ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

美濃路墨俣宿

2008年02月29日 | 街道・宿場・古い街なみ
岐阜県大垣市の『墨俣宿』を散策に来ました。

この町は揖斐川上流や根尾川に釣りに行くときにいつも素通りばかり

知っていることは秀吉の「一夜城」だけでしたが、「美濃路」を知るように

なって初めて古い町がある事を知りました。


今日の目的は墨俣の町にある「枝垂れ梅」と「盆梅」の有名なお寺を見に

お寺の名前も知らず訪ねてみました。

観光客用の駐車場は東のゲートのすぐ近くにありました。

ゲートから見ると昔からの家が軒を連ねるというほどではありませんが

街道の宿場町独特の雰囲気があります。


行き当たりばったりで来たので何処に何があるかわかりません、誰か町の人

いないかと歩いていたら、脇本陣と書かれたノボリが立っているところが

あったのでお邪魔しました。


そこは今月オープンしたての『美濃路墨俣宿・脇本陣』と言い、町づくりの

一環として女性だけのチームで立ち上げた、いわゆる墨俣の情報発信基地です。


今日も江戸時代から続く店内にはスタッフの方が見えて、光受寺の梅まつりや、

古い町並み、つりびな展など いろいろお話を聞かせていただきました。


かわいい手作りの雑貨や、地元の和菓子・お酒などの販売もしています。

墨俣においでの際はまずここに立ち寄るといいでしょう。


■スタッフさんのブログ==> 「ちょっとお出かけ墨俣へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横井山のスイセン

2008年02月28日 | 

春のいい所...推薦します。

名古屋市中村区の『横井山緑地』はスイセンが見頃を迎えています。


第一陣が(一番多い種類)一斉に咲いています。


他の種類はまだこれから


枯葉の布団でハトがまどろんでいます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日だまり展

2008年02月27日 | ぷらり
今年は恒例としている 「日展」 に行くことができませんでした。

残念ですが、忙しくて 気持ち的に...

芸術鑑賞するには少しココロのゆとりが必要なようです。


日展の代わりに...街頭の彫刻をじっくり鑑賞...

日展よりゆっくり楽しめます。 

冬の「日だまり展」第3科です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川公園

2008年02月26日 | ぷらり
名古屋市中区の「白川公園」です。

どうです 春見つかりますか...


今年の冬は2月になってから厳しい。。。

まだ春は見つかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる店

2008年02月25日 | 
この画像 普通の一軒家のようですが、実は最近話題の喫茶店

『日本茶さろん・温時』です。

各地のいろいろな種類の日本茶を急須で出してくれます。

スイーツは焼き芋パフェ、抹茶白玉ぜんざい、黒蜜葛餅、五平餅

などちょっと他にない 日本茶に合う物ばかり彩りも和風で なかなか

それに茶蕎麦もおいしい。

名古屋市西区浄心にあります。 ※各紹介サイトあり


もう一つ ラーメンの情報です。

名古屋市中村区横前町の 「麺屋・誠」 ここなかなかうまかった。 

ラーメンの評価をスープが..麺がとか あれこれ言うより 

総合的にうまい 久々にラーメンを感じました。(濃厚な飛騨系?かな)

横井のベントマンの少し西 小さい店です。(月休)

そのうち人気出そうな気がします。 今のうち行っときましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤毛のアンといっしょに卒業

2008年02月24日 | 舞台
西文化小劇場で「名経大付属高蔵高校」演劇部による

『赤毛のアン』の公演がありました。

この舞台を最後に卒業する3年生の9人

今日の輝きをいつまでも持ち続けて居れば

これから先何があっても大丈夫!

支えてくれた父兄の皆さんお疲れ様でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きねこさ祭り

2008年02月23日 | 神社仏閣
本日名古屋市中村区の「七所社」で尾張三大奇祭の一つである

きねこさ祭り』 が行われました。

川に青竹を刺して、それに役男がよじ登り竹の折れた方角で吉凶を占う

という神事です。


今日は祭りが始まる頃から春の嵐が吹き荒れ、寒いというよりもすさまじい風。。

砂埃が巻き上げ、露天がひっくり返ったり、目や口が砂だらけすなだらけになったり。 台風並み。

神事を務める12人の役男さん、控え中は浴衣姿ですが、祭りのクライマックスの庄内川に

入るときはフンドシ一丁 こりゃ寒いです。

気合を入れ神社を出発、掛け声を掛け合い沿道の人の応援を受け早足で川に向かいます。


川に入りました。 竹を刺し、運動会の組体操のように人で土台を固め、一人の

役男が竹によじ登ります。

川の土手にも万場大橋の上からも見物客でいっぱい、竹が折れる瞬間を

見守っています。

折れました! 役男さんはドボンと川の中...


折れた方角は南東、南東の方角が大吉と出ました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャングムの誓い

2008年02月22日 | 舞台
御園座・菊川怜主演の 『宮廷女官チャングムの誓い』 を観てきました。
 

どんな風に54回の連続ドラマを3時間の舞台に凝縮するか、そこが

見ものでしたが、期待以上...


綿密なストーリ展開、ビジュアル的な演出、舞台セットの使い方、

一幕一幕が映画のシーンのようで、テンポのよい展開で、話が少し飛ぶ

(時の経過)感じですが、そこはお客さんのイメージの中で...

という感じ、次のシーンが早く観たいと思わせる疾走感のある

展開であっという間の3時間でした。

菊川怜はまだ舞台経験が浅いためか、セリフとか振りにまだオーラは

残念ながら感じませんでしたが、脇を固める前田美波里、多岐川裕美、

佐藤輝らベテランに支えられ健気に演じ切りました。

チャングムのイメージによく会っていると思うので、今回の一話完結の

物語がもったいない気がします。 

菊川怜で続編とか○○編とか期待しています。 

笑いが少ない、シリアスすぎというのが少し▲で 総合的に☆☆☆です。


チャングムグッズや韓国食料品のお店も出てました。

チャングム展も開催されていて、テレビに出た宮廷料理や衣装の数々

登場人物や役者さんの紹介などとても興味深い展示物がいっぱいでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五条の橋の上から

2008年02月21日 | ぷらり
愛知県岩倉市の豊国橋の上から五条川を眺めます。


あと一月とちょっとで両岸は桜で埋め尽くされます。

長~い桜道になります。


桜も大変有名ですが、もう一つ岩倉で有名なのは「のぼり屋さん」

春の風物詩である「のんぼり洗い」がここで行われています。


※のんぼり洗いとは、鯉幟や節句の幟、神社の幟など染めるときに

 使用した糊を川で洗い落とす作業で、寒さ厳しい1月下旬頃から

 行われています。  ※画像は各種HP多数あり。


のぼり屋さんは岩倉街道沿いに「中島屋幟店」と「松浦大助店」の2軒があり、

建物を見ればその歴史がわかります。 400年以上続いているそうです。

また今度「のんぼり洗い」風景を撮りに来よう。


大河ドラマの主人公になった「山内一豊」の生誕の地がここ岩倉で、

神明生田神社境内に記念碑があります。

岩倉市は古い町並みや桜、名所旧跡など見どころが一杯あります。

クルマを置ける所が少ない地域なので(駅前Pくらい)名鉄電車で

行くといいですよ。

  『いわくらナビ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜地蔵

2008年02月20日 | 神社仏閣
愛知県江南市の 『常観寺』 は「釜地蔵」と呼ばれる鉄の仏様が有名なお寺です。

(尾張三地蔵の一つ)

それに祀られている地蔵堂の彫物が見事、軒の梁(建築的名称は?)

