ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

テナガエビ釣り

2012年05月30日 | ぷらり

立田大橋左岸でテナガエビ釣りをしてきました。

昼過ぎに満潮、曇り、無風、流れなし、ゴミなしの絶好のコンディション。

雄大な木曽川と多度山を眺めながらのんびりと釣り、目標は20匹、晩酌のつまみにしたいが。。。

ブロックとブロックの間に仕掛けを静かに投入して待つが、なかなか浮きに反応が無い。

時々、子ハゼが餌をひったくって行くくらい、エビ独特のしゃくるようなアタリが来ない。

12時から13時半までで、テナガ3匹+ハゼ1匹の釣果でした。

素揚げで食べたらおいしかった。

シーズンはこれから。。。  (5~10月)

竿2.7m、道糸1.5号、エビ針2号、ピンクのビーズ、ハリス止め14号、棒ウキ、

中通しオモリ(大判焼き型)2号、餌はミミズを1㎝位に切って使用。

今日は流れが緩かったので、もっと軽いオモリが良かったかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鷲院の磨崖仏

2012年05月27日 | 歴史的建造物・史跡

豊田市新盛町の大鷲院に行ってきました。

足助から5㎞ほど稲武方面に向かったところに看板があります。 

扶桑山 大鷲院(だいじゅういん) と言い、曹洞宗のお寺で裏山にある磨崖仏が有名。

総欅造りの山門には、山岡鉄舟の筆による「正法」の額があります。

山門を潜ると、石碑が到る所に立っていて、古そうなものは達筆過ぎて読めませんが

新しいものは、いろいろタメになる言葉が刻まれていて、それを一つ一つ確かめながら

歩くのも楽しみの一つだと思います。 

参道はモミジのトンネルになっていて、かなりの巨木ばかり 紅葉の時期が楽しみ。  

本堂は比較的新しい。

安全祈願のお参りを済ませて、裏山の磨崖仏拝観へ。。 

散策コースは山頂までの登りが約20分、下りが15分くらい。 

順路のいたる所の岩に、仏様が彫刻されています。

昔は修業の場ともなっていて、岩をよじ登る業などが行われていたそうです。 

役行者(えんのぎょうじゃ)像。

7世紀後半の山岳修行の開祖、厳しい修験道のシンボル=このお寺の理念が

伺えます。

どれくらいの樹高があるのか。

ちょうど登山道のすぐ脇にあるので、下から見上げるだけなのでわからないけど

迫力満点の巨大な樅の木です。 

いつからここにあるのか、どこから転がって来たのか。。 単独の大きな怪石がごろごろ。

ここにも仏像が彫られています。 

三重県の石山観音のような、大物の磨崖仏は一つもありませんが、その数が多い。

弘法大師が88体 観音様が~100体 ほどあるそうです。

彫られた時期は明治初~中期頃。 

山頂近くにある八丈岩。

化猫伝説がある大きな岩塊で、いかにもという感じの、パワーが来ている場所です。 

海抜500mの山頂、見通しはきかないが、木漏れ日が幻想的。 

ここからは下り、滑り易いので慎重に下る。

山頂付近は巨岩怪石がごろごろ

帰りのコースは、磨崖仏は少ないです。

無事に降りてきました。

横から見るとお寺の石垣も凄い立派、お城の石垣のようです。

この石垣工事を文化13年(1816)大飢饉の際に難民救済のため、人夫賃を寺の米で

支給する目的で造ったそうです。  

 

(注意)

コースは未舗装で急斜面の上、落ち葉が堆積していて滑り易く、また、断崖になって

いるところも数ヶ所ありますので心して歩く必要があります。

(サンダルでは無理です)

あと、山全体が昼なお暗い感じなので、夕方日没近くには入山しない方が賢明です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段戸湖

2012年05月26日 | ぷらり

愛知県設楽町の段戸湖に行ってきました。

昼過ぎに到着、湖では7~8人が竿を振っていました。

30年ぶりくらいに来ましたが、昔は水草が豊富にあって自然の美しさがあったような

記憶があるけど。。 今は普通の池って感じ。 

標高900mの高原 湖周辺の自然は濃い。

原生林に囲まれた散策路を、ウグイスの声を聞きながら、口笛で真似ながら歩く。

それに応えてくれるとなんだか嬉しい。 

木のテーブルに弁当を広げ、大自然の中でのランチタイム 木々の緑に癒されます。

何にもないけど いいところです。 

結構ハイカーが多いのはにビックリ、原生林のコースは人気のようです。

釣りのほうは、日中ということもあり 見ている間には一匹も釣れませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場海岸潮干狩り

2012年05月20日 | ぷらり

毎年恒例の御殿場海岸に潮干狩りに行ってきました。

10時到着。

今日は幼児同伴なので無料駐車場でなく、休憩所 ”みよし” にお世話になることにしました。

※駐車場1,000円(休憩所利用で△500円) 休憩所 大人500円、小人300円 

休憩所では焼き貝が楽しめます。 (あとのお楽しみ)

出番待ちの ”あじ” が水槽に。   (お造りか塩焼きで)

貝やエビもざっくざっく。  (待ってろよ)

今日は、ちびっこの ”海” デビュー。

貝堀りを楽しむよりも 波打ち際で子どもが戯れるのを見ているほうが楽しかった。

大きな砂場で 大好きな水遊び はしゃぎまわっていましたが。。。

いつしか長靴が水没 最後は波の中にダイビング。。 

水浸しになり 寒い寒いと あえなく終了。

休憩所には温水シャワー(有料)があるので、こんな時 助かります。

 

結局2時間で採れたのはこれだけ。

御殿場に何度か来ていますが、これだけ採れなかったのは初めて。。。

もう、御殿場海岸には貝は残っていないようです。。

 

昼時で混んでいたので、焼き貝は諦め すぐに帰りました。

途中 鈴鹿の「ふじがおか」に寄ったのですが、タッチの差で、昼の営業終了。。。

残念 x 2 の 1日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の酒

2012年05月19日 | 

夏は鮎釣りで賑わう、中津川市福岡の蔵元 恵那酒造の 

「鯨波 無濾過生 五百万石」 を購入

五百万石の特徴か、甘ったるくならず淡麗に仕上がる

すっきりした呑み口だけど、いい香りが残る

初夏にぴったりの爽やかなお酒です。

それから

36才の春はなくなるのが惜しいのでワンショットずつ大事に呑んでいます

 

日登美山荘で買った もみじの永源寺にごりワイン ブドウのエキスが濃い

爽やかな酸味で食欲が増します。

 

モンバジャック・レ・ブリュム2006  貴腐ワインです

甘味はもちろん強く、酸味も結構強い もう少し酸味が抑えめで、枯れた風味

があればいいんだけど。。。

貴腐は、銘柄や年で味が様々なところが面白い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食観察は

2012年05月18日 | その他

21日の皆既日食の観察は これで。。。

ばっちり!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリスクネオのケース

2012年05月17日 | その他

なかなかいいケースなので再利用してみました。

カルミンがちょうど1本分(15粒)入りました。

これなら職場でもおしゃれ

次は、ジュ-C か 金平糖 を入れて来よう。。。

”いいとも” のコーナー「全部で何人?」 ってやっていますけど

見た人のなかで ひとりくらいいるかな。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御池川

2012年05月16日 | 渓流

愛知川上流の御池川に行ってきました。

水量多め、新緑萌え萌え

釣果はさっぱり、アタリが全然ない

唯一出たアタリで、放流モノのイワナ2匹のみ

昼は、お楽しみ「古今」でランチ。

釣りを忘れるほど、のんびりランチタイムを楽しんできました。

午後からも気を取り直して本流を狙ってみましたが。。。

♪ねぇ~どうして 出てきてはくれないの~

今日は魚と巡り合えなかった一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がいいので遊園地

2012年05月15日 | 遊ぼキッズ

天気が良かったので、ちびっこを連れて郊外の遊園地へ。

まずは、春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)へ。 

モルモット 等間隔に行儀よく並んでいるのが面白い。

見なれぬこの動物は? 毛剃りしたてのヒツジさんです。

 ♪ポニー ポニ ポニ 男の子

クマと再開  春は花で賑やか 

只今 湖の上を漂流中 

ペダルボートに乗って来ました。 

鴨目線ですいすい~   漕ぐのはかなりキツい作業です。 

ここだけじゃ まだ遊び足りなくて こちらの方にも行ってきました。 (小牧四季の森

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水都大垣散歩

2012年05月14日 | ぷらり

水都大垣の散歩 まずはお城からスタート。

冬にイルミネーションで賑わう広場は、今日は業者の駐車場になっていました。

※大垣まつりの露店の数は、知っている限り最高と思う。。

水門川添いを散歩

水中の藻の緑が気持ち良さそうに揺れています。

水の透明度が素晴らしい、輝ける鮮やかな緑です。

安曇野の川に負けず劣らず美しい光景です。 

鯉も、こっちへコイコイと呼んだらやってきます。

四季の広場の人工滝 

ミストが爽快! 

橋には住吉灯台のレリーフ  松尾芭蕉の奥の細道の終点 

その場所に4月8日オープンした 『奥の細道むすびの地記念館』 を見てきました。 

芭蕉館には芭蕉が旅した「奥の細道」の足跡や、芭蕉の句、直筆の書などが展示してあります。

いろいろと謎の多い芭蕉のファンなら必見です。

芭蕉の足跡を辿る、迫力ある3D映像が見られるAVシアターもあります。 

大垣藩藩老・小原鉄心の別荘であった「無何有荘 大醒榭」が復元して建てられています。

郷土の賢人の偉業を紹介した「先賢館」もあります。 (資料・映像で解説) 

今回は閉館間際(午後5時まで)に訪れたので、しっかり見られず残念でしたが、特産品の

コーナはまだ時間(午後9時まで)があったのでゆっくり品定め。

桝工芸品、水まんじゅう・柿羊羹などの和菓子や大垣の地酒など なかなかの品揃えです。 

(ここだけでも立ち寄る価値あり)

大垣銘菓のひとつ「小豆やっこ」と、最近マスコミにもよく登場する「名水わさび」 

を買って帰りました。

大垣の水門川を見ていると心が洗われます。。  なので時々洗いに来ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらまめ

2012年05月13日 | 

そらまめをたくさんいただきました。

これだけむいて

これだけになりました。

調理は やっぱり 塩茹で。

ホクホクでおいしい 5月のビールのつまみ。 

皮を食べるか食べないか。。 先日も酒の席で話題に。。

私は皮ごと食べます。 

それから、しっかり実の詰まったエンドウ豆。

こちらは 豆ごはんにしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の大垣まつりは山車が勢ぞろい!

2012年05月12日 | ぷらり

大垣まつりの様子を見てきました。

(5月12日~13日開催) 

八幡神社や水門川沿にいは露店がぎっしり立ち並び、人で溢れていました。

先日、津島ふじまつり会場にも来ていたお化け屋敷やさん。

今日も呼び込みのおばさんの口上と、スピーカーから聞こえてくる悲鳴! 

祭りの雰囲気が盛り上がります。

360年の伝統を誇る山車。

今年は70年ぶりに 全13両の山車が勢ぞろいするそうです!

今日が試楽(予行練習)

明日が本楽。

8時30分から20時45分の予定で、城下町を巡行します。

からくり人形、山車の上での踊りや、夜の点灯など見どころいっぱいです。

大垣まつり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀の定吉

2012年05月11日 | 

昼食は敦賀港の「定吉」に行ってきました。 

見晴らし最高の、新鮮な魚介で有名なお店です。 

刺身と天ぷらがメインの昼定食。

1,500円はちょっと高いかなと思いました。  

オプションは「カワハギの刺身」  

1,200円はかなりお値打ち、身は締まっていて、肝はたっぷり。

身で肝を巻いて食べたら美味かった!

他にも地物のネタがいろいろ揃っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀シンボルロード

2012年05月10日 | ぷらり

敦賀シンボルロードと名づけられた道を、おみやげを買いがてら少し歩いてみました。 

松本零士原作の 「銀河鉄道999」 と 「宇宙戦艦ヤマト」 の名シーンを

再現したブロンズ像が並んでいました。 

 マンガ通でないので良く分りませんが。

 きっと、有名なシーンなんでしょう。 

(タイトルやシーンの説明したものが像の傍らにありました)

 メーテルくらいは知っています。

車掌 服のなかはどうなっているのか謎。 

最初の説明板。

バス停にも松本零士の作品が。 

 松本零士は北九州出身 敦賀との関係は?

 「定吉」と並び魚料理で有名な「まるさん屋」は駅から近い。 (P有り)

ここでおみやげ買いました。

 ↑ 帰還

 ↑ 信じ合う愛

敦賀駅から気比神社までの間に28のモニュメントがあります。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県道207号今庄杉津線

2012年05月09日 | ぷらり

道マニアとして憧れを抱いていた道 「福井県道207号今庄杉津線」 を走って来ました。

あまりの感動と、興奮とで走ることだけに没頭してしまい、写真は全然取れてません。

この道のプロフィール

昭和37年(1962)に廃止された国鉄北陸本線の線路跡を道路にしたもので、道幅は単線分

しかない。

鉄道用に高く盛った線路跡は何処までもフラットで、伸びやかで緩やかな曲線が美しい。

敦賀と今庄の間の山地はクルマ1台分の幅しかない鉄道トンネル跡を通行します。

面白い道ですね~ 今庄から敦賀に向かって走るのがベスト。

また、いつか今度はこの道の魅力が伝わるような写真を撮りに行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする