山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

東京散歩(その4)

2011-02-05 | 日常の出来事
クスノキ

大きなクスノキがあります。
この木は昔からここにあったのでしょうか?
園内の外側を歩いています。
ところどころにベンチも用意されています。

センリョウ

センリョウが赤い実をつけていました。
黄色いのはキミノセンリョウと呼んでいます。
どちらも正月飾りとして使われているようです。


シダの群生

このにはシダが群生しています。
まるでどこかの山に中のようです。
ほとんどが枯れていました。
春になればまた新しい芽がでてくるようです。


ケヤキ

大きなケヤキが2本ありました。
大空一杯に枝を広げています。
街路樹として植えられているケヤキはほとんど
枝を切られ、かわいそうなくらいです。
伸び伸びとした姿からパワーを貰いました。


寒桜(カンザクラ)

寒い時に咲く桜です。
花全体が薄いピンク色をしています。
花は全体に下を向いて咲きます。
この時期に桜の花をみると何故か嬉しくなります。

冬桜(フユザクラ)

こちらもやはり冬に咲く桜です。
花びらが一重です。
秋から咲き出す桜に十月桜という桜があります。
こちらは花が八重ですから、区別ができます。
両方を総称して冬桜と呼ぶ場合もあります。
早咲きの河津桜もそろそろ咲き出す頃だと思います。


ヤマモモ

これも大きな木です。
ヤマモモは公園や庭木などとして使われているようです。
夏に赤い実をつけますが、食べることができます。
甘くて美味しい実ですが、流通しないので目にすることは
少ないようです。


東京駅の方向

東京駅の方向です。
駅舎も工事をしています。
屋根を昔の屋根に復元するようです。
完成すればまた新しい名所になると思います。


遊歩道

遊歩道はきれいに整備されています。
さすが宮内庁の管理です。
落ち葉もありませんでした。



ユズリハ

葉っぱの付け根が赤いのが特長です。
子孫繁栄を願って正月のしめ縄に使われます。
正月前にこの葉っぱを求めて雪の中を山に入りました。
これも子供の仕事でした。


天守台

外側を一周してきました。
一番最初に登ったのがこの天守台です。
遠くからみるとこんな高台になっています。
ここに江戸城の天守閣があったそうです。


桃華楽堂

正面から見た桃華楽堂です。
建物の上は八角形になっており、屋根はテッセンの花を
イメージしているそうです。
昭和41年2月に完成した収容人数200名の音楽堂です。
音楽が好きだった香淳(こうじゅん)皇后さまの還暦を記念して
建設されたそうです。
お誕生日が3月だったので、桃の節句にちなんで桃華という
名前をつけたそうです。
なかなか落ち着いた感じの建物でした。