ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

美甘珈琲

2009年08月24日 | デートスポット
稲沢市祖父江町の 『美甘珈琲』 (みかもこーひー) に行ってきました。

外観では分かりませんが、店内はなかなか 黒が基調で

高い天井 吹き抜けで柱が見えていて 扇風機が回っている

低い窓や 間接的な照明

器もいろいろ 手焼き風のものや、美しい柄のカップなど

細部までこだわりを感じます。




クリームあんみつを頂きました。

いい時間が過ごせる店と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚勝

2009年08月23日 | 
夏バテ気味の時は鰻

岐阜県羽島市の「魚勝」に行ってきました。

鯉の洗いが付いた定食を注文

待つこと1時間  

テレビで高校野球を観ていたので、待ち時間はさほど気にならず 



甘味の強いタレが この時期にいい

涼を呼ぶ中庭の池

人も多く 待ち時間は長いが 

リーズナブルで よそにはない豊富な川魚のメニュー

人気のお店です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨生大橋2

2009年08月22日 | 
今日も前日からキャンプしているKさんと合流する予定。


美濃SAで休憩時 携帯に留守電が入っているのを発見!

Kさんからです。

「昨晩だいぶん雨降って増水しとるでこん方がええぞ」と言う内容でした。


れれ もう美濃まで来てしまったど~


6時半美濃インター出 本流水高い 人影なし どうしよう

とりあえず オトリ 4匹 1000円 購入

7時現地到着


やはりかなり高い どこがポイントになるか分からない

着替えをしたが とりあえず様子見 人は結構入っている

あとからあとから蕨生の河原に人が来ます。


どうしてか、色々話を総合したら
①本流は無理なので転戦
②上流のポイント上牧橋は網が入って鮎もういない
③下流の淵で縦ガリするので
とにかく多かったです。


とりあえず 川に入りました 水が冷たい

上流のポイントまで200Mくらい 腿まで浸かって移動

朝からこれだけでバテバテ

竿を出しました 日頃竿を出さないような浅瀬が急瀬に 

何とか入るが どこがポイント? 


上流から色々な物が流れて来ます 木端 草 ぞうり ビニル袋 

大物はタイヤなど 嫌な予感です。


予感は的中。  

竿がいきなり重くなって下流へぐいぐい持ってかれる よく見ると

草の固まりのようなものが 水面に見えています。

「草掛ったど~」


抜くか 寄せるか オトリを救助したいが 下がっても無理

竿が折れるよりマシ ハイそれまで ビシィ!

オトリと草の塊は 水の旅人に。


次は何とか掛ったが 取り込み中にプッツン 親子切れです。

メタルラインがそんなにテンション掛けていないのに切れました。

原因は少し前に、メタルに枯葉が絡まっていてそれを取り除いたときに

結び目になってしまったこと。。。知っていたけどやはりここで切れました。


その間、シシャモクラスを少々掛けましたが

また、メタルに小枝が絡んでいて それを解いている最中にメタルが切れて

しまいました。

釣り中でなくて、切れたラインを掴んでいたのでオトリは失いませんでした。

これでメタルを3セット切ってしまいました。 

ゴミが漂流している日はメタルは使わない方がいいですね。


それ以降、ナイロン0.3で オモリや背バリを駆使して ぽつぽつ

2時くらいにはかなり水が引いて、朝から比べると△15センチくらい


昼からは釣り人が減るまでずっとトカゲ 3時再スタート

水が減ってポイントが分かりやすくなった瀬に入り ぽつぽつ

ゴミはもう流れて来ないし

6時納竿まで ここぞというポイントで掛る 楽しい釣りができました。

蕨生大橋鮎濃いです。 


午前中の悪戦苦闘は何だったんだろうと。。。 

こんな日は 釣らずに期を見て 一時的に勝負した方がいい

体力も温存できるし (朝から増水に揉まれ午後はバテバテ)

色々勉強になりました。


鮎釣りは これで今年最後の予定

誘惑があれば 撤回するかも

誘惑待ってます。


 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野洲川

2009年08月17日 | 
今年一度も行かなかったので「野洲川」三雲釣具店に顔出しに

常夜灯上流に入りましたがさっぱり

一時間ほど探ってみましたが音信不通

その間も川から去っていく人ばかり

釣果を聞くと やはり 「さっぱり」


最後の手段と「激」に「大オモリ」をかまして流したら

グググ~ンと お約束どおり 掛りました

22センチの別品さんだったのでオトリにせずキープ 



それから「新生橋」に移動

先客一人 人がいないってことは 鮎もいない?

とりあえず ベストと思える場所を 片っ端からノックして回り

反応なし。。。

もう帰ろうか。。。 と半ば諦めながら探っていたら

いきなり ガガン ビュ~ン 

油断していて かなりの下竿

止めに掛るが 橋下の段々に吸い込まれる寸前

なんとか少し弱いところで止められた

ためて 少し下がって 抜きの射程距離

よし、ここで掛り鮎が切れそうと せーので

竿を持ち上げたら

その瞬間 

ターボⅤが 8月の空を漂っていました

心もプッツンです

そそくさとクルマへ

反省→ あと1mくらい下がっていけばよかったかな 


今年は野洲川もご多分に漏れず 竿を出せる日が少なかったそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨生大橋

2009年08月17日 | 
長良川中央管内「蕨生大橋」下流に入りました。

それなりに掛りました。

チャラは小さい

深瀬は型がいい

荒瀬は一発勝負

いろいろ楽しめました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧八百津発電所資料館

2009年08月16日 | 歴史的建造物・史跡
岐阜県八百津町にある 『旧八百津発電所資料館』 です。


明治44年に「名古屋電灯株式会社」が建てた、木曽川水系初の発電所で

昭和49年に役目は終えていますが、重厚でモダンな建築物と当時の姿

そのままの発電施設が、平成10年に国の重要文化財に指定されています。



直線と曲線が調和している外観



中に入ると そこは リアル発電所  大きな発電機を間近で見る事ができます。

丸い窓からこぼれる光が 悠久の時を繋いでいるような気分 歴史を肌で

感覚で感じられる場所です。

高い天井と半円の窓 教会のようでもあります。



日本のシンドラー八百津町出身の「杉原千畝」の肖像画?



よく よく見ると つまようじアートです。 (地元の学生さんの作品)



窓  窓らしい窓   感動する窓です 



発電機  自転車に付いているのと原理は同じ



余水を利用した小型の発電所 これもデザインがいい

滔滔と流れる木曽川


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムに沈むダム

2009年08月15日 | ぷらり
岐阜県八百津の 昭和31年に建てられた「丸山ダム」 

木曽川の水を堰き止めています。

現在、この丸山ダムの下流に 『新丸山ダム』 を作る工事をしています。

まだ資材を運搬する道路や、水没する地域の整備の段階ですが、簡単に

いうと今のダムより嵩上げしたダムを作るという計画です。

おもな目的は水害対策。



ということで現在のダムは水没(多分取り壊し)、ダムを眺めるのに良かった

和知野吊橋もいずれ撤去される運命なので写真に収めて来ました。



隣には資材運搬用の橋、のぞみ橋ができています。 これでも仮橋です。



短期間で架ける事が出来、デザインも素晴らしくリサイクルも可能という

画期的な橋ということで賞を取っています。



いつ完成なのか知りませんが、工事が始まるとこの場所にも足を踏み入れる事が

出来なくなると思いますので「ダムマニア」の方は是非今のうちに。


ダム工事のおかげで、酷道418号線は八百津から恵那まで雲上のスーパーな

道路に生まれ変わるし、ダムを壊す~作る の一大プロジェクトも見るべき

物があると思います。 凄く興味あります。


これから工事の様子をちょくちょく見に行こうと思います。



新丸山ダムHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田の街並み

2009年08月14日 | 街道・宿場・古い街なみ
愛知県知多市の 『岡田の街並み』 を散策してきました。

江戸時代より知多地方で盛んであった木綿産業で栄えた街で、重厚な蔵や、

なまこ壁など、貴重な建築物が数多く残されています。



モノクロの街並みを散策



町並み見学の拠点となっている 『木綿蔵ちた』 です。

まずはここに寄り「ガイドマップ」を入手してから散策するといいでしょう。



木綿蔵ちたでは「機織り体験教室」が開催されています。

知多木綿の手作り工芸品の販売もしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと記念館

2009年08月13日 | ぷらり
愛知県東海市荒尾町の 『とまと記念館』 に行ってきました。



カゴメの創業者の「蟹江一太郎」が、明治時代に東海市でトマトを栽培し

ケチャップを作ったことを記念して作られた建物です。

小高い丘の住宅地の中にある3階建ての洋館で、1階がミュージアムで

一太郎の業績や、歴史を紹介する遺品や資料の展示、資料映像もカゴメの

社史と言うよりも一太郎の人となりを紹介しており、常に新しいものに 

チャレンジしていく精神と、いつも相手を思いやる心など とても印象

深い内容でした。



庭にあるトマトのモニュメント。


2・3階はレストランになっていて 今日はランチを頂こうと思って

来ましたが、席が空いていませんでした。 (予約でいっぱい) 



トマトにちなんだイラストが展示してありました。

茶畑和也「とまと」展 開催中


入館無料です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰の季節

2009年08月12日 | ぷらり
この時期の年中行事の一つ「巨峰」を買いに

東浦の深谷ぶどう園さんへ

ブドウ畑は一房一房袋が掛けられ出荷までもう少し

今はまだ温室物 路地物は20日過ぎから

お値打ちな「家使い用」を購入



家に帰って早速頂きました。

程よい酸味と豊かな甘み「巨峰」好きにはたまりません。


私の三大好物(くだもの)は  1.巨峰 2.梨 3.桃 です。



東浦の「ブドウ狩」は8月21日からです。 「HP

                           ↑

                    ※100円割引のクーポン券あり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の仇を。。。

2009年08月11日 | 
江戸の仇を長崎で...ならぬ

飛騨の仇を板取で討つとばかりに、板取川の人気ポイント「野口橋」に行ってきました。


オトリ屋さんに聞くと昨日まで濁りがあったそうで

今日もかなり水位が高い (画像見れば一目瞭然)



私はココです。 

朝靄に包まれ これから強い日が射してくる どんなドラマが待っているか。。



水遊びの人が来る前に いつものポイント チビ鮎が溜まっているはず...

カピバラ似の岩の筋 開始10分で1尾 掛りました


掛った鮎 身体には擦り傷 川の氾濫で傷ついたか 

鮎も生き延びるのに大変だったよう

いつもは うまくいけばこの筋で 5尾は掛るのですが 

全然掛りません 鮎は 時々見えているけど

垢が付いてないからか ノー感じです



次は 吊り橋下の沈み石の筋 ここも5尾はいける

背バリ付けて ググッ 軽いショックで掛りました

水勢で掛り鮎を止めるのに苦労 大きさに期待 

18センチくらいあったけど ガリガリに痩せこけていました

増水が続いたせいでしょうか 



その後「野口橋」では全く掛りませんでした と言うか水勢にオトリが

早々にダウン

オトリ屋へ直行して 場所変えしてみましたが

どこも、増水&白川状態 まだ友釣りは多くを望めない思います。



案山子が また来いや~ と言っているようでした。

仇を「板取」でも討てませんでしたが 溜まっていたストレスは

清冽な流れに消えて行きました。

結局2匹でしたが 渓谷美と青空で 満足の一日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨川管内ワカンナイ

2009年08月08日 | 
7時 「神淵川」 到着 絶好の天気です。

うす濁り かなり増水 予定していた場所は白波状態

しかたなく オトリが入れられるところで

何とか掛らないかと

2時間探ってみましたが かすりもしませんでした

場所移動 白川方面へ

どの場所も さすがは飛騨川 増水にもかかわらず 鮎師でいっぱい



「赤川」で竿を出してみました

やはりかなり増水

底石の多いところを探ってみました

トロっぽい深めを探って見ました

鮎は時折キラキラしているのですが

掛ってくれませんでした

結局釣れないのは「増水」のせいにして12時納竿

NO COUNT でした。


天気は良かったんだけどね~

腕が悪いな~



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷曲アルバム

2009年08月07日 | 音楽
迷曲を拾って来ました。

末永く歌い継ぎたい歌のひとつ。。。


おっぱいがいっぱい

ちんちんぽんぽん



懐かしさがこみ上げてくる 

迷曲です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音の里 高月ふるさとまつり

2009年08月03日 | ぷらり
国道365号走行中「高月ふるさとまつり」の幟に導かれ会場の

渡岸寺(どうがんじ)観音堂へ


お祭りの露天は 夕方だったのであとかたづけ中でした。 残念!

とりあえず本堂でも見ていこうと奥に進んだら、関係者の方が

どうぞ観音様を見て行って下さい、今日は無料公開ですと案内され  

観音堂に入りました。


じっと見詰めたり拝んだり 懐中電灯を照らして隅々まで見る人や

ぐるりと回って腕組をする人など いかにも仏像好きという人が大勢。


国宝の「十一面観音立像」の事、由来とかは知りませんが どの角度から

見ても隙のない、360度オーラを放っているような感じを受けました。

平安初期の木造で、井上靖の『星と祭』や水上勉の『湖の琴』などの

小説にも登場する有名な仏像だそうです。



仏像を拝んでいる人たちを見ていたら 仏像の魅力がなんとなく。。。

不変の心というのかな。。。 

観音様にとって私は何人目の御縁でしょうか? 

そんな事を思い拝んでみたら 

ちょっといいことがありそうな予感がしました。  



欅の神木。


高月ふるさとまつり』 のメインは観音の町といわれる高月町周辺に多く残る

古刹や仏像を一斉に公開するイベントで、お寺とお寺を結ぶバスが出て

仏像マニアやハイカーで盛況でした。

少し歴史や仏像の勉強をして、出直して来たいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣果23匹

2009年08月02日 | その他
本日の釣果23匹





13時~15時


やや減水


うすにごり




場所→ 福井県久々子湖




魚種→ ハゼ 





サイズ: 10~15㎝ 

(久々子名物 20㎝オーバーは出ませんでした)


残念ながら「鮎」の釣果ではありません。。。


今日も入れる川がないので「ハゼ」をやってみました。

久々子は、毎年鮎が終わったら来るところですが。。。 

こんな状況なので  先にやってみました

そこそこ釣れましたが 久々子にしては型が小さかったです。

でも 釣れたら楽しいです。


ハゼの友釣りはできないかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする