ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

津島屋 雄町

2015年08月26日 | 

津島屋の雄町♥

 

ふっくらコメの味が広がります

好みのタイプです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下條村の黒すいか

2015年08月25日 | ぷらり

下條村の 「黒すいか」 の無人販売店 

知る人ぞ知る、超有名な無人販売 

まあ、このスイカを一度食べた人は虜になると思います。 

食感がシャリシャリとよく、甘みも強い、スイカそのものを凝縮したような感じです。

質量・密度が高いという感じ、叩いてみたり抱えてみれば、普通のスイカと違うこと

が分かります。 (見た目より重い)

たぶん市場価格より安いんだと思います。

次から次へと売れて行きます、売り切れ必至。 

場所は⇒  35.407914, 137.770133

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十字屋

2015年08月24日 | デートスポット

釣りの後は、クールダウンのため カフェへ

昼神温泉郷の外れにある 『十字屋』

緑の森に囲まれた洋館、BGMは鳥のさえずりとセミの声 

ホットケーキのいい香り 

静かにお茶したい人向け、クーラーなしでも涼しかった~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんやこいけの新メニュー

2015年08月23日 | 

下伊那で遊んだときは、昼はいつも 「うどんやこいけ」

今日は新メニューの 「ジビエカレーつけうどん」 を頂きました。 

辛みはマイルド、鹿のソーセージ入り、出汁がよく利いていて、見た目より

かなり深い味わい。

満足できる一品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下伊那で岩魚一匹

2015年08月22日 | 渓流

ワイワイ公園で1時間半ほど釣ってみましたが、アタリほとんどなし。 

渓流魚は何処に隠れているんだろう、全く喰って来ない。

最後の最後に○○太った24㎝のイワナをゲット。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺とうふ店

2015年08月21日 | 

御船町の渡辺とうふ店 

みそ漬け豆腐が有名

山ウニとも称される、熊本の山の味。

クリームチーズのような食感と味わいの豆腐。  

お酒のつまみに、ご飯の友に 旨いです。

姉妹品の「おからのみそ漬」 こちらは、少し唐辛子入り。

白いご飯のお供に 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの収穫

2015年08月20日 | その他

ブルーベリーの収穫を手伝いました。  

パック詰めもお手伝い 

ブルーベリーが高価な訳 パチンコ玉サイズの実を手で捥ぎる、それから

選別してパックに詰める。

とっても手間が掛かる作業です 

(おまけ) 何かの幼虫  新幹線のようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本みやげ

2015年08月19日 | 

熊本土産

まずは球磨焼酎 純米焼酎「太鼓判」 43度 

きりっとして、ほわっとして うまいです。  

「馬刺し」 菅乃屋で買って来て、家で食べました。 

名古屋近辺では、なかなかこれだけの物は無いです ウマウマ 旨い。

辛子蓮根 食べ慣れているので 普通に美味い。 

シャキッとした歯ごたえ、ツーンと来る辛みが 焼酎に 合う~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城

2015年08月18日 | 歴史的建造物・史跡

早朝、熊本城まで散歩 

開門は8時半、まだ開いていない。 

城内には、本丸御殿ができた年に行ったので、今日は外から眺めるだけ。 

この方向から見るのが一番。 

石垣の造りを見学 奥と手前は造りが違う 

目的は、前は無かったお土産屋街 「桜の馬場」 

城彩苑を見て回りましたが、、、これと言って、、 ふつうでした。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本市電

2015年08月17日 | ぷらり

熊本駅周辺には商店街が無いので、市電に乗って「下通り」方面へ。 

1乗車 150円  後払い  

車掌さんも同乗しています 

古めかしい電車もあれば、最新型の低床タイプもあります。 

同じ色、形の車両は一つも無し、皆ユニークなペインティング。

カーブが多い路線、カーブでは独特の揺れと、レールの軋む音が、、

懐かしくなってきます。

名古屋にも昔あった。。 

散策スタートは 新市街商店街から 

下通り ~ 上通り へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本市街

2015年08月16日 | ぷらり

熊本駅から熊本市最大の繁華街、アーケード街の「下通り」「上通り」へ。

駅の通路にあった  JR九州のマスコット 「くろちゃん」

着ぐるみもあって 最近では くまモンと人気を二分しているらしい。

下通り商店街 ぶらり

名古屋発 世界の山ちゃんもあります。 

大須より、広くて明るくて奇麗 

上通り商店街の入口 

下通りより少し狭いがお洒落な店が多い 

とりあえず 熊本ラーメン 

素泊まりだったので、食事は宿近くのお店で済ませました。 

名前でついつい 

Love is me. Love is the neighbor. Love is the everything  

馬刺しや、天草の魚を頂きました

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で熊本へ

2015年08月15日 | ぷらり

のぞみ到着、旅のはじまり 

駅弁は社内販売の「あなごめし」 

もうすぐ広島 車窓からマツダスタジアムが~ 素晴らしいスタジアム 

車中ずっと気になっていた椅子の回転用グリップ、、礼章さんみたい

博多で「つばめ」に乗り換え 

つばめのマーク

つばめの椅子は木製、落ち着きがあります。

熊本駅に到着  所用時間4時間20分

新幹線は何処でも子供たちに人気。

帰りも「つばめ」

帰りの新幹線  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅足川で鮎釣り

2015年08月09日 | 

フレンドリーパークおおひらに8時到着、、してびっくり!

駐車場が満車。。 

本日は漁協のイベント開催なんだとか

真夏のマス釣り&マス掴みの開催日でした、、知らんかった。

川では、すでに釣り師が竿を持ってスタンバイしていました。

水遊び池は、本日はマス掴み池  みんなスタンバイしています。

私はというと、奥へ奥へ 

現在旅足川は渇水気味、、だけど垢付きはいいようだ。

いい色しています、そこの溝。。 あまり深くないけど鮎が複数居ついている。

小さいけど凄いアタリ、コココン ぴゅーん

水位は平水△20cm程か  浅いので流しにくい~

いいポイントは抜かれているよう、場所を変えて段々を攻めるとすぐに反応

するがあとが続かない。

結局、急な段々や、チャラチャラの筋(流れが速いところ)を狙ってみたら、パターンが

ハマったのか、、、ググゥっと凄くいい反応が何回も楽しめました。

小さいですが ~15㎝  まあ、そこそこ釣れました。

人が少ないため鮎有率が高い川です。

コスパもいいので助かります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンタンアメのお酒

2015年08月06日 | 

鹿児島の土産に 「ボンタンアメのお酒」 を頂きました。 

甘みがあって濃厚で爽やかな柑橘系果実の味わい。

これは、癖になりそう

鹿児島に行かれた方は是非どうぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶房壷でかき氷

2015年08月05日 | デートスポット

四日市の 「茶房壷」 に行ってきました。 

門をくぐれば、雑踏から隔絶  和の雰囲気でお茶を楽しめる店。

夏は「かき氷」やってます。 

オンリーワンメニューの宇治金時を注文。

お点前頂戴します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする