ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

津島の老舗

2012年06月30日 | 

街道が交差していた津島のこのあたりは、老舗のお店が数多くあります。

そのうちの一軒 天王川公園の北側にある 「柿屋饅頭」 さん。

皮が厚めの酒まんじゅう 「柿屋饅頭」 が名物。

尾張津島天王まつりのまきわら船をかたどった 「まつり最中」 も名物。

津島神社参道にある みたらし団子屋の 「赤のれん」 さん。

団子が焼ける匂いに釣られ ちょっと休憩。

今日は梅雨の中休みで蒸し暑い一日でした。

今年初の かき氷 と みたらし団子 を注文。

 

団子が来ました。

よくあるべったりした甘タレではなく、きりっと醤油仕立て。

焼きたての醤油の香ばしさが鼻をくすぐります。

素朴な味がいい~

 

かき氷を作る音が聞こえてきました。

氷掻き機が シャリシャリシャリシャリ その音を聞いているだけで涼感たっぷり。

注文した黄色のかき氷がきました。

味はレモン味。

食感は。。。 これが本当のかき氷

軽くて、キメが細かくて、スムーズで、口に含むと すぅ~っと溶けてしまう。

これが口溶けというものなんでしょうか 何ともいえずいい気分 一口ひとくちが楽しい。 

ふわふわ氷は溶けていくのも早い、蜜の濃いところを狙って、でも最後まで味が残る

ように加減しながら、てっぺんを押さえて少し溶かしては食べる。

最近の主流のキューブアイスを砕いた物とは別物、作っている時の音からして違う。

かき氷と言えばこれ、昔ながらのガラスの器も涼しげ。

 

時代のニーズとともに、かき氷用の大きい氷を扱う「製氷商」が姿を消して行っていると

何かの記事で読んだことがあります。

本物のかき(掻き)氷は何時まで食べられるかと思うと、有難い一品です。

 

もうひとつ、かき氷は やっぱ(ここみたいに)クーラーの効いていない場所で食べる

のが正解と思います。

ごちそうさまでした~ 

頭のてっぺんから足の先まで清涼感で満たされました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津島の古い街並み散歩

2012年06月30日 | 街道・宿場・古い街なみ

津島の古い町並み。

よく散歩する道なので新発見というのはありませんが、古きを訪ね新しきを知る的な

知的散策ができる道です。

今日は何かのイベントか、本格的なカメラを携えた人達が大勢歩いていました。  

上街道の津島神社参宮道の道標が立っている角にある古民家が、津島の街道を巡る

人達の情報基地となっている 「信長ゆめ倶楽部」。

信長の祖父がこの近辺の城主だったこと、信長が津島の近くで生まれた?とか 信長

にまつわる由来の多い場所なのだそうです。 (歴史通ではないので。。)  

新鮮な野菜が並んでいました、殆どがひと山100円

タマネギとジャガイモといんげん豆を購入。 

その後は少し(腕に)負荷を掛けて歩くことに。。。

平徳呉服店

ここはお立ち寄りおススメです。

浴衣や帯、もんぺ、風呂敷や、ハンカチ、手造りのバッグ・巾着、絣製品など 小物類も多く

おみやげにいいですよ。

天王祭りのポスターが貼ってありました。

 

天王祭のことや、津島の観光について知りたければ ここ観光交流センター 「まつりの館」

を訪ねるといいです。

元銀行の重厚な建物の中に入ると、まきわら船に飾る提灯が再現されています。

古い建物、麹屋

最近の麹ブームからか、よくお客さんを見かけます。 

御旅所跡の大いちょう (樹齢400年以上)

時々、拝みたくなる巨木です。 

津島神社から 「まのや」 方面はお屋敷街。

特にテーマもなく散歩。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜舟

2012年06月29日 | 

蟹江の 「浜舟」 でランチしてきました。 

浜舟定食 980円

メインはイサキの焼き物でした。 

さすが活魚料理屋さん、焼き加減が最高でした。

昼からネタケースは賑やか 

(高級食材の宝箱や~)

夜にも来たいですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳ロープウェイの高山植物

2012年06月28日 | 

御岳ロープウェイの飯森高原駅にある高山植物園内に咲いていた花たちです。

採集禁止、採って(撮って)いいのは写真だけ ということで撮って来ましたが

ひとつも名前が分りません。

そのうちに 高山植物のコト なるべくちゃんと調べます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅三岳のお弁当

2012年06月27日 | 

御岳ロープへ向かう途中 「道の駅 三岳」 に立ち寄りました。

今までは素通りしていましたが、今日はトイレ休憩のため立ち寄り。

小さな道駅ですが、中のレジはハイカーや登山する人たちなど、これから山へ向かう

人たちで賑わっていました。

なんでだろうと販売しているものを見てみたら。。。 納得 納得

皆さん、ここのお弁当や餅類が目当てで来ているようです。

山菜おこわ、赤飯、おかずたっぷりの弁当、おにぎり弁当、ほうば餅、豆餅、大福

おはぎ、など手作りの商品がずらり、種類が多い。 

私たち300円のおにぎり弁当を購入しました。 

素材も、味付けもよく とても美味しかったです。 (オススメ)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿

2012年06月26日 | 街道・宿場・古い街なみ

奈良井宿に行ってきました。

目的は 「お六櫛」 を買いに。。

藪原の「お六櫛センター」に行ったら休みだったので、奈良井宿で探すことにしました。 

お六櫛は専門店があったので目的は達成。

奈良井のシンボル水場、宿場の中に大小新旧多数あります。 (今日は撮影割愛)  

奈良井宿は昔ながらの工芸品や、好奇心そそるアートなどを扱っている店が多くて、一軒一軒

ふらっと訪ね歩く楽しみ、知的散策ができていいところです。

同じ木曽路の妻籠や馬篭よりもお客さんは少なめで、のんびり静かに散策できるのがいい。 

いつも、木の葉を用いた工作が飾ってあるお店。

今日はアマガエルと。。

 本物と見間違えるほどの、草でできたバッタ

どの店も軒先は季節の花や、草木、民芸品でデコレーションしてあります。  

奈良井宿の酒蔵 「杉の森」 ここの杉玉は超特大(バランスボール大)

ここのより大きいのは見たことがないです。 

越後屋で手打ちそばを食べてきました。  

お六櫛の店

お六櫛は高価ですけど、ミネバリで作った櫛は一生物 作り手が減っているので

年々価格が上がっています。 

漆塗り屋さんに季節の花 あじさい。 

滞在時間は短かったけど、奈良井宿はいいとこだと再認識しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原水生植物園

2012年06月25日 | 

御岳ロープウェイの帰り道に 「開田高原水生植物園」 に立ち寄りました。

昨年訪れたときは、水芭蕉が終わりで他の花が咲いていない頃(6月上旬) だったので

また来てみました。

今年はバッチリ、菖蒲やわすれな草が見頃になっていました。 

可憐なわすれな草の群生。

 道向こうにある池のスイレンもたくさん咲いていました。

水車小屋あたりも、瑞々しい初夏の風景。 

高原の緑は、つやつやした元気のいい緑。 

水中で揺れるバイカモ 小さな花を付けていました。 

このあと 「きそふくしま温泉・二本木の湯」 に立ち寄り。

天然炭酸泉で シュワシュワして来ました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか御岳ロープウェイ

2012年06月24日 | ぷらり

急に御岳が見たくなったので。。。

このフレーズが分かる人は。。 決まってるね千葉ちゃん

残雪の残る嶺が林道の隙間から見えてきました。

石碑が林立する異様な風景の 「霊峰ライン」 を上り詰め御岳ロープウェイに到着。 

センターハウスの窓越しに絵のような景色。 

 ハウスを出るといちめんのお花畑、まだ一生懸命手入れ中、見頃は7月になってからか。

見ていて飽きない景色、人が少ないので パノラマを独り占めしている気分。

空気もおいしいので、思いっきり深呼吸。

ゴンドラに乗り約14分の空中散歩。

標高2,150メートルの飯森高原駅の只今の気温は14℃

天気はまずまず、乗鞍岳もよく見えていました。 

往復40分ほどのトレッキングコースを歩いてみました。 

黒沢口ルート7合目の行場山荘まで。

懐かしい森の匂い、昔々のアルピニストだった頃の記憶がよみがえります。

山小屋の匂いも懐かしい。 

ロープウェイ駅のテラスから残雪の御岳、何時までも眺めていたい大きな景色です。

テラスの100円望遠鏡でいろいろ眺めてみました。

乗鞍方面を展望、

乗鞍の右側の山並は槍・穂高方面、岩山と残雪のコントラスト 神々しく輝いて見えます。 

それから御岳のほう、稜線から流れ落ちる90mの落差があるという 「まぼろしの滝」

望遠鏡で覗くと。。 これは凄い!  

とにかく絶叫してしまうほど凄いです! 水の勢いが凄い  レンズ越しに見ても迫力あります。 

必見です!  100円玉お忘れなく。

まだまだ見ていたいけど。。   次があるので。

 

東の方角、木曽谷と南アルプス方面の大パノラマが広がっています。

次はシュワシュワして来ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこしの季節

2012年06月21日 | 

島原のおじさんさんから

とうころこしを送っていただきました

あ~もう こんな季節か~ 

太陽がいっぱいになる季節

鮎踊る夏まで あと30日ちょっと 

♪トウモロコシを半分にして 向い合ってすわってかじったり~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶房とお山

2012年06月20日 | 

墨俣宿の 「茶房・とお山」 でランチして来ました。

特に行き先が決まっていない日などに。。ちょっと行ってみるかという気になる 

隠れ家的「和カフェ」です。 

春は梅と吊るし雛、それから墨俣の桜、初夏はあじさい、7月は天王祭り、

秋の彼岸花と、四季を通じて行けば何かあるというのが魅力の一つ。 

「とお山」 のシンボル的存在になっている吊るし雛は、最近はひな祭りの季節

以外でも いつでも飾ってあります。 

お店の至るところに、可愛い和の趣の飾りもの。

毎日がひな祭りのよう、お目当ての日替わりランチはヘルシー指向、そのあたりが

女性に人気の理由と思います。 (最近はカメラ女子も多い)

 

日替り昼膳 野菜タップリメニュー(珈琲付き)850円

とお山さんは、屋外でも食事することができます。

桜やあじさいの時期は絶好のロケーション。

※今年は残念ながら、あじさいの生育が悪いようで、まばらに咲いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨俣アジサイ祭り

2012年06月19日 | 

墨俣アジサイ祭りに行ってきました。

と言うより、墨俣にランチしに来たら道路に看板が出ていてイベントに気がついた次第。 

まずは、美濃路墨俣宿の情報発信基地でもある「脇本陣」へ。 

今日は、庭と建物内部を公開していました。 (立派なお屋敷です) 

脇本陣にもアジサイの鉢がたくさん飾られていました。

今まで見たこともない、変わり種の品種が多数ありました。 

アジサイマニア必見。 

その他、墨俣宿の街並みの各商店や民家の軒先などにも、競うように いろいろ趣の

異なるあじさいが飾られていました。 

宿場の面影を残す墨俣の街並みに、あじさいの和のテイストがぴったりはまる。

育てている人の顔は見えませんが、優しい心配りに心が和みます。

お店のウィンドウにもあじさい。

犀川沿いを散策 虹色に染まっています。 

今が見頃です。

口笛で  ♪ふふふっふふふ~ふ ふふふふふ ふふっふ~ (あじさいのうた)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪之内町あじさいまつり

2012年06月18日 | 

岐阜県輪之内町のあじさいまつりに行ってきました。

見渡す限り続く輪中堤、色とりどりのあじさいで賑やかになっていました。 

まだ7~8分咲きくらいか

場所は輪之内町本戸地区 吉野神社のあたり。

梅雨とは思えないいいお天気で、大勢のお客さんで賑わっていました。 

堤の下の歩道日を散歩する人、堤の上の木陰で景色を楽しんでいる人。 

特設テントでは、うどん、焼きそば、五平餅、寿司などの食べ物のほか、あじさいの鉢植え

などを販売をしていました。 

左側があじさい、右側がいい匂いしているお店。

花より団子? 昼時でどこも賑わっていました。 

子ども向けのイベント ザリガニ釣り 皆さん真剣にやってます。 

輪中堤の上から見た特設テント。 

いろいろな種類のあじさいが植えられています。 

可憐な姿のガクアジサイ系が私の好みです。 

目の前に広がる何か模様がある田んぼは、「田んぼアートin本戸」。

いろいろな色違いの種類の苗(古代米)が植えてあって、もう少し育ってくると絵として

鑑賞できるようになるようです。 (ぎふ清流国体のマスコットが現れる)

小さな池は「たいしょう池」という名前で、絶滅危惧種の魚「カワバタモロコ」の保全池

になっています。

今日はいい天気、少し強い風がちょうどいいくらい気温も上がり、田園地帯を散歩するのに

絶好の日和でした。

 

あじさいのイベントが終わっても、いろいろな見どころがある輪之内町です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーパルのおまけでワイン

2012年06月17日 | 

ボルドー バロン フィリップ / アニョー・ルージュ

甘からず、渋からず なめらかなタンニンが生む ほどよいコク 優しい赤。

梅雨の止まない雨の 雨音を聞きながら 明日釣りに行けないなぁ~ とグラスを傾ける。。。

慌てず 心の境地を確かめながら飲めるワインです。 

そのワインの栓を抜いたのがこれ。

ビーパル7月号・31周年記念の付録 「カラビナ型ワイン・オープナー」

CHUMS社の Field Bacchus 

直訳すれば 野の酒の神

最近 野外で飲むこと無いな。。。 

クルマで日帰りじゃ無理なので  キャンプもたまにはしてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キナガエビ釣り

2012年06月16日 | ぷらり

3時半スタート 風が強くて、アタリは浮きではわからない

とりあえず、ぶっ込んで気長に待つ。。。

キナガニテナガエビ

 

釣果、これだけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日市御代参街道2

2012年06月15日 | 街道・宿場・古い街なみ

御代参街道の続き。。

私は観光地、名所・旧跡ではなく、歴史があって生活感があるこんな道を歩く

のが好きです。 

このあたりはクルマの往来も少なく、街は静かでのんびり歩けていい。。

大きな古い建物が見えてきました 酒蔵かな?  

「レンガのえんとつとまれ」 という看板がありました。

レンガの煙突が見えたので止まってみました。  

喫茶店のようです。

曲がったレンガの煙突が一本。  (レンズの歪みではありません)

展示物をよく見ると、醤油の醸造元のようです。 

マルハチ醤油」 さんでした。 

それから、古い木の看板が飾ってある薬屋さん。

それから今日の目的のひとつ 「高田蛭子堂」 に立ち寄り 近江銘菓の 「銀扇」 を購入。

こんなお菓子です。  

※焼き菓子 ウルトラライト級 これしか販売していない。  

ほのかな甘さと、ほろ苦さと パリッとした食感 不思議な味わいのお菓子です。

このカーブの向うはどうなっているのかな 興味津々。。

そのずっとずっと先は、東海道土山宿に当たるはず。

この先を見てみたいけど。。

今日はもう充分歩いたので、この辺でおしまいにしておきます。

滋賀県・八日市の古い町並み散策なかなか良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする