5月8日、静岡県の浜石岳に登ってきました。
由比駅
東海道線の由比駅がスタートです。
東京から新幹線に乗って三島で東海道線に
乗り換えました。
案内図
駅前にこのあたりの案内図がありました。
上のほうに浜石岳も見えます。
食堂
駅前にある食堂です。
帰りにここに寄る予定です。
桜えびのモニュメント
ここは桜えびの産地として有名です。
道路にこんなモニュメントがありました。
タツナミソウ
タクシーで野外活動センターまで入りました。
下りたところに咲いていました。
茎の片側に花が咲いていて、打ち寄せる波にように
見えるのでこの名前がついたようです。
富士川
途中からの展望です。
画面の中央あたりに薄っすらと富士川がみえます。
由比港
すぐ前に由比の港がみえます。
この日は暖かかったので、展望はあまりよく
ありませんでした。
富士山
木の間から薄っすらと富士山が見えました。
肉眼でやっとでしたから、カメラではどうでしょうか?
見えない人は心眼でみてください。
アンテナ
あのアンテナがあるあたりが頂上です。
このあたりから歩いて1時間もかからないと思います。
登山道
杉林の静かな登山道です。
この日の参加者は13名でした。
分岐
分岐にでました。
帰りはここから右に下りる予定です。
ハナイカダ
葉っぱの真ん中から小さな花が咲いています。
秋になると黒い実ができます。
その姿を筏に乗った船頭に例えたようです。
別名:ヨメノナミダと呼ばれています。
昔のヨメさんは黒い涙が出るくらい悲しい思いを
したのでしょうか?
◎金環日食
21日、午前7時34分頃、金環日食が観察されました。
コンデジのレンズに日食メガネをつけての撮影です。
7時34分、金環日食になりました。
少し薄暗くなり、気温も低くなってきました。
これは別のカメラです。
金環日食が終わって左下に月がでるところです。
カメラより日食メガネをつけて肉眼でみたほうが
印象的でした。
その後、しばらくしたら雲がでてきました。
これはメガネなしでもきれいにみえました。
彩雲も現れていました。
この日、日本中の人がこの現象を眺めたことと思います。
みなさんのところでは如何だったでしょうか?
由比駅
東海道線の由比駅がスタートです。
東京から新幹線に乗って三島で東海道線に
乗り換えました。
案内図
駅前にこのあたりの案内図がありました。
上のほうに浜石岳も見えます。
食堂
駅前にある食堂です。
帰りにここに寄る予定です。
桜えびのモニュメント
ここは桜えびの産地として有名です。
道路にこんなモニュメントがありました。
タツナミソウ
タクシーで野外活動センターまで入りました。
下りたところに咲いていました。
茎の片側に花が咲いていて、打ち寄せる波にように
見えるのでこの名前がついたようです。
富士川
途中からの展望です。
画面の中央あたりに薄っすらと富士川がみえます。
由比港
すぐ前に由比の港がみえます。
この日は暖かかったので、展望はあまりよく
ありませんでした。
富士山
木の間から薄っすらと富士山が見えました。
肉眼でやっとでしたから、カメラではどうでしょうか?
見えない人は心眼でみてください。
アンテナ
あのアンテナがあるあたりが頂上です。
このあたりから歩いて1時間もかからないと思います。
登山道
杉林の静かな登山道です。
この日の参加者は13名でした。
分岐
分岐にでました。
帰りはここから右に下りる予定です。
ハナイカダ
葉っぱの真ん中から小さな花が咲いています。
秋になると黒い実ができます。
その姿を筏に乗った船頭に例えたようです。
別名:ヨメノナミダと呼ばれています。
昔のヨメさんは黒い涙が出るくらい悲しい思いを
したのでしょうか?
◎金環日食
21日、午前7時34分頃、金環日食が観察されました。
コンデジのレンズに日食メガネをつけての撮影です。
7時34分、金環日食になりました。
少し薄暗くなり、気温も低くなってきました。
これは別のカメラです。
金環日食が終わって左下に月がでるところです。
カメラより日食メガネをつけて肉眼でみたほうが
印象的でした。
その後、しばらくしたら雲がでてきました。
これはメガネなしでもきれいにみえました。
彩雲も現れていました。
この日、日本中の人がこの現象を眺めたことと思います。
みなさんのところでは如何だったでしょうか?