ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

清洲城でイベントの最中

2011年04月30日 | ぷらり

清洲城でNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」にちなんだイベント開催中ということで

ちょっと覗いてきました。

駐車場は今まで見たことがないような入りで、交通整理もしていました。 

赤い橋の上も行きかう人や、お城をバックに写真を撮るファミリー達で溢れていました。

城の中のつつじが奇麗に咲いていました。

お城の横に 「ドラマ館」 という特設展示場の案内がありました。

場所は、お城の裏手、普段は広場になっているところです。

ドラマ館 「江と三英傑 絆のやかた」 という特設展示施設で 3月20日~11月30日まで開催。 

江にちなんだ資料や、撮影に使用した衣装などが展示してあるそうです。

(入場料・大人500円)

滋賀県で同様の展示を見たのでパス。

4月18日に入館者20,000人達成! 「江」人気はなかなかのもの

軽食の店や、おみやげ屋さんも繁盛してました。

結構遠方から来ているのかな~

五条川上空を泳ぐこいのぼりを見ながら、城主 「織田信長」 に会いに。

♪信長になってみたいけどぉ をhummingで

 

いつも変わらない、若い凛々しい姿の信長公です。 

 

帰りに駐車場近くの 「ふるさとのやかた」 で休憩 (無料で熱いお茶が飲める)

そこに 『清洲のうまいもん』 が並んでいて、最中が食べたかったので買おうとしたら  

売店の人に。。。 

おっきい最中と小さい最中のどっちがいいですか? って聞かれてん

それで

どっちがおいしんですか?って、聞いたんよ

そんなん聞いてええん?

そしたら 大きい最中は皮がパリッとしていて、小さい最中は少ししっとりしてるんやて

どっちも決め手にならへんなぁ

分からんやろ~ 人によってはおいしくても、私には合わんって事もあるやん~

あるある~

わからんようになって、まぁええわってなって、両方買ってきてん

で、どっちがおいしかったん?

食べてみたんやけど どっちもうまかったでぇ~

 

オチが無くってすいません。。  (*´∀`*)

「信長最中」 不二屋菓子舗 と 「信長もなか」 菊花堂  確かに皮も餡も違いがありました。

 

イベントで盛り上がっている最中の清洲城、いい雰囲気でした。

 

「江」 ゆかりの地   「尾張大野」  「滋賀県浅井

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬徳寺のぼたん

2011年04月30日 | 

稲沢市のぽたん寺 「萬徳寺」 に行ってきました。

只今、見頃。。ちょっと過ぎです。

室町時代建立の桧皮(ひわだ)葺き屋根の多宝塔 

ボタンは約700本ほどあるそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ5月

2011年04月29日 | ぷらりぷらん

もうすぐ5月なので。。。

「ノリタケの森」 のこいのぼりを見てきました。

風がないので垂れ下ったまま。 

しばし噴水広場で佇んで 

帰ろうとしたら。。。 

鯉のぼりが空を泳いでいました。

もうすぐ5月です。

五月に行きたいところ

■田立の滝 

4月28日に3年ぶりに登山解禁になったようです。 (28日の中日夕刊に記事) 

さばえつつじまつり (鯖江市)

5月3日(火)~5月5日(木)

ふれあいのかおり2011渚のフェスティバル (香良洲町)

5月22日(日)

いなべ草競馬  (いなべ市)

5月15日(日)

愛岐トンネル群春の特別公開  (定光寺)

4月26日(木)~5月1日(日)

山中峠の水芭蕉 + 料理旅館みずかみ + 國田家のシバザクラ 

5月15日頃  林道が通れるか?

お宿栄太郎 (平湯温泉) 

遊湯手形プラン「上高地」往復シャトルバス乗車券付き!  

天然温泉+たっぷり料理+バス往復2,000円 で  12,600円~ 

海釣り公園みかた (福井県)

ファミリーコース2,100円で鯛釣り放題    

こいのぼり祭り (滋賀・高月) + お江のふるさと 

5月3日(火) 

貨物鉄道博物館 + いなべぼたんまつり

5月1日(日)開館

根の上高原つつじまつり

4月20日~5月5日

武者人形めぐり (五個荘)

4月22日(金)~5月22日(日)

葛城山のつつじ + 今井町 

5月20日頃が見ごろか?

■びわこバレイの水仙

5月上旬~

■ぽんた*ぷらりのバックナンバー  (名古屋近郊の安近短なら)     

pp2010.05

pp2009.05

pp2008.05

pp2007.05

pp2006.05

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小里川ダム

2011年04月29日 | ぷらり

岐阜県山岡町にある 「道の駅・おばあちゃん市 山岡」 に立ち寄りました。

日本一の大きさを誇る直径24mの巨大水車がシンボル。

有名な場所なので、改めてコメントすることもありませんが、今まで画像に納めたことが

なかったのでいろいろ撮ってみました。

遊園地の観覧車のような大きな水車。

大きすぎてカメラに収まりません。

水が活きている感じがいいですね。

水力発電機の展示。

ダム建設によって沈んでしまう運命だった石橋、モニュメントとして健在。 

おりがわ湖  現在水量は少ない。

小里川ダム 湖側から見たらただの壁

吊橋の向うに見えるのは小里川ダム管理所   「小里川ダムふれあい館

最新鋭のダムの資料が展示してあります。

「ダム堤体一般開放」 のポスターが貼ってありました。

どこをどんなふうに見学できるのか。。。 

ダム通ではないので? ネットで調べたけど分からない (そのうちに。。行くしかない) 

大きい 高い 目が眩む~

平成になって出来た新しいダム、最新鋭の機能を備えた進化したダムという評判です。

またいつか来て、上から下から ダムの隅々まで見てみようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

unfiltered sake YAMADA

2011年04月28日 | 

岐阜県八百津町の蔵元山田の春限定純米酒

unfiltered sake YAMADA 「アンフィルタード サケ ヤマダ」

ヘタな評価は無用

漢字一文字で 「虜」

呑んだら至福の時

日本酒の旨さが

弾けます!

unfiltered   freeeeeeeeeshness !!

八百津の 「地酒の渡辺屋」 にあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の徳川園散歩

2011年04月28日 | ぷらり

この時期の徳川園はボタンのほか、シャガやヤマブキなどの初夏の花や、眩しいモミジの

若葉に包まれ 静かに散歩を楽しめます。

 水面に映える緑。 

大曽根の滝。

水の音は心を癒す効果がある~     静けさや心に沁み入る滝の音。

 カモのペアが休息中。

 池の鯉を見ていると。

なぜか。。。 

心が和みます。 

 藤棚も賑やかになって来ました。

 シャクナゲもきれいだな~

何度も来ているけど 時々 歩きたくなる 「徳川園」 です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川園のぼたん

2011年04月28日 | 

名古屋市東区の 「徳川園」 のボタンを見てきました。 

只今見頃を迎えております。 

特筆すべきことなし。。。 ただただ奇麗なので シャッターを切ってきました。 

大輪の花  堂々とした派手な花だけど、和の風情がある。 

原産地は中国。

花言葉は 高貴、富貴、壮麗、恥じらい、誠実。 

豪華で艶やか 「百花の王」 ボタン。

元禄8年、徳川御三家の筆頭、尾張藩二代藩主光友が移り住んだことが起源とされる名古屋の

名庭園 「徳川園」 にぴったり。 

徳川園  午前9時30分から午後5時30分開園(月休)    入園料300円

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿木川の川見

2011年04月27日 | 渓流

鉄道で行ける渓流釣り場として知られる阿木川。

中央線恵那から明知鉄道に乗り換えて。。。

「阿木」駅で降りたら 数分で川に出られます。 

護岸が高いのでどこからでもというわけには行きませんが、ところどころに付いている階段で

降りることができます。 

イメージトレーニングに如何でしょう。 

支流 木戸入川 

釣れるかな? 

どうかな? 

阿佐美山荘  上下流

今日は川見だけ。 

阿木川は 「恵那漁業協同組合」 です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿木の風景

2011年04月26日 | ぷらり

岐阜県中津川市 「阿木」 をぷらり旅。

明知鉄道 「阿木駅」 のホームから明智方面に続く線路  思えば遠くへ来たもんだ的景色。

暫く待ってみましたが列車は来ませんでした。 →  『明知鉄道時刻表

鉄橋の下を流れる川は 「阿木川」   アマゴが釣れます。

花の寺として親しまれる 「萬嶽寺」 夏になると蓮が一杯咲きます。 (鉢植えがたくさん) 

長楽寺の大いちょう。 

まだ葉っぱが出ていないのでボリューム感はありませんが 根回りや枝の広がりを見れば

その大きさが伺えます。

樹齢は約800年 樹高25m 県の天然記念物。

岐阜県で1位が高山市「飛騨国分寺」の大いちょうで、2位がこの「長楽寺」の大いちょうだそうです。 

根の近くにハト豆式無人販売。

開けてみたら イチョウにあげる肥料を販売していました。 

 

阿木の町。。 明知鉄道でのんびり訪ねてみたい。

釣り人御用達の 「たつみや食堂」 にも行ってみたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那の飯高観音

2011年04月25日 | 神社仏閣

恵那市山岡町の「飯高観音」に行ってきました。

正式な名称は飯高山・萬勝寺と言い、平安時代に開かれた臨済宗の寺で、日本三大観音の

ひとつとされており、東濃地方の初詣で一番賑わうところだそうです。

本尊は千手観音菩薩(秘仏)で、厄除け、安産に御利益があるそうです。

本堂はまだそんなに古くないみたいです。

広々としたお寺の中には、懐かしさを感じさせる児童遊園もあります。 

境内は季節の樹木で彩られて、山門脇には池を配した庭園もあります。

池の中を覗いてみたら錦鯉と一緒に、ノーチラス号みたいな魚が泳いでいました。

チョウザメでした。

 

雨が降って来てゆっくり散策出来ませんでしたが、美しい庭園と、明るくて広い空間。。。

心が癒されるお寺でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農村景観日本一展望所

2011年04月24日 | ぷらり

岐阜県恵那市岩村町富田地区にある 「農村景観日本一展望所」 に行ってきました。

国道363号線沿いに看板が立っています。

タンポポが咲く急な階段を登ると、木造の展望台がありました。

眼下には広々とした田園地帯と連なる山々、点在する農家など、日本の ”明るい” 農村風景が広がっていました。 

時期的にパンフやHPにあるような、田植え後の清々しい緑とか、秋の風に揺れて黄金色に輝く稲穂ではありません

でしたが、これが日本一の農村風景 ゆったりとした眺めです。  

展望台から馬が見えたのでそっちの方へ行ってみました。

そこは「クレイン恵那」という乗馬クラブでした。   

大勢の方が練習中でした タッタッタッと目の前を行進していきました。 

人馬一体 馬と息を合わせ一緒に揺れる  なんかいい趣味ですね。 

 

このあたり 阿木~岩村~山岡一帯は 「日本一展望台」 でなくとも、クルマで通過するだけでも

前も右も左も 美しい農村風景が開けています。

のんびり走れるのも嬉しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿木川ダムの桜

2011年04月23日 | 

恵那の 「阿木川ダム」 

桜が奇麗だったのでちょっと休憩。

パーキング一帯には桜が植えられていて、湖畔の園地に降りて桜並木を散策することができます。

湖と後ろの山と噴水と桜 とっても絵になります。 

♪卯月の空風が強くても 桜の花風に散らないで というわけにはいかない。。。

桜ネタはこれでおしまい。

 

お次は 若き緑の日々  四月になれば彼女は。。。  

♪April come she will~  When streams are ripe and swelled with rain 

訳: ひと雨ごとに水温む4月の渓流に彼女はやってくる (彼女とはアマゴのこと)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽三川公園のチューリップ

2011年04月22日 | 

チューリップ祭りは20日で終わってしまいましたが、チューリップはまだ絶好調。 

夕方だったので影がかかってしまっていて チューリップの特徴である情熱的な輝きは感じられませんでしたが、 

その分目には優しかったのでじっくりと見てきました。  

チューリップって原色の単色ばかりかと思ったら、淡い色や、色が混ざり合ったものやグラデーションになっている

ものなどいろいろ。  

花弁の形もいろいろ、幼児が描く あのチューリップだけじゃない これもチューリップなの~というようなものもある。 

一番気に入ったのがこれ ↓  高貴な感じがする色彩とシルキーな艶がなかなか スタイルもいい。

(すらっと長めで、風に靡いていた) 

とにかく種類の多さに驚かされます。

♪ひとそれぞれ好みはあるけれど  どれもみんな奇麗だね~  というのが感想です。

♪どの花見ても奇麗だな~ です。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名水・京の水

2011年04月21日 | ぷらり

国道421で石榑トンネルを越え永源寺方面へ向かう途中に 人気の水汲み場 

「名水・京の水」 があります。

湧き水は今までに 大垣、揖斐、伊吹山麓、板取 等々 味わっておりますが。。。 

今までで 何処よりも ”柔らかい” 水 と思いました。

美味い水です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君ヶ畑

2011年04月20日 | 街道・宿場・古い街なみ

御池川沿いの狭い道をさらに走り、着いたのが最奥の集落 バスの終点 「君ヶ畑」 

ここも蛭谷と同じく、木地師発祥の地となっていて、集落の中心地には  「ミニ展示館」 が。

中を覗いてみたら、お椀やお盆などの製品が展示してありました。

木の塊からお椀になる過程がわかるものや、ロクロ(動力は何だろう?)や、ノミなどもありました。

ケン玉やコマ、こけしなども木地師の技で作られるんですね。。 

集落を散策。

ほとんどが茅葺の家 築何年位だろうか。

現在は屋根は金属板で葺かれていますが、日本昔話的なその形は変わらない。  

日本の 「源風景」 です。

家の屋根には、それぞれ意匠が凝らしてあり 色やデザインが面白い。 

その紋様にどんな意味が込められているのか凄く興味が湧いてきます。  

お盆で作られた看板には 「ろくろ工芸・工房椋」 と書いてありました。  ↓

現在も木地師はいらっしゃるようです。 

出会った人にまほうのことば 「こんにちは」  普通に山村の生活されているようです。 

茅葺集落の建物とは雰囲気を異にした建物、ノエビア化粧品の鈴鹿高山植物研究所。

薬用植物の研究や、鈴鹿に生息する植物の研究をしているそうです。  

「君ヶ畑」 1000年以上前から人が生活していた。。。 

何でこんな山奥にという感じがするが、木地師の祖とされる惟喬親王の時代を紐解くと

分かってくる。。 みたい   歴史ロマンです。

深い森、イワナが棲む澄んだ渓流   何十年か後に来ても変わっていないと思うけど。。。

一部道路拡張していた。。。 変わっていくんだろうか 

「道の駅・木地師の里」 なんかができたりして。

※20年ほど前にも来たことがありますが、政所~君ヶ畑 ほとんど変わっていないです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする