ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

はまぐりプラザ

2012年01月13日 | ぷらり

テレビでよく取り上げられる桑名市・赤須賀漁港の 「はまぐりプラザ」 を見学してきました。

いつ開業したか知りませんが、まだ建物は新しいです。

展示室に入るとまず目を引くのが「大漁旗」 

漁船の模型(ひと昔前の木造船)

エンジンが無かったころの帆船

ハマグリの種類いろいろ

チョウセンハマグリは「朝鮮」が名前の由来ではないそうです。

本当のハマグリより体高が低い。

シナハマグリは形はハマグリだけど、模様が違う。

中国から輸入されている。 

(ひな祭り前によく見る)

本物のハマグリ。

殻に縦に2本線が入っている。

赤須賀漁協ではこれを、頑張って養殖して増やしているところ。

大きな、貝を採る道具。

昔はこんなにどっさり採れたのかな。

東海道五十三次 「桑名」 の浮世絵もありました。

意味不明なハマグリからスズメ?   

※由来知っていたら教えて。。

はまぐりプラザの2階から、船溜まりと鈴鹿の山並み。 

 ハマグリの種苗生産の資料や、赤須賀の歴史などがパネル展示してあります。 (明るい展示室です)

エントランスの壁に並ぶ、川の風景や漁の写真がなかなか秀逸です。

はまぐりプラザのもうひとつの楽しみはグルメ、 その手は桑名の。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする