goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

明治村に行ってきた

2025年03月29日 | 遊ぼキッズ

凄く久しぶりに明治村に行ってきました。

名鉄でお得なクーポンがあるという情報を入手したので、名鉄電車でGO!! 

久しぶりで勝手がわからない、、一丁目から5丁目まであるということなので、

まずは一丁目からスタート。 

聖ヨハネ教会堂、入鹿池からよく見える建物、、幼稚園の遠足の集合写真、ここで撮っていました。

外観はレンガ造りだけど、中に入ったら木造の何とも温かみのある建物。

ステンドグラスが奇麗。

四丁目の呉服座、芝居小屋です。

昔の映画などで見たことがある内観、きっと飲食しながら楽しんでいたんでしょうね。

三丁目の北里研究所本館・医学館 細菌学を研究した北里柴三郎の研究所

1000円札でおなじみになりました

聖ザビエル天主堂

明治23年の建築で、京都から移築されました。

荘厳な内観、ステンドグラスが素晴らしい

丸窓のステンドグラスは色彩が素晴らしい、、スマホのカメラではうまく映らなかった。

実物、必見です。

銭湯 

醸造蔵、、大きな木造建築です。

明治の衣装に着替えて散策している人もたくさんいました。

いちばん重厚な建築物がそろっている五丁目、まずは金沢監獄正門。

東京駅にあった派出所。

金沢監獄の監房内、独房体験できます。

東京品川にあった品川灯台

京都市電

壁や床、天井すべて木でできている、吊革は籐 タイムスリップして

どこかに行きそうな雰囲気を醸し出していました。

川崎銀行本店の一部、ビルの角の部分を移築しています。

大明寺聖パウロ教会堂の内観、外観は木造瓦屋根の和風建築だけど中はこんなで吃驚しました。

主要な建物だけ立ち寄り、飛ばした建物も多数ありました。

真剣にみると一日では見切れないですね、、それよりも坂が多くて疲れます。

リトルワールドよりも疲れます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物デビューに養老ランド

2025年03月24日 | 遊ぼキッズ

養老ランドに行ってきました。

いにしえの遊園地、、ノスタルジックな雰囲気

3歳くらいのこどもの乗り物デビューには最適だと思います。

身長制限などで乗れないものは少なく、凄くスピードが出るものもないので安心。

回転系の乗り物が主流

待ち時間もない(操作する係員が遊具の掛け持ちをしているので、その待ちはある)

朽ちかけたヘリコプター

初の一人乗り、自分で運転しているドヤ感が漂っています。

平和な乗り物ばかり

養老ランドの次は、岐阜県こどもの国、こちらも幼児にとってはパラダイス。

スパイラルスライダーに挑戦! 最初の1回は尻込みしていたが、

それが過ぎたら、、延々と電池がなくなるまで繰り返し。

楽しい一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気村でそり遊び

2025年01月03日 | 遊ぼキッズ

冬の恒例行事「旭高原元気村」にそり遊びに行ってきました。

ゲレンデは幅いっぱいに作ってありました。(昨年同期は6割くらいだった)いいコンディション。

今年そりデビューが二人。

雪遊びも初めてのよう。

二人とも楽しかったようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のスケート

2024年12月25日 | 遊ぼキッズ

久々にスケートに行ってきました。

まだ滑れることが確認できました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あゆつかみ

2024年07月28日 | 遊ぼキッズ

恒例の高田水産のあゆつかみ、今年2回目。

今まで掴めなかった子が、掴めるように、、、成長を感じます。

成長が実感できる、我が家の夏のイベント。

とったぞ~!

水遊びも楽しい

鮎もうまい

 

 

 

楽しい一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島ハイウェイオアシス

2024年07月26日 | 遊ぼキッズ

川島ハイウェイオアシスの水遊び

ここは幼児には最高の遊び場だね

よくもこんなに動けるもんだ、、

あっちこっち行ったり来たり 全然止まらない

見ているだけで楽しい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び創造labo

2024年07月25日 | 遊ぼキッズ

各務原の遊び創造laboに行ってきました。

真夏でもエアコンが効いていて涼しい。

本日は外で水遊びもできました。

 

三輪車も借りられます、初挑戦。

幼児におすすめ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出に

2024年07月22日 | 遊ぼキッズ

名古屋港水族館に行ってきました。

ちっともじっとしていなくて、連れ戻すのが大変。

人が多過ぎて風景写真が撮れない

大きくなっても覚えていてくれるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あゆつかみ

2024年07月20日 | 遊ぼキッズ

恒例の鮎つかみに行ってきました。

梅雨が明けてこれから夏本番! 水遊び最高!!

岐阜県の高田水産は、鮎掴みと鮎料理、水遊びができて最高です。

大人気なので予約必至!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もとまるパーク

2024年06月30日 | 遊ぼキッズ

本巣方面をドライブ中になんだか楽しそうな遊具をみつけました。

そこまで行ってみました。

滑り台がたくさんあって楽しそうです。

あとで調べたら「もとまるパーク」と言うそうです。

丸いのは水が出るところかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治なるほどファクトリー

2024年03月25日 | 遊ぼキッズ

稲沢の明治なるほどファクトリー(工場見学)に行ってきました。

明治は「明治乳業」と「明治製菓」が合体した会社で、おいしい牛乳やR-1、

お菓子では たけのこの里、きのこの山など、、、有名な商品が盛りだくさん。

春休みに見学の予約が取れて良かった。

パネルの説明、知りたいことに手が届くという感じでヨカッタです。

乳牛の乳搾り体験もできます。

本当は搾乳機で搾っているそうです。(機械がこれ↓)

待ち時間に、きのこの山とたけのこの里のパッケージがロボットになり

ダンスや運動家を繰り広げる動画なども見ることができました。

※ここで見た動画は、YOUTUBE「MEIJIお菓子のダンスパーティ」他、見れますよ。

工場見学のほうは、主に充てん作業、包装作業などが、上から見下ろす感じで

見学ができます。(企業秘密あり、撮影はNGでした)

1時間ほどの見学が楽しめました。

見学の最後にお土産、、「マーブルチョコ」と「グミ」を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気村そり遊び

2024年02月10日 | 遊ぼキッズ

毎年恒例の元気村のそり遊びに行ってきました。

今年は暖冬で雪が満足に作れないか、、ゲレンデの幅が例年の3分の2くらいでした。

雪遊びも楽しい

初めての雪遊び ↓

全然寒くない、、アイスクラッシャーが気持ちいい。

午後はゲレンデにこぶができて乗りこなすのが大変。

初めてのそり ↓

何回も何回も滑りました。

今日もたのしかったョ

雪だるまを作ったよ また来年会えるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の華のアスレチック

2023年12月25日 | 遊ぼキッズ

湯の華アイランドの樹上アスレチックに行ってきました。

保護者も帯同しなければいけなそうで、初の本格的なアスレチックに挑戦。

子供たちはサル山のサルみたいに「キャッキャ」言ってどんどん先に行きますが、、

日頃運動していない私は、ロープに吊るされた桟橋? 足はわなわな、膝はがくがく

腰を折ってしまったらまずいので、思いっきり腕力でロープを掴んで何とか脱出できました。

お年を召された方は絶対にやらないほうが身のためです。

子供にはなかなか良い施設だと思いますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園ぷらり

2023年12月09日 | 遊ぼキッズ

冬の動物園に行ってきました。

今日は動物はあまり見ず、遊園地で遊ぶことにしました。

2200円の1dayパスを購入。

乗り物の種類は少ないけど、好きなものに何回も乗れて楽しかったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケガワふれあい動物園

2023年11月06日 | 遊ぼキッズ

タケガワふれあい動物園に行ってきました。

動物と共存、触ることができます。

入場無料です。 

第二駐車場が広いです。

 

動物の撮影は陸暉くん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする