ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

大王わさび農場

2010年10月27日 | ぷらり
安曇野といえば「大王わさび農場」



広大な農園の、わさびが織りなす緑のストライプを見ているだけで清々しい気持ちになります。



レストランで「わさびソースかつ丼」をいただきました。



この時期は黒い日除けが掛っていないので、一番の見頃だと思います。



わさび色の風に吹かれ、心身ともにわさび色に染まりました。 (老化防止効果あるかな?)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野でボート体験

2010年10月26日 | ぷらり
安曇野 「大王わさび農場」 でクリアボートを楽しんできました。


クリアボートは手漕ぎのゴムボートで(船底が透明・8人乗り)大王わさび農場の脇を

流れる「蓼川」で体験することができます。

ガイドさんが1名ついて、ボート漕ぎ体験&見どころ紹介をしてくれます。

(15分コース 1人900円)



最初はガイドさんにオールの漕ぎ方を教わり、ガイドさんと力を合わせて上流に漕いで行きます。

水をキャッチして、ぐいっと腕力で! 結構大変ですが、進んで行くのが実感できて楽しい。



蓼川の源流は湧水だそうで、この透明度! 天然のアクアプランツ 魚も見え隠れしています。



予定地点まで上ったら、今度は180度向きを変えて オールをしまって。。

♪川の流れに身を任せ~ 安曇野色に染められ~ 舟下りを楽しみます。



船乗り場と、目の前には川にせり出した大きな柳の木。 


ガイドさん曰く、この木は「吉田拓郎」ファン必見の木で、この景色がお気に入りの拓郎さんが

この木をDVDのジャケットに使用しているとのことでした。

それから、見えてきたのは 三つ並んでいる水車小屋。。。


映画ファンの方ならご存知かもしれません。。



黒澤明監督の1990年の作品「夢」の「水車のある村」のシーンのロケに使用した水車小屋なのだそうです。



この向きから眺められるのは クリアボートだけの特権と言えるでしょう。



水車のすぐ近くまで寄せてもらいました。

流れる水も、滴のひとつひとつもpureな感じ



水面は盛り上がるような、湧水独特の流れ 活き活きとしている。



いつまで見ていても飽きない、ず~っと佇んでいたいこの景色。

心洗われました。  ヨカッタ。。


クリアボート」 12月まで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東光寺の下駄

2010年10月25日 | ぷらり
信州七福神の一つ、安曇野の「吉祥山東光寺」に行ってきました。

大きな大きな朱色の下駄がありました。



その下駄は「吉祥仁王様の下駄」と呼ばれ、履くと願い事が叶うといわれています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碌山美術館

2010年10月24日 | ぷらり
芸術の秋! 「碌山美術館」に行ってきました。



27~8年ぶりに来ました



以前はもっと黒っぽい建物だったような。。



窓や格子、風見鶏やドアノブなど 細部まで芸術的なこだわり これを見つけるのも楽しい。 



レンガを覆う蔦は、少し色着きはじめていて いい感じ。。



他の建物も、アート感覚に溢れていて、これからの紅葉ともよくマッチしそう



ここにいると、いい時間が過ぎて行くような。。



静かに 落ち着いて 芸術鑑賞することができました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州への扉

2010年10月23日 | ぷらり
安房峠道路で信州へ~ 安曇野方面を訪ねてみることにしました。

最初に訪ねたのは 「穂高神社」

安曇野地方の信仰を集めるとともに、日本アルプスの総鎮守としても崇められています。 

私も、若い頃アルプス登山を志していて、今まで無事故でいられたので。。。

念願のお礼参りをすることができました。



社殿は、まだ新築のようでした。 (観光バス多数来ていました)



安曇野の銘酒  (今回買わず。。おススメがあったら教えてください)



「阿曇比羅夫之像」  この一帯、安曇野を切り開いた安曇族の英雄。 



神社内に安曇野地方独自の信仰である「道祖神」を幾つか並べた、「塩の道道祖神」という

ポケットパークがあります。 (その中の1つ)


「道祖神」には「夫婦円満」の願いが込められており、どれも表情が異なっていて興味深い。

本物は、町中に点在していて、それを巡るのも楽しそう。



穂高神社で他に有名なのは 毎年9月27日に行われる「御船祭」。

船に武者人形などを飾り付け、町を練り歩き、船と船をぶつけ合うという、絢爛豪華で

勇壮なお祭りです。



「安曇族」祖先は北九州で海運をしていたと言われ、それを偲んで行われているそうです。

※神社内にある御船会館で、御船(山車)や、以前の祭りで使用した飾り(等身大の人形)

などが展示してあります。

(一度見ておいた方がいいです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯温泉・お宿栄太郎

2010年10月22日 | ぷらり
錦繍に染まる平湯峠を越えたら
 


奥飛騨温泉郷 平湯温泉



今日の宿は いつもの 『お宿・栄太郎』 さん



夕食前の散歩 目の前に立ちはだかるアカンダナ山



遥か遠くに見える 雄大な 笠ヶ岳

定番の温泉たまご(50円)

夕食前にひと風呂浴びて



夕食の時間が来ました。。。

鮎の塩焼き、飛騨牛刺身、飛騨牛ステーキ、蒸し物、山菜の小鉢、釜めし などなど。。

栄太郎さんはいつも、美味しい料理が盛り沢山!!

現在 節食中の身ですが、今日だけ許してドクタ~   完食~
 


夜中にお風呂に入って、夜明け前にまた入って 



朝食もまた美味い 朴葉味噌に自家製マスの干物



こんなに元気になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山スーパー林道

2010年10月21日 | 紅葉
白山スーパー林道は中腹(1,000m~)が紅葉の見頃を迎えています



奇岩怪石の三方岩岳を望みながら高度を上げて行きます



標高1,400mの三方岩駐車場に到着



山肌は錦に輝いています



トンネルを抜けるとその先は石川県



とがの木台展望台から眺める原生林の紅葉は見事でした



奇岩のトンネルを抜け



林道は急降下



かなり下ったところに ダイナミックな 「ふくべの大滝」 落差約86m



秘湯「親谷の湯」は谷底にあります 徒歩20分 ☆混浴



蛇谷大橋が見えるところでUターン また岐阜に逆戻り

紅葉のリプレイ もう一度絶景を目に焼き付けて。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカバ君に会いに

2010年10月20日 | ぷらり
今年もシラカバ君に会いに行ってきました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯治

2010年10月16日 | ぷらり
板取川温泉に行ってきました。

ほんとは大龍勢とか名古屋まつりとかに行きたかったけど。。。


いつもは釣りのあとのひとっ風呂! ですが

温泉だけで来ると板取は遠いな~と思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯治

2010年10月13日 | ぷらり
稲武の夏焼温泉 「岡田屋ホテル」 に湯治に行ってきました。



平日の昼間 貸切り状態

いい香りのする 総ヒノキの湯舟

ぬるめのお湯に 外の緑を眺めながら 少し長めに浸ってきました。 



身体のハリがほぐれたような。。。よく暖まって いい気持ち

なかなかいいお風呂でした。

日帰り入浴 400円



帰り道 奇麗な 「光芒」 が見えました。

何かいいことが起きる前兆のような気がしました。 (勝手にそう思い込んでみよう)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲武で炭購入

2010年10月12日 | 囲炉裏・天然木家具
稲武の 『モッキー』 に立ち寄ったら、炭を販売していました。

樫炭や雑木炭 米の20~30キロ袋入りなど各種ありましたが



小袋入り  これだけの量で 230円 は安いです。


※モッキーは豊田市黒田町南水別713(国道153号沿い)にある、木工品や稲武の特産品を直売する店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼその後

2010年10月12日 | 
久々子のハゼのその後。。。



囲炉裏でカラカラになるまであぶります



炭火で うら 表 うら また表 気長に何度もひっくり返し



カラカラになったら冷凍庫に保存して 年末に甘露煮になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山栗を拾って来ました

2010年10月11日 | 
八百津で山栗を拾って来ました。

道沿いの誰かが拾ったあとを何ヶ所も巡り これだけ採れました

小さいのが山栗 大きいのは(元)栗畑の栗

これだけ採れれば十分です

山栗を煎り焼きしたら 普通の栗よりも甘くて美味しいですよ

秋のお裾分けいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさぎ

2010年10月10日 | 
久々子湖に来たら食事はここ  美浜町佐田の 「わかさぎ」



魚屋さんが経営しているので旨いもんが食べられますよ。



※定食のほか生簀のサイドメニューあり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々子湖でハゼ釣り

2010年10月10日 | ぷらり
毎年恒例の久々子湖のハゼ釣りに行ってきました。



今日は強風が体育館の方(東岸)に向けて吹いていたので小学校側にするか。。。

と思いましたが、まだ一度も竿を出したことのない南側の溜まりにしました。 (浦見川でない方)



予想通り風の影響は受けない。

カモの群れがすぐ近くでお昼寝中なので静かに釣りを。。 

クルマが横着けできて足場もいい (今歩けないのでちょうど良かった)
 


12時半スタート、14時までは順調に釣れたのですが。。

14時を過ぎたら、海のギャングが 大挙押し寄せ

餌は取られる、ハリスは切られる お陰でハゼのあたりがサッパリ 釣れてくるのは コイツ



チビふぐです。 ブツブツ言いながら プゥ~っと膨れる。

怒るに怒れない 愛嬌のあるやつです。



16時納竿までにハゼ19匹 セイゴ2匹 でした。

今年は型が小さい。。。。 

久々子サイズの15㎝超クラスは4匹、例年なら半数以上いい型が釣れるのに

どうしたんだろう?

投げ(20m位)は全くダメでした。




2009

2008



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする