリールを巻いていないので外れる、わかって

いるんですけど まだ慣れていません。

霊峰 木曽御嶽山  絶景です。 

♪ススキの原は銀の色 風が身に沁みる~

実際は気温が高く汗ダラダラでした。 

それから開田高原の末川に移動、1時間程やってみましたが、全くダメでした。

深みも大きい石もない平瀬のため、どこに投入していいか? 立ちすくんでいました。

川から上がって、車で末川のポイントを見て回りましたが、各ポイントに人、人

フライの人が大勢陣取っていました。 

末川はフライマンに大人気の渓のようです。

それから地蔵トンネルを越えて、黒川に入渓。

(失敗談)

川幅が狭くブッシュが多かったため、飛び過ぎてはいけないと思い、ルアーを

軽い1.2gに付け替えて始めたところ、それまでは2gで、曲がりなりにも投げ

られていたのが、うまく投げられなくなって。。。 

飛島さんはポイント毎に魚を出して行くほど魚影の濃い場所だったけど。。。

全くうまくいきませんでした。

 

後で飛島さんと反省会をして、うまく投げられなかったのはロッドの調子、軽い

ルアーは柔らかいロッドでないとコントロールしにくいということでした。

今日のヒットポイントについては、大石の陰 終始これで良かったみたいです。

開けた緩い流れの渓流なら、なんとかルアーで釣れるようになってきたのですが、

源流域の大石で構成されたポイント(峠川の上流部も含め)はまだ難しい、石の

周りを通過させれば来るのは分かっているのですが。。

まだ私にはそこ(ヒットポイント)を狙う腕がありません。

解かったことは、ルアーの投入点について。

流れのないところに入れて、沈んだのを確認してから、ルアーを引いていくと

中層を漂いコントロールできるということ。

思えば、エサ釣りも鮎の友釣りも、投入地点で安定させてからポイントに誘導

しているなあ~ 一緒だ。

本日の唯一の獲物を塩焼きにして頂きました。 

飛島さん、運転とご指導ありがとうございました。

何か、次は釣れそうな気がします。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーンマスト

2012年09月16日 | 

今日のメインイベント! 常神半島のメーンマストで昼食。

久しぶりにやってきました。

最初に、イカの酢の物、ブリの塩焼き、鰆の煮魚、ホタテ焼き それから 活造り

活造り1 ヒラメの造りにハマチ 

コリコリ身が締まっていて旨い! 

活造り2 グレの洗い

引き締まった厚めの身、淡泊な味。 

活造り3 サザエとエビ、それからイカの王様アオリイカ

サザエコリコリ磯の香り、エビは新鮮プリッとして甘~い 

アオリイカ 身が透き通っていてシャキッとしている。

甘くてコリコリで、旨味が後を引く。

脚を食べると小さい吸盤が舌に吸い付いてくる。

ミミは黒い色素がオーロラのように出たり消えたり変化している。 活きてる~ 

窓の向こうはこんな景色が広がっています。

7~8月は鮎で家を空けているので、せめてもの罪滅ぼしに。。 

 

知多、伊勢志摩とかも活魚はあるけど 新鮮な魚介(地の魚)なら、こちらですね。

常神半島は、現在、小川~神子間にトンネルを掘っています、そのあと神子から

常神のトンネルも計画されているそうです。

今まで秘境だったけど。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常神半島へ

2012年09月15日 | ぷらり

熊川宿を後に 目的の常神半島へ

以前にも来たことがある松原と海岸線が美しい食見海岸。

波の砕ける音が 久しぶりに 海(日本海)に来た! と実感させてくれました。 

波の音は 心の清涼剤です。

梅畑と梅干屋が続く道を走っていると静かな湖畔に到着しました。

ここは三方五湖の一つ水月湖 静かな海です。 

遊子の港 

目的地 常神半島のメーンマストに到着しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊川宿

2012年09月14日 | 街道・宿場・古い街なみ

敦賀・若狭方面にドライブしたら、よく立ち寄る 若狭鯖街道の 「熊川宿

 まだ朝早いので、店も開いていないし人も歩いていません。

少し靄がかかって、空気がひんやり 静けさの中を散策。 

若狭鯖街道熊川宿資料館、熊川村役場を改修して鯖街道の資料が展示してあります。 

静かです。 

熊川宿のシンボル水路。  

今日は前日の雨のせいで濁っていましたが、普段は透き通った流れです。 

昔は洗い物をしたりして、生活に密着した水路でした。

ところどころ降り場が設けてあります。

一軒だけ民芸品の店が開いていました。 

松ぼっくりで作った素朴な ”ふくろう” の置物。

ちょっとずつ表情が違っていて選ぶのに一苦労。 

木曽路の宿場町とは少し違った雰囲気。

関西圏の古い町並みにある漆喰造りの建物が多数あります。

元々からかは不明ですが、赤く塗った建物も多い。

歴史・文化は追々調べるとして、とにかく古い町並みを歩くことが好きなので

早朝の貸切り状態は大変気持ちいい。

10月7日(日)に 「熊川いっぷく時代村」 というイベントがあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキノ高原

2012年09月13日 | ぷらり

敦賀・若狭方面に行ったら 行きか帰りのどっちかに立ち寄る 「マキノ高原」

ここに来る第一の目的はこのメタセコイヤ並木。。。 

春夏秋冬 季節によって景色が変わるので それが楽しみで来てしまいます。

夏の終わりの並木は、そろそろ床屋さんへ行ったほうがいいんじゃ。。という感じ

ふさふさした状態。 

マキノピックランド」 の野菜特売場でお買い物。  

新鮮な野菜が、お値打ちです。 

マキノ高原 これからは 「栗拾い」 で賑わいます。

秋冬のメタセコイヤもいいなぁ~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸子船

2012年09月12日 | 歴史的建造物・史跡

西浅井塩津浜の 「奥びわ湖 水の駅」 で最初の休憩。

そこに丸子船が保存展示してありました。

江戸時代に琵琶湖の水運で活躍していた船です。

ここの展示は狭い建物の中にあり、正面からも、外周からもちょっと見にくい。 

丸子船のことをもっと知りたくなったら

塩津浜から国道303号線を走り、大浦という交差点を入ったところに 「淡海・丸子船の館」

があります。

上から下から、全景を見ることができます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老ジャンクション

2012年09月11日 | ぷらり

東海環状自動車道と名神高速を結ぶ養老ジャンクションが9月15日供用開始になります。

(養老ジャンクションの映像)

同日、東海環状大垣西インターから養老ジャンクションまでの6㎞が開通します。

大垣西インターは国道21号線桧にできました。 

通ればわかる大きな構造物が国道21号をぐるりと取り囲んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎本多邸

2012年09月10日 | 歴史的建造物・史跡

7月に開館した 「岡崎市旧本多忠次邸」 を見学して来ました。 

本多忠次は本多忠勝を始祖とする旧岡崎藩主本多家の子孫で、このたび開館した

建物は、本多忠次が昭和7年東京・世田谷に建てた住宅の一部を移築復元したものです。 

(スパニッシュ形式の洋館)

庭にある壁泉

 

壁にはライオンの彫刻 

玄関 午前9時から午後5時まで内部を見学することができます。 (月曜休館) 

部屋と廊下の仕切りにステンドグラス  

抽象的なデザインでなく絵画のようなステンドグラス 

団欒室の重厚な造りの椅子、布は張り替えられているそうですが、実際に使われて

いたものだそうです。  (使用可)

フローリングや階段、造り付けの家具などすべて実際の物を使用、濃い木の色と

漆喰塗りの優しい白に雅やかさと落ち着きを感じます。 

食堂の大テーブルの脚、あまりにも彫刻が立派なので撮ってみました。

食堂のステンドグラス、暖かみのある色合いに格調高い文様。 

食堂の漆喰飾り天井とシンプルなシャンデリア、いかにも洋館という感じ。 

ここに下がっている電球が気に入りました。

夫人室に続く半円形の日光室、ここから夫人がお屋敷の景色を見ていたんでしょうね。 

浴室にもステンドグラスが。。。 うちもこうすりゃよかったなぁ~ 

玄関を入ってすぐのところにある壁泉 タイガーマスクから水が噴き出すのかな? 

特徴的な三連アーチ、丸と三角を組み合わせた明るいイメージの洋館。

洋館ですが和室や茶室などもあります。

岡崎東公園の中にあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろう

2012年09月09日 | 

岐阜県八百津町久田見入野の 茶屋 「ふくろう」 に行ってきました。 

山村の農家の傍らのログハウス風の建物で喫茶・軽食をやっています。 

分かりにくいところにあるので見つけただけで嬉しくなります。

裏はお茶畑。

いろいろなところに、シンボルのフクロウが飾ってあります。 

メニューは ↑ これだけ。

本日は冷やし中華を頂きました。 

シンプルで美味しい、、 ちょうどこんなの食べたかった。。

窓は開けっ放しで、通り過ぎる風が心地良い。。。のどかにまったり時間が過ぎて行きます。 

こちらお茶農家なので、店頭でお茶も販売しています。

ここで販売している「粉茶」はなかなかのもの、そんじょそこらにはない最上級の味わい。

濃くて、香りがよくて、甘くて、柔らかで、色がよくて、何度もよく出るいいお茶です。 

ん~まい もう一杯!

喫茶 + (作り手が分かる)お茶の購入 

八百津の高原ドライブのついでにどうですか~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平海・純米おり絡み

2012年09月08日 | 

茨城県の府中酒造の 「太平海・純米おり絡み」 

五百万石使用なので端麗かと思いきや、おり絡みなので濃い。

だけど口当たりは軽くて、香り良く仕上がっています。

何もつまみは要らない系のお酒ですが。。。

好物のシャコで。。

剥くのはメンドクサイけど、夏を感じるつまみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする