ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

スキーは最高!

2007年01月31日 | スキー
スキーに行ってきました。

奥美濃のダイナランド 自宅から高速で1時間40分程で到着

その昔、大日岳と呼ばれていた頃は 国道156をひた走り
2時間半位かかってました。なんと便利になったことか。

スキーは言葉に表すと 「開放感」 「爽快感」 これに尽きます。

貸切状態

天気は最高!雲ひとつない晴天。雪も上々 
平日なのでリフト待ちなし、コースもゲレンデも端から端まで
「天上天下僕が独占」。。。

調子に乗って滑っていたら大転倒 ** 10mくらい吹っ飛びました
全身雪まみれ、ストックはダウンヒル用に変形...

その時たまっていたものが空の彼方へ吹っ飛んで行ってしまいました。

転倒もまた楽し、限界速度・風を切る爽快感...まだまだやめられない

貸切状態


最近スキーはボードに押されているようだけど、ここダイナランド
はスキーヤがけっこう多かったです。
今日は特に年配の人が目立ちました。 「シニアの日」でした。

スキーを滑っている時は雪景色と同じく、真っ白な気持ちになれる。
スキーは最高! Let's enjoy skiing!

大日岳



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須万松寺前

2007年01月30日 | ぷらり

からくり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色への誘い

2007年01月29日 | その他
オーラソーマ


置いてあるだけでアート



今日の色はこれ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃墟

2007年01月28日 | ぷらり
全国のマニアに有名な場所 

アスベストがいっぱいなので

入らないほうが身のため
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SINOBI

2007年01月27日 | その他
SINOBI・忍び・しのび...オダギリジョー...

何かカッコいい時代劇のヒーローみたいだけど...事件発生

本日我が家に初めてお巡りさん・鑑識さんがやって来ました
警察用語で俗に言う『ノビ』の被害に遭ってしまったのです。

【解説】 誰もいない家に入る泥棒が「空き巣」で、家人がいても
     隙を見て入る泥棒が「ノビ」(忍びから来ている)だそうです

事件は午前9時半から10時半の間に発生、2階(一軒家の)に私を
含め3名がいたのに...

1階のリビングの ①そのまま置いてあった財布から②ハンドバック
内の下ろしたての現金③△△△内の生活費とお年玉 合わせて20万円
以上が消えてしまいました。

最初は出かけるときにバックの中を見たらない...探しまくり
次に出かけていったものが血相を変えて帰って来た..財布の中身が
空だ! それで大騒ぎ 調べたら生活費もお年玉も。。。 すぐ110番!

詳細はあまり言えませんが、白昼堂々と誰にも気付かれず玄関から
シノビに入られたのが現実で、家族全員ショックを受けております。

家人がいるということで玄関の鍵を掛けていなかったのが原因ですが..
まさか...シンジラレナ~イ  皆さんも十分にお気をつけ下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー歴

2007年01月22日 | スキー
スキー歴 31年 現役

いまだブランクの年なし

だけど今年はヤバイ 行けるかな~ 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山バルバリー

2007年01月21日 | 
岐阜県山県市の美山バルバリーに『カモバーベキュー』を食べに
行ってきました。

カモは普通の鳥と違って、しっかりした肉質と、味、独特の脂身の旨み、
牛肉や豚肉にも勝るとも劣らぬおいしいお肉です。
ここウエルかもMIYAMAではバーベキューでいただきます。

バーベキューハウス

2,600円のコースは、カモ串、タタキ、レバー、心臓、ロース、焼き野菜、
カモご飯が付きます。

ジュージュー、モクモク、いい匂い~たまりません ビールがあれば最高
なんですけど いけませんね 
(他のお客さんもすべてアルコールなしでした)

子供達と来ると、ロースおかわり~ってやってたけど
今日は逆に食べ切れませんでした。
残ったお肉は持ち帰り、カモ鍋になりました。

タタキ・カモご飯・串焼

隣にある工場でおみやげを購入。

カモ手羽先のスモークとスモークチキン...家に着いたらこいつで
ビールを いけますよ。   >>>『美山バルバリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私をスキーに...

2007年01月20日 | スキー
10年ぶりにスキー板を新調しました
この10年の間にずいぶん短くなったものだ
(これでもレーシングタイプなんだと)

購入も簡単、ネットで2年落ちの掘り出し物発見
注文した次の日には手元に、それも秋田の店から...
日本列島もかなり短くなっている。。。

スキーを買ったはいいが雪が降らない
年々行くメンバーも減ってきて
今年はまだ話がまとまらない。。。

誰でもいいから 私をスキーに連れてって
早くしないと雪がなくなってしまう    よろしく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田裕一郎

2007年01月15日 | 音楽
オダユウイチロウって知ってるかと訊ねてみたら

ああ「ONE PIECE」書いている人...という答えでした

それは尾田栄一郎でしょう

O=D=A 1


小田裕一郎は(1950年3月25日)鹿児島県出身の作曲家、編曲家。
ギタリストとしてプロデビュー。その後、作曲を始め、松田聖子のデビュー
から初期の楽曲を手がける「青い珊瑚礁」他多数、楽曲提供の傍ら自ら
アルバム製作等地道な活動と、NYに音楽スタジオを持ち海外アーティスト
との親交も深い。昨年は日本でのライブ活動を展開。


私の好きなアーティストのひとり、この人のアルバム O=D=A Ⅰは
何回聞いても飽きない、棺おけの中にも入れておいて欲しい一枚だ。

最近、ヤフっていたら、いいサイトを見つけました
以前に一度TVで小田裕一郎の映像を見たことがあるけど、それ以来の
動画、COW-TELEVISIONというサイトの中で小田裕一郎さんの動画を配信
しています。(無料)

ほんの短いものですが、なかなか濃いい~~ 今年各アーティストに
提供した珠玉の名曲のセルフカバーアルバムを出すそうで、注目です。 

  動画==> 「COW-TELEVISION」     ※但し登録が必要です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ザリガニ

2007年01月14日 | ぷらり
岐阜県海津市平田町の『お千代保稲荷』で発見!巨大なザリガニ

大賑わいの参道

この時期は縁起物の熊手を求める人や、やさいや漬物の店、川魚料理店などどこも大賑わいでした。

参道の店

何軒かある串かつとどての店どこでもできたてアツアツが食べられますが、
中でも一番賑わっているのは「玉家」、人垣ができています。

大なまず

川魚料理店の看板、最近はユニークなのが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミーブルー

2007年01月13日 | 音楽
生まれて初めて買ったレコードは pop topsの 『マミーブルー

買った場所も憶えている、旧名鉄金山駅の坂のレコード屋

45回転のEP盤、もう手元に無いけど頭の中のHDDにしっかり
焼きついている 今日もお風呂で オ~マミィ♪

歌詞 :  オーマミ オーマミ マミ ブルー オ マミーブルー
      オーマミ オーマミ マミ ブルー オ マミーブルー
      オーマミ オーマミ マミ ブルー オ マミーブルー
      オーマミ オーマミ マミ ブルー オ マミーブルー
           意味不明?  母さん真っ青?

       ちなみに皆さんの初レコードは何でしたか? 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家ファンでした...

2007年01月12日 | その他
どうするべ~か

とりあえず頭を下げてあやまる 「ペコ」



そっぽ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の酒3

2007年01月11日 | 
只今 『垂れ口』 の今シーズン2本目と 『水尾』 と 『もと』 飲み中。
日本酒三昧してます。

まだ、このとっておきの2本開けてません(空けてかな?)


蔵之主は飲んだことがないので楽しみです。


やっぱ、冬は日本酒がいいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーパルのおまけ

2007年01月10日 | その他
小学館 『ビーパル』 2月号のおまけ

「オリジナル・ポケットライト」です  

照らすと光の中(当たったところ)にBE-PALのロゴが現れます


ビーパルは老若男女東西南北和風洋風を問わずいい雑誌だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の酒2

2007年01月09日 | 
野沢温泉みやげの酒

長野県飯山市の地酒 『水尾・正月搾り』540本限定の品

キレと輝き...例えると透き通ったツララのような感じ、なかなか
いい酒...

さすが我が息子、利き酒して決めたそうだが...ありがとう


田中屋酒造店』 ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする