goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

富や

2025年04月21日 | 

スキー同好会の打ち上げ

今年は雪も多く良いシーズンでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦村で牡蠣づくし

2025年01月18日 | 

毎年家族で楽しみにしている牡蠣料理ツアー

久々のよしゆう水産

新鮮な牡蠣を満足いくまで何皿もお代わりしようと思ったのですが、今期は

牡蠣が不漁なのか生も焼きも一人二皿までという制限があり、しかたなく

頼めるだけ頂いてきました。

生牡蠣 うまい~

焼きもフライも炊き込みご飯も美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田屋の鍋焼き

2024年11月28日 | 

木之本の福田屋の鍋焼き

今日は「鍋焼きラーメン」 寒いときスープが染み渡る~滋味です。

ラーメンが来る前に、心得を再確認。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士柿

2024年10月24日 | 

富士柿を買ってきました。

こんなに大きくて逞しいフォルムの柿は初めて。

早速、家に帰っていただきましたが、、、、、渋柿でした。

調べたところ、富士柿は主に干し柿用のようで、普通に食べるには

焼酎で拭いてポリ袋に入れて数日したら食べられるとのことで、

その通りにしたら熟し柿になりましたが、甘々で食べられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州のお土産

2024年10月07日 | 

信州のお土産頂きました。

大好物の「みすず飴」と「野沢菜」

野沢菜はちょっと酸味がある、地元の民宿で提供されるような味で

懐かしさを感じながら食べました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばまのいか丼

2024年10月04日 | 

せっかく小浜に来たんやさけぇ~ いか丼を食べてきました。

イカ、イカ、丼丼、イカ丼丼

早々に並んで一巡目で着座

待ってました、イカ丼

イカの味覚は脳に直結しているみたい、たまらんね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英友水産でランチ

2024年09月30日 | 

美味しい刺身が食べたいと誰かが言ったら、よく連れていきます。

桑名の「英友水産」

ハズレなし いつもうまい。

いつもついでに頼むのは「アラ煮」

一人では食べきれなので、シェアします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常神半島で活きイカ

2024年09月16日 | 

日頃よく家を空けていますので、たまには家族サービスということで、、

地魚が食べたいというリクエストに応え、常神半島に行くことにしました。

馴染みの「源」さんで、活きイカと活きヒラメ

イカはコリコリして甘い

断面を見れば新鮮だとわかる

ヒラメも弾力があってうまい、脂の乗りもいい~

満足できたでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツのかき氷

2024年09月09日 | 

多度グリーンファームにかき氷を食べに行ってきました。

桃のかき氷

シャインマスカットのパフェ

ちょっと高級なデザートで、ゆく夏をおしみつつ、、というかまだ暑い

バーベキューでも利用したい、お手軽でいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中京の鯉

2024年08月11日 | 

真夏でバテ気味の時は鯉の刺身が特効薬。

飛島村の「中京の鯉」

締まった身が旨くて、それに付けるみそだれが旨い。

刺身なのに不思議とたくさん食べられる。

元気を取り戻せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41のヒモノ食堂

2024年06月30日 | 

国道41号線沿いにある「ヒモノ食堂」に行ってきました。

四日市のヒモノ食堂と同じ、安心のシステム。

ツボダイが無かったので、キンメにしました。

皮目パリパリ、、やっぱりプロの焼き加減は最高! 

ご飯の中盛りは結構なボリュームでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾頭橋でランチ

2024年06月22日 | 

尾頭橋でランチ

赤貝の刺身うまし

ちょっと手の込んだお寿司

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝生苑でランチ

2024年06月17日 | 

宝生苑の入浴付き昼食プランに行ってきました。

エントランスの先には壮大な室内庭園が広がっていました。

滝が流れています。

食事は英虞湾を眺めながら、今日はクルマでないので地ビールを堪能。

のんびりと食事ができました。

庭園露天風呂へは、かなり移動距離がありましたが、野趣溢れていて、

海を眺めながらの入浴は喧騒を忘れられて良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちの母屋

2024年03月21日 | 

池田町の「おもちの母屋」でランチ。

ここも予定していた店でしたが、道中の道路は真っ白、吹雪く中、何とか到着。

雪のせいかお客さんは少なくすぐに座れました。

薪ストーブが赤々と燃えてて、、凍えていたのですごく助かりました。

本日のランチ

昨晩が魚尽くしだったので、ちょうどこんな料理が食べたかった。 

おいしかった。

お土産に、おもちとおこわを購入。

町の駅で買った漬物、総菜もおいしかった。

池田町、なかなかいいところです。

母屋を出て一路、冠山峠道路方面へ、、、、、途中真冬並みのドカ雪、路面真っ白、、

クルマが止まったら、携帯の電波もないし、、立ち往生したら死ぬかも、、車輪が滑る~

こんなスリルを味わい、何とか家に帰り着きました。

※画像は翌朝のライブカメラから、当日はこれよりもっと積もっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のむさし

2024年03月16日 | 

寿司目当てでドライブ、一色魚ひろばのむさしまで。

今日のおまかせ、ネタのプレートは撮影し忘れましたが、今日も地魚の握りが最高。

アジ、サバ旨かった~

母親スペシャル。

はるばる来た甲斐がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする