goo blog サービス終了のお知らせ 

Unseasonable Shore

映画の感想を中心に、普通の生活をおくる30代ゲイの日々感じるできごと。

Looper/ルーパー(ネタバレ注意)

2013-01-21 09:27:53 | 映画
今回は映画「Looper」について。

たまたま映画を観に行って予告編を観てしまったので、気になって観てきました。設定がおもしろいなと思いまして。






ここで内容を・・・


未来からタイムマシンで送られてきた標的を消す、“ルーパー”と呼ばれる殺し屋のジョー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)。ある日、ジョーのもとへ送られてきたのは、何と30年後の自分(ブルース・ウィリス)だった。ジョーは、未来の自分の殺害をためらい逃がしてしまうが、その後未来の自分から、やって来た理由を明かされ……。



と書いてあります(笑)。

で、映画を観終わったあとから、なんかいろいろと考えてしまう映画だなと感じました。この映画の題名のもとであるLoopがキーワードな映画なんだと。未来から送られてきた犯罪者を殺すという時間のループと自分が自分を追いかけるループと主人公であるジョーの生い立ちのループと。ここが複雑にからんだストーリーなので、あとになってから「あ~、なるほど~」ってなることが多くて。

主演のジョセフ・ゴードン=レヴィットは演技派として、着実に階段を上がっているようですね。今作でも困惑する主人公をうまく演じています。でも30年後のジョーを演じるブルースウイリス」がどうも(笑)。なんか同一人物っていう感じがあんまりしないんです。もともと若い時のジョーはどこかインテリな感じがするのですが、年をとったジョーはなんか粗野な感じでね。まぁ、ブルースウイリスだからしょうがないっていえばそうですが(笑)。

エミリーブランドがここでも出ています。彼女はイギリス人なので、イギリス映画の時はきちんとイギリスの発音ですが今回はアメリカ人の役なので、しっかりアメリカ英語しています。うまいですね。すごく美人っていうわけでもないのに、なんか目が離せなくなる感じが彼女にはあると思います。

タイムトラベル物にあたらしい感じを吹き込みたいということは感じましたが、映画としてみると今一つな感じが僕はしました。アクションもさほど派手ではないし、どちらかと言えば哲学的な雰囲気がありますし。アクションを期待すると期待外れとなるかもしれません。

興味があれば、ご覧になってみてください。



ここからは、ネタバレですからご覧になっていない方は絶対に読まないでくださいね。














で、この30年後の自分がなんで来たかといえば、ルーパー一斉皆殺しということにどうやら未来ではなっているのと、自分の妻を目の前で殺された年をとったジョーがそれを阻止しようとして、過去に来るということなんです。このルーパーを捕まえているのが「レインメーカー」という男。この男はまったく素性がわからないけど出生の番号と地域だけがなんとかわかって、この男の子を殺しにきたのが最大の目的。でも、若いジョーは年のジョーを殺さないと組織からも命を狙われてしまうから、彼を追いかけるのです。
でも、ストーリーが進むにつれて、若いジョーも年のジョーに同情しその男の子をさがすことになるのですが、ここでその男の子とお母さんであるエミリーブランドが出てきます。その男の子にはなんと超能力があるんです(笑)。ここも伏線として未来には10パーセントの割で超能力をもつTKという人間がいることがわかります。でもこの男の子はその能力がすごくて自分でもコントロールできないのです。恐怖から相手を破壊してしまうほどの威力。

ジョーはもともとお母さんが何者かに殺され、幼いころに悪の道に入っているという経験があります。映画のラストはここにループができます。ブルースウイリスがエミリーブランドを殺して、男の子が逃げて悪人になって、ついには、ルーパーたちに復讐していくということが、若いジョーにはわかってしまうんですね。

で、結局自殺することで、未来のジョーも消えて、母子は助かるのです。結果、レインメーカーにはならず、自分で能力をコントロールできるようになり(ラストでお母さんであるエミリー・ブラントがすごい状況の中、子供を説得して力をおさめます)、未来に期待ができるというラスト。

様々なことがつながって、つながっていく映画。ストーリーは面白いのですが、ちょっと物足りなさも正直感じました。

ブルースウイリスは「ダイハード」がやはりお似合いってことで(笑)。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなっち)
2013-01-24 17:33:41
こんばんは、お久しぶりです。
今年もよろしくお願い致します。
結構お邪魔しておりますが読み逃げで・・・。
すいません。
ネタばれOKな私、tauntaun43さんの記事と
ても有難く読ませて頂いております。
今年も楽しみにさせて頂きます。
映画館が遠退きDVDばかりになり・・・レミゼ
ラブルなんかは絶対映画館!がよいですよね。
ヘレナ・・・の件はわかります。
彼女だけ世界観違いますよね、ティムバートン
味?色?が抜けないというか。笑
ゲイの方がミュージカル好きというのは初耳!^^
返信する
こんにちは。 (tauntaun43)
2013-02-18 15:38:26
コメントに全然気が付いておりませんでした。すみません!
絶対レミゼラブルは劇場の方がよいです~。ゲイはミュージカルとフィギュアスケートが好きっていうのは定番です(笑)。僕の相方なんかフィギュアオタクですからね(笑)。
返信する
Unknown (meetwacko)
2013-05-05 20:33:53
初めまして!解説をどうもありがとうございました。

…と申しますのも、私海外在住でそれなりに英語はできるんですが、Looperは所々字幕なしで理解するには難しい部分があったんで、ネタばれ有りで解説してくれている方を探していたんです。

TKがいったい何なのかよくわかっていなかったので、お陰様で理解が深まりました。
まだセスのループがいまいちややこしくてこんがらがってるんですけどね。

セスは処分されたと思っていたのに、まだ生きてた上に最後まで何度も出てくるんで???になっちゃいましたよ。
でもおもしろい映画でした。
返信する
Unknown (tauntaun43)
2013-05-13 11:52:21
meetwackoさん。
こちらこそ、はじめまして。海外におすまいなんですね。ということは、日本よりもはやく映画を観ることができるんですか?だとしたら、うらやましいです。僕はアメリカに行くと必ず映画を観に行くんです。わからない部分もあるけど、あの映画館の雰囲気が好きなんですよね。日本とは違う映画の楽しみがあるような気がして。
また、そちらの映画の事情なども教えていただけるとうれしいです。
返信する

コメントを投稿