goo blog サービス終了のお知らせ 

めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

ぴょ子ちゃんの誕生会《銀座三笠会館のイタリアン》/2023年6月

2023年06月18日 11時26分07秒 | 家族

2023年6月11日(日)

銀座三笠会館でぴょ子ちゃんの誕生日を祝う 

待ち合わせ時間には少し早く着いたので 三笠会館の周辺を 

ブラブラする・・・銀ブラ

チャペもぴょ子ちゃんも この街が大好き

お洒落で清潔 世界の有名ブランドが軒を連ね

ダラシノない恰好では気が引ける 大人の街の緊張感が有る

 

 

銀座並木通りの街路樹の緑も濃くなった

銀座街路樹マップで見ると《シナノキ》

 

 

日曜日の銀座通りは 歩国者天国の賑わいが戻って来た

車は他の通りへ迂回する  並木通りは8丁目から4丁目方向へ 

一方通行なっており交通量も多い

銀座の街路樹が 時の流れと共に変わっていることに初めて気付いた 

そう言えば 昔はどの通りも柳の枝がユラユラとそよいでいたわ 

 

 

銀座には通りによって街路樹が異なる BRUTUSより

種類は全部で13種類

A:シダレヤナギ  B:サクラ  C:マロニエ  D:ハナミズキ

E:ケヤキ  F:コブシ  G:トウカエデ  H:シナノキ

I:イチイ  J:アオギリ  K:イチョウ  L:エンジュ  M:ユリノキ

 

 

見ているだけで楽しい・・・

 

銀座らしいファッショナブルなお店が並ぶ

お洒落上手な人が行きかう

 

 

銀座三笠会館レストラン

French 榛名

chinese  揚州名菜 泰淮春

japanese 吉野  

teppanyaki 大和

 

Mezzamino  TRATTORIA

初めてのイタリアン 

 

《前菜》

 

ぴょ子ちゃんお誕生日おめでとう 

 

 

   

今年も誕生日を一緒に祝えて良かった 

 

 

ゆっくりと運ばれてくる料理は 比較的薄味

デザートのテラミスとシャーベットはても濃厚

一気に満足感が・・・

 

久しぶりに逢って楽しい食事をした

時間はドンドン加速していく

一時を切り取って大切にしたい

もう少しブラブラして母と娘の時間を過ごしましょう 

 

 

お嬢さん何が見えるかしら・・・銀座の街角で

 

1874年、東京で初めて街路樹が植えられたのは銀座通りだった。

当時、通りに並んだのは日本を代表する、サクラ、マツ、ヤナギの3種類。

だが、サクラとマツはうまく育たず、3年後、水分の多い埋立地にも強い

ヤナギだけに植え替えられることに。

以来、ヤナギは銀座の風物詩として歌に歌われるほど愛されてきた。

しかしこのヤナギにも何度か存続の危機があった。

ある時期は全部イチョウに替えられたり、また復活したり、

空襲で焼失したり……。そのたびに、「銀座の柳」は

人々の強い思いに守られて健在している。

そして今、銀座は通りごとに違うさまざまな街路樹が楽しめる街でもある。

築地へと向かう幅の広い晴海通りには、背が高く枝ぶりも大きなケヤキ、

銀座通りは三角のイチイ、交通量の多い昭和通りには排ガスにも強いイチョウ、

小道には小ぶりのアオギリやハナミズキが、道ごとに違う景観を作り上げる。

季節ごとに銀座の街並みを美しく彩る。

 

 

通りごとの街路樹を訪ねてみたい


広島《三景園》/2023年5月28日

2023年05月29日 09時19分06秒 | 家族

《三景園》

1993年 広島空港開設を記念し造園された 

 

2023年5月27日 父の一周忌を済ませた

弟「お姉ちゃん 飛行場の隣の三景園に行ったことある

チャペ「ないわね~」

弟「ほうよの~いつも飛行場の往復じゃけんね~

チョット早く出て寄ってみる

チャペ「行ってみたいわ

と言うことで・・・弟の家族と向かった

空港に車を止め 200mほど歩いて三景園の入り口着く

 

 

入場料大人270円 65才以上無料(要証明)

弟「お姉ちゃん 免許証か保健証ある

チャペ「今持ってないよ」

弟「チョット顔 見てもろうてもいいですかね~」

チャぺ「( ^ω^)・・・」

チケット係「生年月日をお願いします」

チャペ「19〇〇年12月13日です」

チャペは 昭和・平成・令和を過ごしているので

年齢を聞かれたら すぐわかるように西暦で答える

弟「270円儲けた~

いい年をして 無邪気に喜んでいる

本人確認などの証明書は そっと提示して確認するもので

顔 見てもろうても・・・なんて

女心を傷つける弟のデリカシーの無さにガックリ

 

 

築山池泉回遊庭園 総面積6ヘクタール

 

数寄屋造りの潮見亭は総檜造

お茶会や琴の演奏会などにも使用される

 

宮島を連想した施設 大海は瀬戸内海を表している

 

爽やかな風が吹いて気持ち良い

 

あちこちから沢山の鯉が寄ってくる

立派な髭の大きな口をパクパクして餌をねだる

 

 

階段を登り 高低差14mの三段の滝を眺める

木々の間から 豊富な水が流れ落ちているのが見える

 

 

最高地点から庭園の全景と 空港の管制塔が見える

空港の駐車場で 母の事をお願いし弟達と別れ 東京に戻った

 

広島空港

 

《シェフお任せサラダ》

空港内のレストランでいつも食べる


母の日/2023年5月14日

2023年05月10日 13時13分14秒 | 家族

 

母の日のプレゼント 

2023年5月9日(火)

ぴょ子ちゃんから今年も カードと共にお花が届いた

「少し早いけど感謝の気持ちです 

母の日にはぴょ子ちゃんから 毎年色々な花が届く

その中でもアジサイの花が多い

チャペの大好きなアジサイの花 種類が多くて花の時期も長い

 

花の箱の裏にアジサイについての説明と ミントティーが入っている

「お茶を飲みながら お花を眺めて下さい」とある 

 

子供を授かった喜び よちよち歩き 少々の反抗期

母娘で楽しむ食べ歩きやショッピング・・・

そんなある日

突然難病を発症・・・入退院を繰り返す苦しみの日々

病名は全身性エリテマトーデス

(ぴょ小子ちゃんは15年前 アルコ山行中体調を崩した)

 

2008年12月7日 

竜ヶ岳 1355m GABIBOリーダーの報告より抜粋

こんな時は なにも無ければいいがと 

心配しながら竜ヶ岳の山頂を目指す

 本栖湖キャンプ場より案内板にしたがい尾根に上がる

登るほどに本栖湖を見下ろす

蒼いみずうみが眼下にひろがる

高度をあげるにしたがい樹幹の間から 白銀の南アルプス連山が見える

何ごともなければいいがと思っていたら このあたりでハプニング

やはりハプニングがあった ぴょこさんが体調不良となり

めんごチャベさんと歩き初めてすぐに下山していった

 

現在は薬の力も借りながら 穏やかな日常を過ごしている

誕生日・結婚記念日・母の日・父の日

それぞれの記念日に過去を振返る・・・

どの光景も懐かしく思い出される・・・よく乗越えて来たね 

 

 

ぴょ子ちゃんが贈ってくれたヴェランダの花々 

チャペは何年も大切に育ててきた 

 

2022年8月から12月まで大規模修繕が行われた

花達を1Fの空きスペースに移動した・・・ところが

1ヶ月でほぼ全滅 陽当たりが悪く

マンションを覆うネットで風通しも悪い

外壁塗装のシンナーの臭いもする

花は環境の変化に敏感・・・可哀そうなことをしてしまった 

 

 

今年も店頭には母の日用の花が 色とりどり並んでいる

ありがとうの言葉があふれる・・・笑顔があふれる 

 

 

|JLPGA|日本女子プロゴルフ協会

2023年3月からトーナメントが始まるよ~~~

菜々ちゃん今年も頑張れ~

菅沼菜々/Nana Suganuma – 公式サイト

メルセデスランキング8位

2023年度シード権獲得 

 

銀座みやこクリニック

癌の情報だけでなく さまざまな情報を発信中 


(^^♪ お誕生会《三笠會舘 榛名 》2022年12月11日

2022年12月12日 11時38分28秒 | 家族

銀座並木通り《三笠会館》

ヤッパリ銀座・・・クリスマスの飾付が華やか 

 

 

宝石店もクリスマス 

 

師走の銀座

静かな佇まいの中に高級店が建ち並ぶ

 

銀座三笠会館 2F《榛名》フランス料理

シックな店内は 客席と客席の空間も広くとても落着く 

1925年(大正14年)創業  1947年(昭和22年)現在の本店開店)

ぴょ子ちゃんが予約してくれた 久しぶりのフランス料理 

三笠会館では鉄板焼きや中華料理を

いただいたことがある どの料理も美味しい 

 

 

本日のメニュー 

 

ぴょ子ちゃん何時もありがとう・・・

 

” お迎えの小さな一皿 "

 

“ ブーケドレギューム"

20種類以上のお野菜が詰まっている

 

    

” 熟成ポテトと冬玉葱のポタージュ”

” 真鱈のポワレ” 黒七味の香りで

” オーストリア産 骨付子羊のロティ” 軽い燻製の香り

ゆっくり ゆっくりと運ばれてくる一皿一皿

 母娘はおしゃべりをしながら料理に舌鼓 

 

 

誕生日のケーキもバッチリ

ぴょ子ちゃんはチャペの命です・・・

 

 

幸せな時

 

 

銀座のポストが黒なんて初めて気づいた

 

今年父が旅立ち寂しい年になった

残ったものは力を合わせ前に進んでいく・・・


(^^♪ 誕生祝い≪八王子うかい亭≫ 2022年12月7日

2022年12月08日 10時42分40秒 | 家族

2022年12月7日(水)

クリスマスムード溢れる《八王子うかい亭》ロビー

 

 

   

今年もダダ君に誕生日を祝って頂いた

ちゃぺの誕生日の頃は クリスマスの飾り付けで一段と華やか

毎年チャペの誕生祝いは《うかい亭》でと決めている

始めて伺ってから もうかれこれ40年程過ぎた

 

何時も当日メニューを見て決める 

美味しく頂いて満足して帰宅する・・・が

昨年あたりから夜中に胸やけで目が覚める 

どうやらダダ君も同じらしい・・・

二人で胃腸薬を飲んでまた休む 普段は和食中心の生活

年齢と共にコッテリしたメニューは胃に負担らしい

もう《うかい亭の鉄板料理》は今年で最後かもしれないと思った

 

そんな思いを昨年《お客さまの声》欄に

年配の人向け【胃袋に優しいメニュー】をお願いしたところ

店長のM氏から直ぐに電話があり 

「次回は胃に負担の少ない調理法やメニューを

ご提案しますので ぜひお越し下さい」とのこと・・・

 

今年もチャペの誕生日が近づいた

八王子うかい亭に予約の電話を入れ 

最後に M氏はお元気ですかとだけ受付嬢に伝えた

当日 予約時間少し前にうかい亭に到着すると

店長のM氏が自ら出迎えて案内し下さる

 一年前の会話を覚えていて下さった 

 

 

今日は料理長自ら調理して頂けるとのこと

(もしかしてクレーマーと思われたか・・・心配になった

 

 

秋の味覚の盛合わせに 旬の大きなホッキ貝

後ろの酒杯に入ったマイタケの濃厚なスープが絶品 

 

ホッキ貝は大きいほど味が良くなる

マイタケや銀杏 レンコン・・・秋の味覚がぎっしり詰まっている

 

 

料理長 「とても水分が多く甘いナスをミートソース風にします」

 

太く丸いナスを押しながら四角に整えて

 

ナスの水分で蒸し焼にする

 

水分を絞り出し凝縮されたナスの甘味に 

ミートソースが良く合う

芯までアツアツのナスの一品 

 

 

アマダイの鱗焼

ダダ君・チャペ 「へぇ~鱗をつけたまま・・・」

 

じっくりカリカリに焼いたアマダイの鱗は

滲み出る油分を綺麗に除去し 魚臭が全くない

衣を付けて焼いた魚のような触感

柚子の香りが漂うスープ仕立てで・・・

 

 

いよいよサーロイン 焼き加減はミディアムレアで

バーターを全く使用しない バージンオイルを最小限使用

 

火力が違う鉄板上を移動し焼き具合を調整

料理長はこまめに肉の表面をへらの端で押して 焼き具合を確かめる

 

 

バターを使用しない分さっぱりして美味しい

 

 

最後は少量のガーリックライスに赤だし 香の物

 

調理する料理長の手捌きは 最初から最後まで

無駄のない芸術作品のよう・・・

五感が隅々まで覚醒されていく 美しい流れを堪能した

 

 

何時もは二階のカウンター席を予約している

 

食後は二階に移動し デザートと珈琲を・・・

 

心遣いが嬉しい 

 

今年も誕生祝いを大好きな八王子うかい亭で祝って貰った

 最高のプロの料理を楽しみ 暖かいおもてなしに包まれた 

お店を後にする時も M店長 料理長が深々と見送って下さった

し・あ・わ・せ  か・ん・しゃ  い・っぱ・い・・・で・す

 


決断/2022年5月29日

2022年06月02日 13時27分31秒 | 家族

2022年5月27日(金)

ANA13:25 羽田発の飛行機で広島空港に向かった

 

5月29日(日)の朝7時頃 父が居間のソファーに座っている 

膝の上に乗せたボードの上の便箋に 何か一生懸命書いている 

舌癌が進行して殆ど動くことが出来なくなった父は

一日の大半をこのソファーに座り 炬燵に足を入れて過ごしている

母 「お父ちゃんがラブレターを書きよってじゃ

チャペ 「ラブレターはお母ちゃんにでしょ

 

父が痩せて骨と血管が浮き出た手で

チャペを手招きして白い便箋を渡した 

 

私は これ迄出来る限り 母ちゃんと最后まで

暮らすつもりで来ましたが もう限界に達し

 もうこれ以上二人の生活は危険だと思いますので

入院することを決意しました・・・

 

チャペの身体は凍りついた ついに来るべき日が来た・・・

父は昨年8月に舌癌と診断された 

2年位前から喉や舌に違和感を感じていたようだ

 高齢の父には手術や抗癌剤での治療は難しく 

痛みをコントロールしながら 自宅で母と過ごすと決めた

母も数年前から慢性間質性肺炎が少しずつ進行し

24時間酸素を吸引しながら暮らしている

今年3月父に会った時 右耳下リンパ腺に転移した癌は

卵大に腫れ 見るからに痛そうだった それでも父は痛みをこらえ

スープ状にしたお粥や高カロリー栄養食を

懸命に呑み込んでいた 少しでも長く母と暮らすために・・・

 

 

チャペが送ったボードで筆談をする

チャペは父の耳元で大きな声で話す

(右横のボタンを押すと瞬時に字が消える優れもの)

 

5月27日の夕食が終わってと言っても

父は殆ど食べることは出来ず 

栄養ドリンクに痛止めの薬を溶かして 

スポイトで流し込むが 殆どは外に漏れてしまう

痛み止めの薬さえ呑み込めなくなっていた

二か月前に逢った時より 思った以上の速さで病気は進行し

右耳下の癌は破れて ウズラの卵大になっている

毎日訪問看護師さんが消毒をし ガーゼを取り変える

舌癌は今度は左頬に卵大にまで膨れ唇も赤く腫れて

声を発する事も出来ない 痛い苦しいも言えない・・・

横になってゆっくり眠る事も出来ない

こんなになっても我慢をし母を守り

 チャペとぴょ子の帰りを待っていてくれた 

このような状態の身体なのに筆談で色々な話をした

父とチャペはお互いこれまで世話になったことに感謝し

 何度もありがとうと書く

 何度もありがとうと言う

良い子供達に恵まれ幸せだったと父は何度も書く・・・

涙が止まらない・・・胸が苦しい

 

 

23:30分頃まで会話は続いた

 

 

5月28日(土)

父が形見のつもりで万年筆を手渡してくれた

父は果樹園と花木園を経営し 母と毎日遅くまで働いていた

父の趣味は絵を描くことで 母と美術館巡りをするのが楽しみだった

晩年 体力視力が衰えてからは 虫眼鏡を頼りに論文を書いていた 

戦後50年以上たって解禁になった

フーバー米大統領の回顧録 《裏切られた自由 上下》

等の分厚い書物を読み込んだり 戦争の体験を基に

自分の考えが間違っていなかった事などを

論文にまとめ チャペも良く感想を求められた

 

何事にも前向きで 熱心に取組んで生きてきた父が

一度だけ泣かれたと 妹からのメールにあった

それは癌の治療方法が無いと分かった時・・・

でも その後はどんなに辛い時でも一度も愚痴をこぼすことなく

自分の運命を粛々と受け入れて 

母を守り子供達に迷惑をかけないよう生きてきた

(食事など日常の支えは 弟と妹が交代でしてくれる)

 

便箋の最後には 

緩和ケア病院に入院する決意に至った経緯と

家族への感謝の言葉に続き

もう目もかすみ 思考力さえも落ちていますから

読み返すことも出来ません 家族の良い縁に恵まれ

幸せでした 有難う 長い間有難う

母さん 子供達皆さんへ

令和四年 五月二十九日 

 

 

父が最後に家族にくれた言葉

 

父が緩和ケア病院に入院を決意すると言うことは

もう二度と会えないことを意味している

長い間少量の食事も満足に取れず

自分の体力の限界をはるかに超えているのに

 チャペやぴょ子が来る迄待っての決断だと思う

2か月前からこの日を伝えていたが

早くして欲しいとは一度も言われなかった

 

この日の午後入院した 淡々としたようすで

覚悟を決めて長年暮した家を後にした・・・

 

 

※ 家でお風呂に入れない母はデイサービスを利用している

娘が明日来ると話したら 弟にすぐ確かめの電話が有り 

10日間はデイサービスを利用出来ないと言われ

病院の看護師さんに姉が会いに来ていたと伝えたら

父は完全防護服で迎えられた・・・

武漢ウイルスパンデミックで

チャペとぴょ子はバイ菌扱いにされた・・・

 

 

2022年トーナメント 

菜々ちゃん今年も頑張っています 

 5月26日から29日まで開催された公式競技

リゾートトラストレディース2T入賞おめでとう    

チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

昨年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです

2022年シード権獲得 

プロになって今年で4年目になり 着実に力を付けています

これからも応援してね  

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ 

ガンに関する記事だけではなく様々な記事を更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる

がん遺伝子治療・免疫治療 銀座みやこクリニック院長ブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

 


GW銀座でランチを♬/2022年5月4日

2022年05月05日 11時30分48秒 | 家族

三笠會舘

1925年(大正14年6月)創業

 

 

東京都中央区銀座 日本の中心の街路灯1基1基に

日の丸の旗が取付けられ 祝日を祝う 

華やかな中にも厳粛な雰囲気が・・・ 

近年 他の街で国旗掲揚は見られなくなった

 

12:10 ぴょ子ちゃんと待合わせる

4月25日に亡くなった音姫の心労で

以前より又少し痩せている

毎年三笠會舘7階 鉄板焼き《大和》での

食事を楽しんでいたが 今日は中華料理を予約した

 

 

毎年GWの一日は銀座でランチを楽しむ 

《秦淮春 SHIN WAI SYUN》中華料理を予約した

 

磯ツブ貝の香辛料煮

大連クラゲとチシャトウ和えもの

春野菜の胡麻和え

 

度数の高い《紹興酒》

 

純菜と白魚のスープ 芙蓉仕立て

 

むき海老と春野菜の酒粕炒め

 

スペアリヴの米粉蒸し

春キャベツと豆鼓唐辛子味噌添え

 

あさりと桜海老の岩のりスープそば

 

アーモンドゼリー 桜のジュレ

 

どの料理も上品な味でとても美味しい・・・

日頃食べる街中の中華料理と違って油ぽさが無く 

季節感たっぷりの和食と中華の創作料理のよう 

大皿料理ではなく 一人前ずつ出てくる

 

お腹も一杯になり ほろ酔い加減で銀ブラを楽しむ 

 

交詢社

1880年(明治13年)福沢諭吉先生の提唱によって

学校教育を終えて社会人となった人たちが、

めざましく変化する実社会に対応するため、

各人が互いの知識を交換し合って、

流動する社会の実務に対処する機会を提供しようとの主旨で、

「知識を換し、世務を諮する」ことを目的 交詢社HPより

日本で初めて社交場として創られた

銀座6丁目2番から7丁目8番までを交詢社通りと呼ぶ

 

銀座通り 《CELINE》 《Dior》

 

《GUCCI》

 

銀座には多くの有名店が有るけど

店内にお客さんの姿はまばら・・・

武漢ウイルス蔓延前の賑わいには程遠いけど

数か月前に比べたら 家族連れの姿が目立った

 

歩行者天国に大道芸人のお兄さんが

カエルの人形を抱いてパホーマンス

子供たちが大喜び・・・

 

今この瞬間も悲惨な事が後を絶たない世の中

そんな中 家族そろってゆっくり食事を楽しみ

銀ブラを楽しむ・・・何気ない日常が

本当に貴重で有難いことなのだと心から感謝する 

 

 

2022年トーナメントが始まりました 

菜々ちゃん今年も頑張ってネ 

     チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

昨年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです

2022年シード権獲得 

プロになって今年で4年目になり 着実に力を付けています

これからも応援してね  

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事だけではなく様々な記事を更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる

 

 

 

 


旅人の喜び/2022年4月25日

2022年04月30日 20時01分30秒 | 家族

2022年4月25日 4:20am

音姫が天国に旅立った

 

 

 元気だった頃の音姫 

 

 今もヤンチャな金太郎 

 

7年前 ぴょ子ちゃんの家に1匹の犬が宅配便で

送られてきた 身体は汚れ悪臭が漂っていた

一瞬身を引いたぴょ子ちゃん・・・

病院で診察を受け その後美容院でシャンプーとカット

痩せこけて 満足に歩くことも出来なかったワンちゃんに

《金太郎》と名前を付け 惜しみなく愛情を注ぎ

子供に恵まれなかった夫婦はわが子のように

可愛がった・・・

それから一月後 また宅配便で汚れたワンちゃんが

ぴょ子ちゃんの元に届いた・・・

音楽が好きなぴょ子ちゃんは《音姫》と名付けた

 

2匹は悪徳ブリーダーが繁殖の用が済んだ犬に

満足なエサも与えず運動もさせず 陽の当たらない

汚れたゲージに閉じ込めて 虐待していた現場を

ボランティア保護団体に救助された

インターネットで里親探しのサイトから

2匹を譲り受けた ボロボロだった2匹は

信頼できる人に巡り合い 少しずつ心を開いて

今迄の飢えを満たすかのように ぴょ子ちゃん夫婦に甘え

幸せな家族の時間を過ごしていた 

半年前体調を崩した音ちゃんは膵臓癌と診断され

2021年12月膵臓癌の摘出手術を受け 他の臓器への転移も無く

退院して元気に過ごしていたが 今年4月に嘔吐や痙攣を

頻繁に繰り返すようになり 脳の腫瘍や血栓の疑いを

ドクターに指摘された・・・でも

もう音ちゃんには 全身麻酔でMRIの検査を受ける体力は無く

2022年4月25日4時20分天国に旅立ったとぴょ子ちゃんから

メールが届いた 「お布団の中で眠っているようだよ

 チャペには直ぐに返信する言葉が見つからなかった

その日の朝 ぴょ子ちゃんが母の日に贈ってくれた

クレマチスの花が咲いた・・・

クレマチスの花言葉

≪精神の美≫ ≪旅人の喜び≫

「音ちゃんは幸せだったよ 感謝して旅立って行ったよ

心はぴょ子ちゃん達の元においてね・・・」

 

 

 

 

2022年トーナメントが始まりました 

菜々ちゃん今年も頑張ってネ 

     チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

昨年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです

2022年シード権獲得 

プロになって今年で4年目になり 着実に力を付けています

これからも応援してね  

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事だけではなく様々な記事を更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる

 

 


静かに時間が・・・/2022年3月11・12・13日

2022年03月14日 10時07分32秒 | 家族

雲の上に聳える富士山

 

2022年3月11日(金)

両親を見舞いにぴょ子ちゃんと広島に向かう

父は舌癌が右顎下リンパに転移し ステージⅣと昨年8月に告知された

母は数年前から慢性間質性肺炎で在宅酸素療法をしている

 

 電話に出た父の声に元気がない 

弟に聞くと急に元気が無くなったと言う

居ても立ってもいられず2月11日に急遽帰省した

5か月ぶりに見る父はすっかり衰弱し 背を丸めて小さくなっていた

右喉奥の癌進行で 食べ物を飲みこむ時や 話す時の痛みが辛い

一日中じ~っとしている事も多く 食欲もない

痛み止めの薬を処方されている

薬の副作用なのか ソファに座ってすぐウツラウツラする

その傍で母が 「お父さん おきんにゃぁだめじゃ おきんにゃぁ」

と腕をゆすって起こす・・・母も心細いのだ

 

昨年9月18日 妹から父が舌癌になったとの電話で帰省した

 父は病の宣告で気落ちしていたが 

「95歳まで長生きしたんじゃけん仕方がないのう」

と自分にも子供達にもいい聞かせるようにつぶやいていた

そして気丈に母の食事の世話もこなしていたのに・・・

食事量が減り徐々に体力が落ち 今家事は出来ない

同じ敷地内に住む弟夫婦と 仕事帰りの妹が

(勤務先と自宅とは反対方向に実家は有る)

食事や身の回りの世話をしてくれている

其々教師や薬剤師の仕事をしながらなので

 時間のやりくりは並大抵ではないけど 

懸命に担ってくれている チャペは感謝するしかない

 

今回は 以前からぴょ子ちゃんとお見舞いに行く予定で

早くからANAの航空券を予約していた

 

 

春霞の中に瀬戸内海の小島が無数に浮かんでいる

 

羽田空港から広島空港まで約1時間20分

弟の迎えの車に乗り20分で両親が首を長くして待つ家に着いた

2月に会った時より衰弱しているのではないかと

ず~っと心配していたけど 声など先月より少し力強い気がする

 何時もは両親だけで過ごす居間に 妹も学校帰りに立寄り

家族が集い久しぶりに会話が弾む

ぴょ子ちゃんは武漢ウイルスパンデミックの為2年ぶりの再会となった

母がチャペの指先を見て 「きれいじゃのう 自分でぬるん

チャペ 「ううん 美容師さんにぬってもらうよ お母ちゃんもぬってあげようか 

母 「お母ちゃんはええよ~」 と言ってニィ~と笑った

(ジェルネイル其の22≪春霞≫ 2022年3月8日)

 

団らん中に ルルルル~電話が鳴るチャペが出る

 電話の主 「こちら○○石材店です この度お墓の修理やご希望を承っております」

こんな時にどこで嗅ぎつけるのか・・・

 

朝 ネットでニュースを見た 今年度 《看取士》 の需要が6倍に増えたとある

看取士・・・初めて聞く言葉

コロナ禍の病院で最期を迎えれば 家族は面会が出来ない

自宅で医師や看護師・介護福祉士等専門職の

手をお借りしながら家族に見守られて旅立・・・そのお手伝いらしい

 

http://mitorishi.jp

 

2008年に大ヒットしたモックン主演の 《おくり人》 納棺師の一つ前の仕事だ

 

こんな状況の中ヘルパーさんの派遣が

3月15日から週3回 火・水・金昼の1時間が認められた

ヘルパー派遣の条件が厳しい

ぴょ子ちゃんは ヘルパーさんが初めての家での食事作りに戸惑わないよう

冷蔵庫内を片付け 賞味期限の確認をし 食品が解りやすいよう整理している

炊立てのご飯を1食の量にラップで包み 日付を記入して冷凍するなど

ぴょ子ちゃんの活躍がすごい・・・

 

両親の食事は少量をゆっくり時間をかけて食べる

父は時々むせる 小さくなった背中をさする 

厚手のセターの上から 曲がって飛出た背骨が手にあたる

涙があふれる・・・ 

 

二泊三日はアッと言う間にすぎ 弟夫婦が空港に送りがてら

度々では嵩む旅費の心配などしながらも

「お姉ちゃんの気のすむようにしてね」 と言う

必ず訪れる日がある 家族みんなが両親に寄り添って

静かに時間を過ごす 明るく振舞う

チャペはまだ本当の悲しみや寂しさを知らない

親・子供・妹弟・夫と死別した経験が無い

本当の悲しみを知らない・・・

 

 

広島空港でお昼のお弁当を買った 美味しい・・・

 

居間の戸を開け 何時までも手を振る両親の姿が瞼から離れない

また行きます 待っていてください・・・お願いします

 

 

トーナメントが始まりました

菜々ちゃん今年も頑張ってネ 

     チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

昨年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです 

プロになって今年で4年目になり 着実に力を付けています

これからも応援してね 

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事だけではなく様々な記事を更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる

https://ameblo.jp/ginza-miyako

 


♪ 誕生祝≪Kappou ukai≫ぴょ子ちゃんのプレゼント/2021年12月19日

2021年12月20日 13時23分44秒 | 家族

2021年12月19日(日)

今年もぴょ子ちゃんがチャペの誕生日を祝ってくれた

ぴょ子 「銀座の割烹うかいに決めたよ」

ちゃぺ 「楽しみだわね~

 

東京・銀座 割烹料理「銀座 kappou ukai」

 

 

 

先週は 八王子うかい亭でダダ君に祝ってもらった

大事にされて幸せな限り・・・

先ずはシャンパンで乾杯 

 

 

   

大根の煮物 

じっくり煮込んだ大根を 鰹節たっぷりの汁と共にいただく

この二三日で冷え込んできた

熱々の大根で身体が温まる

 

その日の新鮮な食材でメニューを構成する

チャペの大好きな創作料理

 

 

さわらの焼物

山芋の叩きをかけて

 

目の前で調理や盛付が楽しめる

 

 

蕎麦をクリームチーズとシラスであえて トリュフのトッピング

なんとも不思議な取り合わせだけどとても美味しい

 

 

田舎の秋

どんこ揚げ物  鯵鮨  銀杏・海老などの白和え  里芋

説明されなければ豆腐と解らない・・・バニラアイスのような滑らかな白和え

 

 

ぴょ子ちゃんとお店からお祝いを・・・

店内の皆さまから拍手を頂く・・・ありがとうございます

チャペの他にも3名の方が誕生祝

ヤッパリ特別な日の特別なお店

 

 

柔らかなしゃぶしゃぶに・・・

ほうれんそうも美味しい

 

 

桜えびの炊き込みご飯・・・香ばしいかおりが広がる

余ったご飯はお土産にして・・・

 

 

ぷるぷるのあんころもち   別腹に納まって

 

 

箸置きは幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー

 

 

ぴょ子ちゃん 何時もありがとう 

また 季節を変えて行きましょうね

 

19日朝 銀座に出かける前 神田沙也加さんの訃報を知った まだ35歳の若さだ

女優・歌手として活躍する 神田沙也加さんの舞台も歌も知らないけど

ご両親が国民的スターだから 小さい頃から名前を知っていた

合掌

 

チャペの好きな歌がある

河島 英五 作詞 作曲

『生きてりゃいいさ』

♪ きみが悲しみに 心を閉ざしたとき

思い出してほしい歌がある

人を信じれず 眠れない夜にも

きっと忘れないでほしい

生きてりゃいいさ 生きていりゃいいさ

そうさ 生きてりゃいいのさ

喜びも 悲しみも 立ちどまりはしない

めぐりめぐって行くのさ

手の掌を合わせよう ほら温もりが

きみの胸に 届くだろう・・・

 

チャペは車を運転する時 一人でこのCDを聴く

歌手は 日野正平

彼の語りかけるように歌う かすれた声が胸に染む

何度も何度も聴く

♪ 喜びも 悲しみも 立ちどまりはしない・・・

 

   

祝 菜々ちゃん来年のシード権獲得 

チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

今年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです 

あと少しの所でミスが出て ベストテンに入れない・・・

プロになって早3年目になります

これからも応援してね 

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる