ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

真性寺の百日紅

2007年03月16日 | 

長良川畔から一筋目の通り、鵜匠さん達が住んでいる古い町並みに
お寺を発見...『真性寺』 といいます。

中に入って驚きました。この百日紅の立派なこと、こんなに大きい
百日紅は初めて見ました。

百日紅(さるすべり)


何色の花が開くのでしょうか?

「真性寺」の由来や「聖徳太子碑」について検索してみましたが見つかりませんでした。

アイス最中


この通りに老舗の和菓子屋 『松乃屋』 があります。

自家製のアイスを最中に詰めたものが有名です。(100円)

抹茶とアズキを買いましたがどちらも美味しかったです。一人で2個は多いかも?
他では味わえない口どけと控えめな甘さ、人気の秘密が解ります。
是非!お試しください。  ※中でいただくこともできます。

長良川の旅...おしまい  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜飼の里

2007年03月15日 | 街道・宿場・古い街なみ
岐阜県の長良川は鵜飼で有名。

難攻不落の城としても知られる岐阜城のもと、毎年5月11日~10月15日の間開かれます。
そこで活躍するのが鵜匠さんと鵜。。。今日は鵜匠さんが住んでいる町を訪ねてみました。

長良橋の北側、川沿いの道を上流に向かって歩いていくと、なにやら見えてきました。
もう今年の鵜飼の準備、篝火(かがりび)用の木が束ねられていっぱい積まれています。
これで夏の夜空を焦がし水面を照らします。 ※松の木だそうです。

長良川の鵜匠さんは6人、世襲制なのだそうです。軒下に「鵜匠○○宅」と書いたプレート
が出ています。

今日の目的地、鵜匠の山下純司さんの店 『鵜の庵』 でお食事を...

鵜飼の里


ここの名物は「鵜鮎ぞうすい」鵜がとった長良川の天然鮎のぞうすいです。
それと、もう一つの楽しみは窓越しに「鵜」を見ながら食事が出来るということです。

*鵜鮎雑炊は 雑炊・甘露煮・空揚の3品で1,000円  鮎のなれずし1,500円

雑炊はまだ..


雑炊は香ばしく焼いてほぐした鮎の身と、鮎のだし 素晴らしく美味しいです。
なれずしも独特の風味と とろける感じがクセになりそうなほど。日本酒に会う。
空揚げも小魚だけど存在感あり、自家製の甘露煮はもう絶品...  鵜がやってきました。

鵜を見ながら


奥のケージの中の鵜は現役の鵜で、外のプール付きの庭で気ままに遊んでいるのが引退した鵜。
時々ポーズを取ってくれます。

食事が終わる頃、山下純司さんが私達のところまで来てくれていろいろお話してくださいました。
山下さんは現在68歳、長良の鵜匠の最年長 とても情熱的な凛とした方です。 

ほんのひと時でしたが、いい時間を過ごせました。忘れられない思い出に...なりました。

出番待ち


食後は中庭へ出て鵜を真近で観察、羽の色は和色で言うと「黒緑」光沢があって綺麗です。
傍らには、鵜を運ぶ籠・天秤棒・松明など出番を待っています。
その奥には『鵜飼資料園』があって、鵜飼に関する文献、手作りの鵜飼船の模型などが
展示されています。

長良川


山下さんの手縄さばきを是非一度この目で見てみたい。

>>> 『長良川鵜飼のご案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国之寺

2007年03月14日 | 神社仏閣
鵜飼の里ぷらり旅...岐阜市長良川へ 

鵜飼の里への玄関口「井の口トンネル」と「鵜飼大橋」
トンネルを抜けると美しい橋と穏やかな山並みと長良川が広がってきます。

鵜飼大橋


まずは市内で唯一の国宝を所蔵している『護国之寺』(ごこくしじ)を見学。

雄総山と号し、高野山真言宗で、聖武天皇の勅願により、天平18年(746年)
行基菩薩の開基と伝えられています。

最初の画像、朱色の門は「楼門」 (宝暦12年) 市文化財

その中に控えしは仁王様 ポーズ決まっています。目力もすごい。

仁王様


楼門をくぐったら階段を登ります。 右の画像の山のてっぺんは岐阜城です。

振り向けば城


本堂です。 天文元年(1736)   十一面千手観音様が祀られています。
通称「おぶさ観音」と呼ばれています。

本堂


更に階段を登っていくと一番高いところに「奥之院」があります。 (宝暦5年) 市文化財
 
黒い壁が特徴的で美しい、建築も非常に繊細な作りになっています。
大きな蜂の巣がありました。

奥之院


振り返ると、鵜飼大橋 鵜を操る綱がモチーフになっているそうです。 造形美!

鵜飼大橋



みどころいっぱい 『護国之寺HP』    おなかが空いてきたので..次の目的地へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんじょうびおめでとう

2007年03月13日 | 音楽
I WANNA BE WITH YOU TONIGHT! BABY!

佐野元春
 
誕生日おめでとう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強巴林

2007年03月12日 | 神社仏閣
名古屋市守山区の「強巴林」に行ってきました。

何か怪しげな建物で前から興味があったので...
駐車場はすぐ近く(隣のお寺と共同)

寺の下にはチベットの工芸品や数珠などのお店や屋台風テント
があり、イベントのときは賑わいそうな感じの場所でした。

階段の手前に魔よけの鐘があって、3回ずつ鳴らす...カンカンカン
手順どおりやってきました。

階段を上がり本殿に入るところで撮影禁止の立て札があり撮影は
遠慮しました。

門の両端日本なら、仁王様のいるところに「マニ車」というものが
ありその中には、チベットの経典が入っています。右回りに一周
させることにより経典を千回唱えたのと同じ功徳があるそうで
回してきました。

中庭には極彩色の仏画が並んでいて日本の仏様と描き方は違うけど
レギュラー勢ぞろいでした。

その先大きな扉がありましたが、開きそうになかったので本殿を出て、
一番上にある塔のところまで登りました、春日井方面が一望できます。

お寺関係の人に誰も会わなかったので、どこに何があるか分からず
そのまま帰りました。  まだ謎が残ったままです。

日本初のチベット佛教寺院 『強巴林』 (チャンバリン)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶるうすかい くらうでいすかい

2007年03月11日 | 遊ぼキッズ

各務原市の「各務原市産業文化センター」8階にある

展望レストランぶるうすかい』へ行ってきました

ランチバイキングを食べに  ※大人1,250円/60分です



駐車場は市民公園の東側にあります(2時間無料)


お店の名前は「ぶるうすかい」最上階だけあって展望はよいのですが

あいにくの「くらうでいすかい」でした。 バイキング喰らうでぃ~

3月なのに冬に逆戻り。

各務原市民公園






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船頭平閘門

2007年03月10日 | 歴史的建造物・史跡
愛知県愛西市にある 『重要文化財・船頭平閘門』 (せんどうひらこうもん)

ここは水位の違う木曽川と長良川を船で往来するために作られた施設で
船はこの水門と水門の間に進入し、水位を進行するほうの川の水位に
合わせて通行する仕組みで、パナマ運河のミニ版です。 

この珍しい施設は、明治34年(1902)に完成し現在でも稼働中です。
一帯は公園として整備されていて、治水の歴史が学べる『木曽川文庫』や
木曽三川分流工事を指揮したオランダの技師ヨハネス・デレーケの像があります。

閘門


もうすぐデ・レーケ像の周りは花見客でいっぱいになります。

尾張大橋


一路、東へ (国道1号線・尾張大橋)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行基寺

2007年03月09日 | 神社仏閣
岐阜県海津市(南濃町)の行基寺を尋ねてみました。

山頂の駐車場から濃尾平野を見渡す


もう何度も来ているので迷うことはないが、初めての人はなかなか
道が分かりにくいと思う。
道は2本、谷道と直登道 谷道は狭くて対向車注意、直登道はよく
作ったなというくらいの急登で どちらの道も覚悟が必要。

とにかく駐車場に到着すれば、広がる素晴らしい景色 近鉄電車が
模型のようだ、ここ行基寺はその広がるパノラマと、古くて立派な山門、
いちばん有名なのが回遊式庭園、四季折々の草花や苔など見事です。

「春」に来るのは初めてなので、期待が膨らむ...理由は...

葵の山門と本堂



庭園の拝観料400円を払い中に入れてもらいます。(外から庭園は拝めません)
まずご本尊にお参りして..まずは苔の庭、苔山水というか苔に滝を配した裏庭、
侘・寂を感じます。

庭の中心で春を..


今日のお楽しみは...

以前来たときに、庭の真ん中に梅の古木があったのを憶えていたので 
どんなかな~と思って来てみました。

いい感じで咲いていました。 (梅の時期は初めて)

よく手入れされた庭、苔、石、植木、建物 どこから見ても梅が中心で
どこを切っても絵になる ~ 素晴らしいねぇ~~ 時間がゆったり流れる

お縁に座ってしばらく佇んでいました。

音は聞こえて来ません、遠~くの電車の音だけが聞こえるだけ 静かです。


■行基寺のご案内 ====>  『お月見の寺・行基寺』 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津市ぷらり

2007年03月08日 | ぷらり
岐阜県海津市をぷらり(元南濃町)
※海津町・平田町・南濃町3町が合併して海津市に

この辺は多度のゆったりした山並みが続き、みかん畑や梅畑が
日当たりのいい斜面に作られていて のんびりした気持ちになれる。

一歩国道から外れると静かな農村地帯で..立派な庭のお屋敷が
多い所でもある。

周辺の道は狭く迷路のよう、くねくねと この先進めるのかな?
と思案しながら走るのも暇なときにはいい。

今日は一応目的が..大きな楠木を探しに クルマであっちこっち
行ったり来たり ネットで情報を下調べして来たが分からなかった。
聞く人が見つからない。  松山諏訪神社はどこですか~

梅畑


里はすっかり春 梅も満開 用水路も水がぬるんでいた

おもしろい狛犬


ここの狛犬は面白い顔をしていました。(山崎八幡神社)

海津市のイチョウ


海津市の天然記念物です。 この大木に会えただけでも...成果ありでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語る瞳

2007年03月07日 | その他
ある 「募金箱」

この語る瞳に

なぜか 癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国みやげ

2007年03月06日 | 
『高麗人参ガム』 (ロッテ)

韓国旅行のお土産にいただきました。

このガムについて検索してみると

マズイとか 臭いとか 食べられない とか

書いている記事が多いのにビックリ

私は美味しい...高麗人参のいい味でてる

と思います。  (確かに匂いは強いが)


チョンマル、マシソヨ (本当に美味しい)

日本では買えないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大縣神社・姫乃宮

2007年03月05日 | 神社仏閣
愛知県犬山市 『大縣神社』 (おおあがたじんじゃ)

格式は尾張二宮で 尾張一宮の「真清田神社」の次で名古屋市の「熱田神宮」(三宮)
より格上なのだそうだ。

我が家もそれにあやかり、毎年お参りに来ています。(家紋が同じという理由で)
無病息災 夫婦円満 学業成就 何でもお願いしています。

今はちょうど梅まつりの真っ最中で、奥にある梅園の枝垂れ梅が満開です。

大縣神社

愛知県で全国的に有名な神社「田縣神社」(小牧市)とここ「大縣神社」
はクルマで10分ほどの距離にあり、田縣神社が男の神様なら大縣神社は
女の神様、両方とも子宝の神、夫婦円満の神として親しまれています。

  ※田縣神社の記事は多数あり(珍宝がいっぱい)

姫乃宮

女性の神様は「姫乃宮」  朱塗りの社殿にお参りをして、隣のミニ鳥居を
くぐって開運招福を願います。(サイズ80だと抜けなくなる?)

あとは、そのまた奥に進み 子宝祈願・安産祈願の御神体である「姫石」に  
手を合わせ。
私もお世話になりますと手を合わせ。。。

鳥居くぐりと姫石

愛知県へおいでの際は、是非「大縣神社」と「田縣神社」   セットでいかがですか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり・大縣神社

2007年03月04日 | 

愛知県犬山市にある 『大縣神社』 の梅園へ行ってきました。

梅祭りの期間中ということもあり、道路は渋滞が出るほどの人出で
賑わっていました。

団子や五平餅を焼いている店や骨董品の露天なども出ていて うきうき
春祭りという感じでした。

例年ならまだやっと咲き出す時期なのに、今年はもう満開 来週末は
終わっているかもしれない。

満開の枝垂れ梅

ここの梅園は平成9年に整備され、枝垂れ梅ばかり250本ほど植えられています。
毎年のように来ていますがだいぶ立派になって来ました。お客さんの数も
年々増加しているようです。

梅で梅尽くされた

丹精込められた盆梅の展示や甘酒の振る舞いもあります。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKE IT PARADISE

2007年03月03日 | 
本日の酒は「義侠」と「繁桝」


両方をコップについで利き酒...


義侠..少し酸味、コクというのか 濃厚な味 ベテラン杜氏の味って感じ

繁桝..爽やかな味 先日飲んだ蔵之主に似ている 香り、口に含んだ感じが良い

(二杯目)

義侠..旨い

繁桝..いける

(三杯目)

義侠..あれ。どっちのコップだったっけ?

繁桝..こっちかな? 判定..どっちもうまいぞ~

酔ってしまってワカラナイ SAKE IT PARADISE 


「義侠」は愛知県の銘酒 愛西市にある山忠本家酒造の仕込みタンクを
名古屋市の酒屋「知多繁」店主が利き酒がして丸ごと購入したもの。 
 
「繁桝」(しげます)は福岡を代表する地酒 蔵は八女市の「高橋商店」です。

※どちらも知多繁で購入できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットふれあい王国

2007年03月02日 | ぷらり

弥富市にある 『ペットふれあい王国』 へ行ってきました。



王国には 犬、猫、ポニー、ミニ豚などがいて 犬と散歩したり

馬に乗ったり 抱っこしたりして小動物とふれあえる 小さい子ども

さんに人気のテーマパークです。



数年前 家族の一員、子ども同然だった犬を亡くしてから 

犬とのふれあいのひとときを求めに...

ココや、平和公園の動物愛護センターなど時々来てしまいます。

もう飼わないつもりだけど もしも...生き写しの犬を見つけたら

即、連れて帰るかも知れません...今日も...逢えませんでした。

園内

入場料は1,200円とチョット高いですが、HPで割引券をゲットすれば950円で入れます。

ここの呼び物は「わんわんステージ」で繰り広げる動物ショー 出し物は「西遊記」です。

超ロングラン公演で 前回来たときもやっていた 一年以上前からやっています。

前はいなかった「ミニぶた」最後のレースでは 巨体を揺らして全力疾走

結構速いのには驚き。 お客さん 拍手喝采です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする