お兄ちゃんのゲームソフトが無くなった。
これで何度目だろうか。
ポケモンシリーズのゲームが発売されてから、
新発売されるたびに買ってきた。
でも、今はひとつも手元に残っていない。
盗まれたり、落としたり、どこかに忘れてきたり。
どうして、そんなに無くしてしまうのか。
お兄ちゃんは『持って行っちゃダメ』と言っても持っていってしまう。
ちゃんとしまって。と言っても優先順位でやりたい物があるとそれを置き去りに
始めてしまう。
ひとつにしようね。と言っても持って行きたいだけ持っていってしまうので
無くなっても気が付かない。
何度無くして痛い目にあっても経験として詰まれず、結局全て無くなってしまった。
このゲームソフトは沢山のキャラクターを集めるゲームなので、滅多に手に入らないレアなキャラとか入っているので無くしてしまうとそのキャラを集めた苦労も水の泡になってしまう。
その為他のゲームを無くすよりダメージが大きい。
親もそのキャラを集める為に映画の前売り券を買ったり、おもちゃ屋に行ったり。
はたまたイベントに出かけたり。
子供の笑顔の為に必死に付き合うため無くなってしまうと本当にがっかりする。
今回は旅行に行って無くして来た。
離婚して3年。あーちゃんは生まれてから一度も泊まり旅行をしていない。
それがちょっとした抽選で当たって安く行ける事になった。
『カードとかゲームとか持っていかないでね。無くすから』と言ったら
どうしても退屈な時の為にと言われ『自分でしっかり管理しなさいよ』と言い聞かせてた筈だったが。。。。
甘かった。最近、家の中でもゲームの紛失が無かった為油断していた事が悔やまれる。
出発地点に行く途中やけに鞄がでかいと思ったけれど『着替えがいっぱい入ってる』と言うので信じていたら、旅館についてビックリ。
キューブのゲーム機ごと持ってきていたのだ。
そのゲームのほかにDSのゲームも持ってきていて。
あっちのゲームに夢中。こっちのゲームに夢中。
帰るまでに何度も『ちゃんと帰るまでに持ち物しまっておかないとバス行っちゃうんだからね』と言ったのに。。。
全く、聞いてくれず。
バスの出発5分前に『ない!』とか言い出し。。。
結局、見つけられず家に着いた。
旅館に電話したけど『今日の忘れ物にはソフトはありませんでした』と言われ
お兄ちゃんに聞けば『バスの中で出したような。。。旅館で出したような』と
ハッキリしない。
『だから!持っていかないでって言ったでしょ!行くなら自分で管理してって言ったでしょ!何年ぶりかの旅行だったのに、こうやってなっちゃうと嫌な想い出に変わっちゃうんだよ!
いっつもじゃない!お母さんがしないでって言っても隠れてやっちゃって、結局楽しい事が悲しい事に変わっちゃうんじゃない! 』
『もう!こんなに何度も何度も無くすんだから、ポケモンのゲームと相性悪いんだよ。もう買うのやめちゃいな。』
『えー。今度の新しいのも?約束のダークも?』
『そ!もうポケモンはおしまい!お母さん、もうポケモンで振り回されるの沢山。
あのゲームのせいでどれだけ嫌な思いしてきたか。もうやだ!』
お兄ちゃんはガックリと肩を落としてベットで泣いていた。
物を無くすのも障害のひとつと分かってから、叱っても、罰を与えてもダメなのだと分かった。
だから無くさない為になるべく私もチェックしたり、しまいやすいように工夫したりしてきた。
どこかへ出かけても持っていったときは声賭けをして忘れないように気をつけて。
でもね。ずっと背中を見張っているわけにはいかない。
いちいち鞄をチェックしたりできないよ。
失敗しても失敗しても、それが苦手な障害の部分だと経験となって積まれていかないんだよね。
だから結局『あれもするな。これもするな』ってなっちゃう。
あんまりガックリしたお兄ちゃんの姿を見ると私もガックリと悲しくなる。
お兄ちゃんのせいじゃないんだよね。
お兄ちゃんだって無くしたい訳じゃないんだよね。。。
『どうしたら、無くさないで済むと思う?』
『もっと、しっかり管理する』
『どうやって、管理する?』
『大切な物は持っていかないとか、ケースを必ず持って行くとか』
まあ。またしばらく旅行なんて行けないから、無くす事もないだろうけど。。
お友達のいなくなったお兄ちゃんの唯一の楽しみを取り上げる事はやっぱりできなかった。
お許しがでてホッとしたのか
『ゲームが無くなってちょっとがっかりしたけど旅行は楽しかったよ』
まあね。母もとっても楽しかったよ。
帰りの出発5分前までは、天国にいるみたいだったもんね。
上げ膳、据え膳。
温泉も2回も入ったし、動物園も見れたし。
あーちゃんも大喜びだったし。
これで何度目だろうか。
ポケモンシリーズのゲームが発売されてから、
新発売されるたびに買ってきた。
でも、今はひとつも手元に残っていない。
盗まれたり、落としたり、どこかに忘れてきたり。
どうして、そんなに無くしてしまうのか。
お兄ちゃんは『持って行っちゃダメ』と言っても持っていってしまう。
ちゃんとしまって。と言っても優先順位でやりたい物があるとそれを置き去りに
始めてしまう。
ひとつにしようね。と言っても持って行きたいだけ持っていってしまうので
無くなっても気が付かない。
何度無くして痛い目にあっても経験として詰まれず、結局全て無くなってしまった。
このゲームソフトは沢山のキャラクターを集めるゲームなので、滅多に手に入らないレアなキャラとか入っているので無くしてしまうとそのキャラを集めた苦労も水の泡になってしまう。
その為他のゲームを無くすよりダメージが大きい。
親もそのキャラを集める為に映画の前売り券を買ったり、おもちゃ屋に行ったり。
はたまたイベントに出かけたり。
子供の笑顔の為に必死に付き合うため無くなってしまうと本当にがっかりする。
今回は旅行に行って無くして来た。
離婚して3年。あーちゃんは生まれてから一度も泊まり旅行をしていない。
それがちょっとした抽選で当たって安く行ける事になった。
『カードとかゲームとか持っていかないでね。無くすから』と言ったら
どうしても退屈な時の為にと言われ『自分でしっかり管理しなさいよ』と言い聞かせてた筈だったが。。。。
甘かった。最近、家の中でもゲームの紛失が無かった為油断していた事が悔やまれる。
出発地点に行く途中やけに鞄がでかいと思ったけれど『着替えがいっぱい入ってる』と言うので信じていたら、旅館についてビックリ。
キューブのゲーム機ごと持ってきていたのだ。
そのゲームのほかにDSのゲームも持ってきていて。
あっちのゲームに夢中。こっちのゲームに夢中。
帰るまでに何度も『ちゃんと帰るまでに持ち物しまっておかないとバス行っちゃうんだからね』と言ったのに。。。
全く、聞いてくれず。
バスの出発5分前に『ない!』とか言い出し。。。
結局、見つけられず家に着いた。
旅館に電話したけど『今日の忘れ物にはソフトはありませんでした』と言われ
お兄ちゃんに聞けば『バスの中で出したような。。。旅館で出したような』と
ハッキリしない。
『だから!持っていかないでって言ったでしょ!行くなら自分で管理してって言ったでしょ!何年ぶりかの旅行だったのに、こうやってなっちゃうと嫌な想い出に変わっちゃうんだよ!
いっつもじゃない!お母さんがしないでって言っても隠れてやっちゃって、結局楽しい事が悲しい事に変わっちゃうんじゃない! 』
『もう!こんなに何度も何度も無くすんだから、ポケモンのゲームと相性悪いんだよ。もう買うのやめちゃいな。』
『えー。今度の新しいのも?約束のダークも?』
『そ!もうポケモンはおしまい!お母さん、もうポケモンで振り回されるの沢山。
あのゲームのせいでどれだけ嫌な思いしてきたか。もうやだ!』
お兄ちゃんはガックリと肩を落としてベットで泣いていた。
物を無くすのも障害のひとつと分かってから、叱っても、罰を与えてもダメなのだと分かった。
だから無くさない為になるべく私もチェックしたり、しまいやすいように工夫したりしてきた。
どこかへ出かけても持っていったときは声賭けをして忘れないように気をつけて。
でもね。ずっと背中を見張っているわけにはいかない。
いちいち鞄をチェックしたりできないよ。
失敗しても失敗しても、それが苦手な障害の部分だと経験となって積まれていかないんだよね。
だから結局『あれもするな。これもするな』ってなっちゃう。
あんまりガックリしたお兄ちゃんの姿を見ると私もガックリと悲しくなる。
お兄ちゃんのせいじゃないんだよね。
お兄ちゃんだって無くしたい訳じゃないんだよね。。。
『どうしたら、無くさないで済むと思う?』
『もっと、しっかり管理する』
『どうやって、管理する?』
『大切な物は持っていかないとか、ケースを必ず持って行くとか』
まあ。またしばらく旅行なんて行けないから、無くす事もないだろうけど。。
お友達のいなくなったお兄ちゃんの唯一の楽しみを取り上げる事はやっぱりできなかった。
お許しがでてホッとしたのか
『ゲームが無くなってちょっとがっかりしたけど旅行は楽しかったよ』
まあね。母もとっても楽しかったよ。
帰りの出発5分前までは、天国にいるみたいだったもんね。
上げ膳、据え膳。
温泉も2回も入ったし、動物園も見れたし。
あーちゃんも大喜びだったし。
どうしたらいいんでしょうね。
中学生ですものね。
うちとは違いますものね。
うちも同じようなことばかりです。
でも、やっぱり 持っていかないことを
練習することも必要かもしれませんね。
落としてきても、いいようなゲームだけ
持っていくとか。
でも ちっこさんはやっぱり心の広い人だと
感じました。
わたしだったら 自分がかんしゃく起こしちゃうかも。
でも相談センターの人に『怒ってもあんまり解決しない』って言われてしまいました。
どうするかを伝え続けてください。って
同じバスに乗り合わせた子供たちもゲームを持って
来ていたけれど、みんな鞄の中にケースを入れて
鞄の中で出し入れしていたんですよね。
お兄ちゃんは椅子のテーブルに出しっぱなしで。。
そのことをお兄ちゃんに言ったら
『そうかぁ。俺も今度からそうしよう。もう絶対無くさないぞ!』と強く自分に言い聞かせていました。
全く学習しないわけじゃなくて、やり方を細かく伝え続ける事が大事なんだなって感じました。
ありがとうございます。
お兄ちゃんの素直さ、前向きさがとても素敵な個性だと思います。
お兄ちゃんとは違ったハンディを持ったお子さんを
お持ちのかたにお聞きしたのですが、
数とかお金とか、大人でもなかなか把握するのは
難儀だったりしますよね?
子供であればなおさらだと。
どんな好きなものでもやっぱりうっかり忘れたり、
落としたりします。
家計簿のように、在庫表のようなメモ帳を作り
出かける前とか帰宅後、または出先でチェックする
癖をつけたら、完全とはいえないけれど、忘れ物やなくし物、落し物が激減したそうです。
在庫表はオリジナルでよくて、自分で記入するのが楽しくなるようなノートを作るといいとか。
私はゲームやカードはまったく縁がないのですが、
例えばCDやDVDを分類やジャンルわけするのも、勉強や仕事に役立つと聞きました。
まずは、自分の持っているもの、出かけるときは持って行った数を記録して、数で管理をし、
だんだんジャンルや分類上で把握できるようになれば、理解力も深まるそうです。
お兄ちゃんは違うかもしれませんが、
そのお子さんは部屋や机の中、かばんの中がなかなか
整理できず、それが忘れ物や落し物の一因でも
あったらしいのですが、
在庫ノート、持ち物ノートを記録していくうちに
上手になっていったそうです。
考えてみれば、家計簿も在庫表も算数数学だけでなく、社会や国語の要素も含んでいるんですものね。
お門違いだったら申し訳ありません。
そういえば宿泊研修などは、持ち物確認表なんかを
持ち歩いているので、忘れ物をしてきた事が
無かったです。
普段からあると良いのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。