出口に向かいます。
太陽がかなり西に傾いています。
シルエットがきれいでした。
百人番所
出口付近にありました。
百人番所と呼ばれる建物です。
こんな説明文がありました。
4組が昼夜交代で詰めていたそうです。
ボケの花
ボケの花が見送ってくれました。
あまり近づくと移るそうです。(笑)
寒くてもしっかり咲いていました。
大手門
江戸城の正門です。
この皇居東御苑は北桔橋門、平川門、大手門の3ヶ所の
出入り口があります。
どの門から出入りができます。
いつもは東京駅からこの大手門を入って同じ門をでていました。
今回は北桔橋門から入って大手門から出ました。
入口で札を貰い、出口で渡すシステムになっています。
お堀端にはたくさんの柳が植えられています。
まだ芽吹きには早いようです。
ここをジョギングしている人も見かけます。
日本銀行
日本銀行です。
まだまだ円高が続いています。
もう少し円安になってくれると景気もよくなる
ような気がします。
日本経済をうまくコントロールして欲しいと思います。
日本橋
日本橋に到着しました。
橋の上を高速道路が走っています。
今頃になって、この高速道路を何とかしようという
ような話があります。
地下に埋めるとしてもたいへんな作業です。
道路元標(1)
ここは日本の道路の基点になっています。
これはレプリカです。
本物は日本橋の真ん中に埋められています。
交通が激しく危険だということで、レプリカを造ったようです。
10年前にここをスタートして東海道を、その後中山道を歩き
昨年秋に京都まで完歩しました。
どちらも4年間、東海道は延べ28日間、中山道は延べ35日間でした。
たくさんの思い出ができた街道歩きでした。
道路元標
こんな道標も立っています。
ここは東京の道路元標にもなっているようです。
すぐ横に主な街までの距離が表示してあります。
このあと、人形町まで歩いて夜の会合に出ました。
東京には電車や地下鉄、バスなど交通機関が発達して
いますが、歩くとまた違った世界が見えてきます。
◎号 外
6日に東京で「首都圏佐渡連合会」という会合がありました。
やはりこの話題で盛り上がりました。
毎日新聞からも号外がでたようです。
佐渡でも明るいニュースになっているようです。
私がいた頃には寮がありました。
家から通うことができなかったので、寮に入りました。
寮生活でかなり鍛えられました。
山岳部を作って山歩きをしたのもこの頃からでした。
数年前に訪ねた時にはその寮もなくなり、建物の1部が
吹奏楽部の部室になっていました。
朝1番の船で新潟に渡り、何試合かこなして最終の船で島に
帰ったとも聞いています。
日頃の練習の成果を充分に発揮して頑張って欲しいと思います。