ふつうこんなところは彫ってないのですが ここのは凄いです。  

龍の胴体になっているんです。   一見の価値あり。  ↓ ↓


もう一つの見どころは山門の仁王様、ちょっと他とは違いますよ

穏やかな女性的な感じ..仁王さまじゃないですね。 

ご存知の方教えてください。


常観寺から5分ほど歩いたところにもう一つ有名なお寺があります。

『久昌寺』というお寺で 織田信長の側室で信長の子「信忠」「信雄」「徳姫」

の母である吉乃のお墓があります。

信長より660石を賜った由緒ある吉乃の実家である生駒氏の菩提寺です。


今日も歴史好きの方が尋ねて来ていました。

大河ドラマではお馴染みのお寺だそうです。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコハウス138

2008年02月19日 | ぷらり
休日に運動できる施設を探しに..家からちょっと遠いですが

一宮市の 『エコハウス138』 を下見に行って来ました。

場所はかなりわかりにくかったですが建物を見たらすぐココだと

わかりました。

地球防衛軍の基地のようです。


温水プールとトレーニングルームがあり、プールは競泳プールの他

ジャグジーや歩行コースもあり日頃の疲れをほぐすのに良さそうです。

とりあえず今日は見学だけ。


エントランスの吹き抜けにはガラス瓶のモニュメント。

リサイクルのシンボルでしょうか...


プールのあるこの建物の上は意外や意外、芝生の丘になっていました。

坂を利用したジョギングコースやベンチがあります。

エコの象徴、風力発電や太陽光発電の施設もこの丘の上にあります。

けっこう遠くまで見渡せて気分の良い場所です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉神社で

2008年02月18日 | 神社仏閣
バードウォッチングでもと思い、双眼鏡を持って半田の

『七本木池』に久しぶりにやって来ました...が。

今、この池飛来が少ない。。。というか全くいない 水がない 

上池に少しだけでした。  

池にある像(鳥を掲げた三姉妹)が泣いているよ。


半田に来たので「住吉神社」にお参りをして...


いたいた...神社前の池にカモが少々 しばし双眼鏡で観察


境内には 日本国国家に詠われている『さざれ石』が奉納してあります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田の赤レンガ

2008年02月17日 | 歴史的建造物・史跡
愛知県半田市榎下町の 『半田赤レンガ建物』 に行って来ました。

今日は年に数日しかない一般公開の日でした。


この建物は明治31年に建てられたビール工場の跡で、銘柄は「カブトビール」

第二次世界大戦の始まりとともにビール工場の幕は下ろされ、軍事工場となり

標的となった建物には機銃掃射の跡が刻まれています。


建物の内部はひんやり薄暗く何か宿っているよう空気が流れています。。。

そこには歴史を物語る写真や、当時の記事などの資料が展示してあり、実物大の

樽や当時のままの柱、壁などの重厚なレンガ作りが見学できます。


今までレンガの教会や、工場の壁などはみたことがあるけど、これだけ大きく

聳え立つレンガ建築は初めて、最上階の窓のステンドグラスを見ると神々しさ

をも感じます。 


次回の公開は3月1日~2日です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫面魚リターンズ

2008年02月16日 | 神社仏閣
90年代に都市伝説となった人面魚

その少し後に岐阜県各務原市の伊吹の滝の池に生息する猫面魚が

名鉄電車の機関誌に紹介されブームになりました。

その当時物珍しさに一度訪れていますが、今日は再会と成るか。。。


伊吹の滝は不動明王が祀ってあり、鬱蒼(うっそう)とした、いかにも神が宿る

という感じのところで、猫面魚の棲む池は道路を隔てたところにあります。


猫面魚の謂われですが、掲示板の紙はヨレヨレ。


いました...


確かこれです。  

面魚ブームを知らない人は一度訪ねてみて下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅葺の家

2008年02月15日 | 歴史的建造物・史跡
久しぶりに故郷に帰ってきました。

懐かしい囲炉裏の匂い、火を焚いて迎えてくれました。

ただいま~


煙で燻された竹や柱 飴色でテカテカです。


ここは岐阜県恵那市明智町「日本大正村」にある 『三宅邸』 元禄元年(1688)の建築です。

築320年の茅葺家屋 町の文化財です。

ちなみにこの家は名古屋大曽根の「三宅眼科」さんの実家だそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする