モノトーンでのときめき

ときめかなくなって久しいことに気づいた私は、ときめきの探検を始める。

35年ぶりに観光地として再デビューする廃墟『軍艦島』

2009-04-22 22:44:08 | 街中ウオッチング
長崎港の沖にある通称『軍艦島』に2009年4月22日、今日から上陸できるようになったという。
人が住まなくなってから35年もたった。

人が住まなくなれば当然廃墟となり、日本の近代を切り開いた『軍艦島』は時間が経過するに従い“遺跡”となる。
これを“近代遺跡”と名付け、探検をした。

その探検記録のほこりを払いもう一度光を当てたくなった。3回のシリーズで記載したので関心があれば目を通していただけたら幸いだ。


シリーズ「近代遺跡探検 軍艦島編」

「1974年からお役ごめんとなり、これを契機に人々から見捨てられたところがある。
かつては、日本経済成長の原動力であり、先端技術が集積したところでもある。
繁栄しているところには人も集まり、面積あたりでは日本一の人口集積密度をも誇った。・・・・・」
続きはここで、 近代遺跡探検 軍艦島①


”軍艦島” は、長崎市高島町端島という。
長崎港から伊王島、高島までの定期航路はあるが、その先の端島まではない。
現在では、船会社が軍艦島回遊クルージングを不定期で実行しており、
このようなクルージングに参加するか、海上タクシーをチャーターする以外
“軍艦島”に近接できない。
上陸は禁止である。
特に、1991年の台風で外壁が破壊されるなどの被害があり危険な状態にあるようだ。
・ ・・・・」
続きはここで 近代遺跡探検② 軍艦島は小型高性能!


「生活があった“端島”。
生活が消えてしまい入れ物・容器・殻だけが残ってしまった“軍艦島”。

“軍艦島”は恐ろしい。 そして 美しい。
これが実感だった。・・・・・」
続きはここで 近代遺跡探検③ 軍艦島はインスタレーションのミュージアムと思う

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« イキシア・トリフォリアの花 | トップ | チェリーセージ②:サルビア・... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近代遺跡 (花ひとひら)
2009-04-24 12:16:12
“近代遺跡”楽しみです。炭坑とかもそうでしょうか。最近までそこに息吹があったことが実感しますので、よけい興味が(知らない時代、知らない土地の遺跡より)起こりますが。寂しさも付いてきます。
返信する
花ひとひらさん (tetsuo)
2009-04-24 12:52:27
九州は歴史的に見て時代の曙でしたが、近代も石炭などがあったため九州が曙となりました。(北海道もそうですが古代からの歴史では九州でしょうか)その跡地が残っているのが遺跡となり保存価値があるのではないかということで、80年代の後半に実地調査をし、夜はドンチャン騒ぎで楽しい経験をしました。その断片です。どこかに写真があるのですが見つからないので1点だけ掲載されています。中いる人物は若かりし頃の私ですがあまりの強烈さにうつむききりです。
返信する
保存価値あり (花ひとひら)
2009-04-24 19:07:07
近代遺跡がシリーズとして投稿されていくのかと思いました。既に投稿されていたのですね。訪問させていただき、複雑な美しさですね。
俯かれているのが理解できます。
返信する
Unknown (isabella)
2009-04-24 20:08:07
3部シリーズを拝見してようやく謎が解けました。何故あのような高層アパートがあったのか誰がどうしたのか。だいぶ前にテレビで見ただけなのですが、、。夕張炭鉱もおなじ運命を辿ったわけですが軍艦島のような様相ではなくもっと炭鉱町の住宅だったようです。プールがあったなんてその時代の技術の粋を集めたわけですね。同潤会より古いのもすごいです。石炭→石油→風力、電池? 産油国に翻弄された石油ショックの時と比べると何と豊かな時代を謳歌している今の日本でしょう。ガソリンスタンドの日曜販売自粛も懐かしいです。今の不況にももっと国民全体で出来る知恵はないかしら?皆で少しずつでもお金を使うことでしょうか。
返信する
花ひとひらさん (tetsuo)
2009-04-24 20:40:11
今でも明治大正の建築物など写真を撮っていますが、フォローが大変でなかなかまとまりません。いつかまとめようと思ったら、まとまった本が出たり普通の人間が考えることは先人が必ずいますね。
まあ気長にやりま~す。
返信する
isabellaさん (tetsuo)
2009-04-24 20:54:08
通して読んでいただきありがとうございます。SONYの会社の商品は、かって”小型高性能”というコンセプトでくくることが出来ました。これが世界商品になった原動力でしたが、その原点は軍艦島にあったのですね。
これは日本の技術者の特徴かもわかりません。資源が無いので省資源・省エネルギー・省スペース・省時間が形になったのでしょう。
この世界をリードする技術が企業を作り国を豊かにしてきた歴史を忘れてしまったのでしょうか。今出来ることは産業を興すために集中した投資をすることだと思います。邪魔している縦割りの官僚と政治を変えることでしょうか?
返信する

コメントを投稿

街中ウオッチング」カテゴリの最新記事