ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

プラネタリウム・フィナーレ

2010年08月31日 | ぷらり
名古屋市科学館のプラネタリウムは今日で幕を閉じました。



最後にもう一度見たくて、最後の日にやって来ました。

開場前から入場券を求める長蛇の列、列  平日なのに。。 凄い人

テレビ局の取材陣も、この様子を撮りに 朝から異様なムードに包まれていました。



今日は何とかチケットを購入する事ができました。

過去2回来ましたが 取れませんでした。 ヨカッタ~

今日は開場前に並んだので良かった~ 一番の人は朝5時並びだそうです。



歴史に幕を閉じる日の、最後の 最後の4時にしました。



プラネタリウム入口に導いてくれる階段 もう二度とこの階段を登ることはない



ドームに入ると、最後の雄姿を収めようとカメラを向けている人が多数

まず場所選び、南向きの解説席近くは、皆さん知っているので最初に埋ってしまいました。



やがて上映開始 解説員の人が夜空へ導いてくれます。

~省略(また書きます)

最後の上映が終了 拍手の渦がドームの中 なかなか鳴りやみませんでした。

解説員さんの万感の思いが伝わって来ました。



それからプラネタリウムの撮影会。













最後のお勤めを終えた天文館2階は、もう消灯されていました。



出口では、館長さんをはじめとする、スタッフの皆さんのお見送りを受けました 

こちらも 感謝の気持ちでいっぱい ありがとう! 

終わりは始まり 新しい出逢いに続く しばしのお別れ。



科学館ありがとう プラネタリウムありがとう

「えかねおじさん」懐かしい。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには海へも

2010年08月30日 | ぷらり
夏だから海へも行ってみよう



名古屋から一番近い砂浜



新舞子マリンパーク



飛びきり暑いところで「かき氷」を食べたかったので。。。

目的達成



雲はまだ 夏の雲

Stop the season in the Sun

太陽はギラギラ

残暑お見舞い申し上げます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北北東は涼しいか

2010年08月29日 | ぷらり
日の出を高速道路上で拝みました = 早出

今日は少し遠出してきました

最近ちょっと忙しいので

続きは Soooon

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央の丸佐さん

2010年08月24日 | 
ぴょんきちさん指定の 「丸佐おとり」 で待ち合わせ。


丸佐さん 朝から鮎師たちが入れ替わり立ち替わり そこで支度を始める人 新聞の情報を

チェックする人 組合の人 オトリを買ってすぐ行ってしまう人。。


そんな釣師の面々に ご主人(会長と呼ばれている)が声を掛け 釣り談義に花が咲く。。。


初めてなので、片隅で様子を見ていましたが、なんだかクラブハウスか、社交場のノリで

皆さん楽しそう。。    目的は一つ 鮎!


中には、釣り支度一式担いで店の奥に消えていく人 ???

何でかと思ったら その先は、長良川の丸佐裏のポイントに続いていました。(便利です)


コーヒーはサービス ペットボトルの飲み物 100円 カップラーメン 200円

無人販売システムになっています。 



ご主人が、珍しいものを見せてくれました。

まむし酒になる前のまむしと、まむし漬け専用の焼酎、47度あります。

酒に漬ける前に、1ヵ月ほど排泄物を出させるため、一升瓶に水を入れて活かしています。



飲むんですかと聞いたら、もちろん飲むけど、傷薬によく使うそうで、効果てきめんだそうです。

飲むと精力剤になり、こちらもまた効果テキメンだそうです。



釣りのほうは、ぴょんきちさんに丸佐の上流の、地元の人しか入らないようなポイントに

連れて行ってもらい 型のいいのを5匹ほど いい思いをさせていただきました。


大きい川の鮎釣りは やっぱりいいですね~ 

自由に竿が振れるし アタリもはっきりとしていて 複雑な流れにはらはらしながらの取り込み、

型のいいのが取り込めた時の喜びは、小河川にはない喜びですね~

それから、人が集まる「おとり屋さん」も気に入りました。


短いひと夏の楽しみを、皆で分かち合っているようで。。。 また行きたいと思います。


ぴょんきちさん いろいろ教えて頂いてありがとうございました。

またご一緒させてくださいね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女城主の酒

2010年08月23日 | 
岩村の酒蔵 『岩村醸造』 を見学

城下町の建物らしく、奥行が深い



お店に入ってすぐのところが販売するところで、その奥が蔵で、蔵に続く狭い通路には

レールが敷いてありました。



中庭風のところ



仕込蔵 まだまだレールは繋がっています



中庭のところ、足もとに美しい水が流れる水路があります。

岩村の街には、お屋敷の中を水路が通っているところが幾つかあり、排水のためのドブ

じゃなくて、透明の水がじゃぶじゃぶ流れる生活水です。



ここのお酒の元になる仕込み水を飲むことができます。



柔らかい、美味しい水です。



この蔵自慢のお酒各種を試飲する事ができます。

ドライバーの方には、ノンアルコールの「あま酒」
 


「しぼりたて原酒」 と 「あま酒」 を購入しました。

見学も楽しい なかなかいい蔵でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村の街並み

2010年08月22日 | ぷらり
岐阜県恵那市岩村町の 「岩村の街並み」 を散策

かつて城下町として栄え、今もなお400年の歴史の中に生き続けています。



ナマコ壁



通りには、往時の面影を残す酒蔵や商家などが軒を連ね、薬局や酒蔵は今も現役。

旧銀行の建物を利用した「まち並みふれあいの舘」がありますので、散策の前に立ち寄り

パンフレットを入手するといいでしょう。



見学できる商家の一つ 「勝川家」 は必見の価値があります。



お屋敷の奥には、珍しい連結した蔵があります
 


建物の中にも入れます



中庭などがあり、贅沢な造りになっています。



街の中にあったお店で、恵那地方名物の五平餅定食(餅はネギみそ味とごまみそ味です)

岩村の街並み なかなかいい時間が過ごせるところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址

2010年08月21日 | ぷらり
岐阜県恵那市岩村町の 「岩村城址」に行ってきました。



このあたりは霧が多く発生するため、別名を「霧ヶ城」と呼ばれ、女城主の物語で有名。



築城は承久3年(1221)と言われています。



麓の岩村の町から徒歩で45分くらい、クルマでは狭い道を20分くらい走ると城跡に着きます。

(道はかなり狭い、すれ違いが大変なところもあります)



見事な石垣が残っています。 (石組みがかなり繊細)



海抜が717mあり、日本三大山城の一つに数えられています。



遥か彼方まで見通せる 標高の高いところにあるお城だとわかります



杉風騒ぐ 丘の上  古城よ独り 何偲ぶ



ひっそりと喧噪から離れたところにあります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横蔵寺の水車発電

2010年08月20日 | ぷらり
横蔵寺は谷合にあり、沢にはいつも水が流れています。 (アマゴが棲んでいる・禁漁区) 



その沢の水をパイプで引いて、水車を回し、水車の回転で発電して、その電気で

「街路灯」を灯しています。   (寺内に何基かあります)



エコ & アート ですね ...

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横蔵寺

2010年08月19日 | ぷらり
岐阜県揖斐川町の 「横蔵寺」 に行ってきました。



紅葉シーズンには凄い人ですが、夏の夕暮れ時は人気がなくて静かに散策できます。



鬱蒼とした森に ミンミンゼミの合唱 隔世の感があります



創建が延暦20年(801)と言われる古い寺 建物はかなり朽ちている



モンキアゲハ


「美濃の正倉院」とも呼ばれる横蔵寺には、御本尊の薬師如来像の他、大日如来像、四天王立像、

十二神将などの重要文化財に指定されている仏像が多数あります。

瑠璃殿という展示館で拝観できます。



三重塔   寛文3年(1663) 県重要文化財



本堂    寛文11年(1671) 県重要文化財。



ミイラ(即身仏)が祀られています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国山

2010年08月18日 | ぷらり
愛知県瀬戸市の三国山に行ってきました。

※瀬戸市の東方に位置し、かつての尾張、美濃、三河の3つの国にまたがっているところから

三国山と名がついた。  (標高701m)



山頂にはコンクリート造の展望台(10m+)があり、そこから360度見渡すことができます。



南?の方角の鉄塔群   鉄塔マニアにはたまらない光景



伊勢湾方面(たぶん) 今日は霞がかかっていてはっきりしない
 


北東の方角 遠くに見えるのは御岳山か?



北の方角にある鉄塔



なんだか訳は分からないけどカッコいい構造



付近には石仏がたくさん



土岐三国山県立自然公園(と言うことは岐阜県?)内に「三国山キャンプ場」があります。



見取図 大小のバンガロー、集いの広場、テニスコートもあります



※7月15日~8月31日 期間限定



バンガロー、かまどなど 施設は整っています 

木陰の多い(少し暗い)ロケーションです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラプラ・ライブ

2010年08月17日 | ぷらり
名古屋ブルーノートで行われた「フライドプライド」ライブを見てきました。

横田明紀男のギターは超人的でした


(また書きます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州みやげ

2010年08月17日 | ぷらり
熊本と長崎と鹿児島のみやげ

味千ラーメン、チェリー豆、うに豆、よりより



地元でしか売っていない焼酎 「南之方」 「問わず語らず?」 「赤利右衛門」



長崎市民の味 まるなか本舗の 「すり身揚げ・ハンバーグ」

アゴ干物、カラスミ、塩クジラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ヶ原鍾乳洞

2010年08月16日 | ぷらり
盛夏に涼を求めるなら 鍾乳洞は 間違いなく涼しい



駐車場はほぼ満車状態 暑い→涼みに→鍾乳洞 は誰も考えは同じ



10年ぶりくらいですが、記憶では鍾乳石は少なかった。。。という印象

入洞しました やはり涼し~い  

あとから入ってくる人からも 「涼し~い」 と歓声が上がります


最初はコンクリートのトンネル、途中から岩をくり抜いた洞窟に。。



途中の岩盤にウミユリの化石がありました。 (昔は海中だった) 



石筍(せきじゅん)



鍾乳石の壁



つらら状の鍾乳石



この洞窟のメインのところ、頭上に広がる鍾乳石



横にも鍾乳石 網の間から撮影



巨人の足 そんなふうに見えます  (各ポイントに名前が付けられている)



鬼子母神



洞内の水路にニジマスがいる



ああもう出口

一歩外に出ると、体がとろけるような感じ 真夏の現実 に戻された感じ

メガネの人はレンズが曇って何も見えない

うだる~ ああもう一回入りたい~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醒ヶ井再び

2010年08月15日 | ぷらり
醒ヶ井に再び

「ウド旅」でウドちゃんが佇んでいた水車前。。。



再び訪れた目的は

①前回は水が多くバイカモが水面に出ていなかったので

②多々美屋でお食事

今日も水源「居醒の清水」からは、懇々と透明な水が湧き出ていました。



やはり、水量は前回よりも少なく、流れが穏やか。

それにしても透明な水



バイカモが水中で揺れているのが見えます



ラムネも相変わらず 天然の冷蔵庫で冷やされています。



バイカモ見学のピークは過ぎたのか 人はまばら (前回は観光バスの団体さん大勢いた)



問屋場前のバイカモは水面に顔を出していました。

前回見れなかったので「感激」です。 

なかなか可愛い、梅そっくりの花でした。



食事のほうは、予定していた多々美屋さんが予約で一杯で断念。



結局bandloverさんが行かれたと言う、駅前の道の駅のバイキングにしました。

20種ほどの総菜(和風中心)、醒ヶ井の豆腐や、梅花藻入り麺、鱒の寿司、小鮎の甘露煮

などの地元の物に、茶碗蒸し、蒸し寿司、お萩 等々 結構美味しかったです。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見納め科学館

2010年08月14日 | ぷらり
名古屋市科学館に行ってきました



リニュ-アルのため8月一杯で、現在の理工館と天文館は見納め



閉館間近であること、特別展「ふしぎ昆虫パワー」開催中で、過去に見たことがないような賑わい



プラネタリウムも「百目巨大蟻」型の機械は見納め



最後に、もう一度 今のプラネタリウムを見ようと、それが第一の目的で来たのですが。。

いい時間は、午前中にもう売り切れていました。 残念!



その代りに 「ふしぎ昆虫パワー」 展を見てきました。



珍しい昆虫の標本や、生活役立っている昆虫、昆虫の生態・メカニズム、新発見の昆虫など

なかなか興味深いものでした。



それから 「理工館」 新館オープンに伴い解体されるので、現在の(レトロな)展示物も

たぶん、もう見られなくなる。。。と思い たくさん写して来ました。



鉄球がぐるぐる、これが宇宙?   昔からあります。



アポロ世代の私。。 月面着陸に心ときめいた 小学生の夏休み。。。 



これも古くからある、ロケット発射! 模型

昔から少し寂しい展示であまり面白くないなと思っていましたが、見納めと思い 宇宙への

発射ボタンを押してきました。



天文館に続く通路 昔は売店もありました



「交通の科学」フロアーの大きな鉄道模型  これもなくなってしまうんでしょうね~
 


しっかり目に焼き付けておきました。  (デジカメの動画にも)


一番好きだった「機械と動力」フロアー



このフロアーだけは独特の雰囲気、水の音がジャバジャバ 何か心がワクワクしたものです



歯車には凄く興味がありました。


各階の展示物 (ちょっと省略) 

音とか匂い 物理に化学に電気 昔から変わっていない懐かしいものも多数残っていました。

※地震発生! 揺れを体験できる展示がなくなっていました。 



科学館で興味を持って 志を立て 専門分野へ行き 現在の物作り名古屋を支えている

方々もたくさんいると思います。 

(私もネジや歯車・原動機など 勉強しました)


科学に興味を持つ、基本を勉強する、基本に立ち返るという意味で、意義のある素晴らしい

施設と思いますが、現在の施設・展示物には、急速に進化する現代の最先端の技術や物の

紹介がないので、新しい科学館にはそのあたりを期待しています。


理工館 ありがとう

科学館 ありがとう

プラネタリウム 最後にもう一度見たい。。 あと僅か





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする